見出し画像

京都のお菓子☕️ : Castella do Paulo🇵🇹

「京都のお菓子」と言っていいかはわかりませんが、京都にあるポルトガル菓子のお店、Castella do Paulo(カステラ・ド・パウロ)さんに行ってきました✨

こちらはリスボン出身の旦那さまと京都出身の奥さまのご夫婦でされているお店です。


お店に来たのは数年ぶり2回目ですが、今回はどうしてもどうしても、パステル・デ・ナタが食べたかったのです!!

どうしても!!

パステル・デ・ナタというのはいわゆるエッグタルトです。
外側はパイ生地でぱりぱり、中身はほんのり甘い卵のクリームがとろっとしてて…✨

あぶないあぶない、よだれが出てきてしまいます🤤

今回どうしても食べたかったのは、最近ポルトガルへ行って、本場のパステル・デ・ナタを食べたからなんです。

2023年10月末に、コロナ始まって以降初めて行った海外がポルトガルでした✈️🇵🇹

食べ物が美味しくて最高だった!…のですが、長くなるのでこの話はまた今度☕️

なにより、リスボンに到着してまず食べたのがパステル・デ・ナタ。

その衝撃といったら…!!!

美味しいとは聞いていましたが、そのひと口目にしびれました⚡️⚡️⚡️

その感動が忘れられず、ポルトガルにいた1週間、ほぼ毎日食べてました😋全く甘過ぎないので、さらっと食べられてしまうんです。

そして日本に帰って1ヶ月…。
食べたい…どうしても美味しいパステル・デ・ナタが食べたい…!!

その衝動が抑えられなかったんですね。

カステラ・ド・パウロさんにナタがあることを知り、喜び勇んで行ってきました✨

イートインもテイクアウトもあるお店です。
人気店なので、いつも並んでいるのですが、11時過ぎに寄ると、ほぼ並ばずに入れました。

人気店、カステラ・ド・パウロ
お店の外にかわいいアズレージョもあって、ポルトガルを感じる🇵🇹✨
旦那さんはリスボンでもお店をなさってたんですね!


お目当てはパステル・デ・ナタなのですが、そのほかにも気になるお菓子がたくさん…!

特に、お店の名前に入っているカステラやパォンデローにお店の方の思いがあるようでした。

そんなほかのお菓子にも心惹かれましたが、今回はナタだけを購入✨

家に帰り、アルミホイルで上を覆ってクリームが焼けないようにした上で、トースターでチン!
こうすることで、テイクアウトでも外側のパイ生地のパリパリ感が復活します♪

待ちに待ったパステル・デ・ナタ🧡
ポルトガルでゲットしたコースターと一緒に😋


いやぁ、おいしかったです🧡
外はパリパリで中は少し甘めのクリーム✨
もうひとつくらい余裕で食べられちゃいますね!

ポルトガルで食べたナタは、中のクリームがとろとろで、一口食べると中身が溢れて垂れちゃうくらいでしたが、あれは出来立てだったからかもしれません😋

ポルトガルのお菓子を食べたくなったら、また行きたいなと思います✨
今度は別のお菓子にもチャレンジしてみたいな!

📺
ちなみに、2023年12月2日放送の世界ふしぎ発見!のポルトガルお菓子特集の際、カステラ・ド・パウロさんが紹介されていて、テンションが上がりました!笑
やっぱり有名店なんですね🍀

おまけ

実は昔、カステラ•ド・パウロさんのカステラをいただいたことがあります!
大きな四角いカステラで、少しずつ切っていただきました。

甘くてぎゅうっと詰まってて、コーヒーと合う〜💕

お菓子って人を幸せにしてくれますね✨

箱も可愛い✨
ほぼこの箱サイズのカステラでした!
1回でいただくようにカットしましたが、少し大きめにしました。丸ごとひとつのカステラいただいてちょっとずつ食べられるなんて贅沢だったー!

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,212件

#おいしいお店

17,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?