見出し画像

初めまして、つつじヶ丘こども食堂です。

こんにちは!つつじヶ丘こども食堂の松岡です。
2017年より東京都調布市西つつじヶ丘でこども食堂を運営しております。

開催のきっかけ
開催場所の建物ではシニアが住める多世代型のシェアハウスを運営しております。建物契約時にオーナー様がぽろっと「昔はこのガレージで餅つき大会とかやってたんだけどなぁ」という一言でした。
 この建物はもともと新聞屋さんの寮で、1階がガレージのような造りになっています。シャッターを開けると、目の前が公園で、比較的開放的だなあ。と感じました。
 シェアハウスに入居する方々も、きっとこの地域は初めてだし、地域の皆で交流とかもしたいな。それであればこども食堂を開催したらどうだろうか。と思ったのがきっかけです。

最初のころは大変で、1人ですべて準備し、何人来るかもわからず仕込みすぎたり、チラシを覚悟自宅に配っても門前払いだったり、結構落ち込みました。。。
最近はボランティアの方々も協力してくれて、楽しくやれてます。
ここ2年はコロナの影響で開催しにくいことが多かったですが、何とかボランティア活動で続けています。

私が目指してるのは配給型ではない参加型こども食堂です。
子供も仕込み手伝ったり、テーブル拭いて準備したり、苦手な食べ物も克服したり、とにかく何でもチャレンジです。

小学生の皆がいつか大きくなった時、このこども食堂でボランティアしてくれることを楽しみにしています。

さて、開催は毎月2回目の水曜日。午後17:00~開催します。
不定で休むことはありますが、ツィッターやホームページで報告しております。
一度見学にでも来てくださいませ。
これからよろしくお願いいたします!

ホームページ つつじヶ丘こども食堂 

ツィッター https://twitter.com/kodomoto154?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 



サポート支援いただけると非常にうれしいです。頂いたサポートは子供達やお母さまが喜ぶよう尽くします。