見出し画像

こどもになる803話:尊敬する母たち

い12歳自閉っ子長男、7歳次男、4歳三男
にぎやかな3兄弟の育児に奮闘中!
尊敬する女性経営者であり
共に様々な活動にチャレンジしてきた
畠中直美さんのこと
こどもたちのこと
のこしておきたいと思います。

そう思うキッカケをくださったのは
田中三紀子さん。


私は、働き続けながら子育ても挑戦も怯まない女性が大好きです。
いろんな背景があります。
女性だから…って、悔しい想いをしたことも。尊敬する母たちの姿に、また私が勇気をいただき、毎日現場に居れる気がします。

直美さんは、キャリアコンサルタントです。
般社団法人チャレンジドLIFE代表。
株式会社修和塾取締役。
ダイバーシテイコミュニケーター。
そして、滋賀から私たちのル・クッカー(大阪)に、こどもたちにキッカケを!と連れてきてくれるようなパワフルで素敵な母です。

たくさんたくさん想いが溢れるのですが
こどもたちとル・クッカーの活動に参加してくださった日々をのこします。

土曜のル・クッカーに来てくれました。
この日、立たない立ち飲みバルというイベント(参加者みんなが車椅子で飲み会!というカオスな楽しい時間😊)の為、チャペルにたくさんの車椅子が!!
料理じゃなくてもいい。
なんでもこどもたちのキッカケになる!って想いは、きっと直美母も一緒で。
こどもたちと車椅子であそぶ私たちを
ニコニコ見守ってくれる直美さんが撮ってくれたうれしい写真たち。


そして、こどもレストランに参加してくださった日のこと。

この記事の中にあるお母さんからのメッセージは、直美さんからのものです。
私は、その想いにまたまた励まされ、これからも実践を続けよう。
挑戦し続けようって、心から思えました。

直美さん、mikiさんという
尊敬する母2人で立ち上げ活動されている
一般社団法人『チャレンジドLIFE』も知って欲しいです。
#チャレンジドLIFE

親御さんの想いが誰よりもわかるお二人と
いろんなコラボをさせていただきました。

私たちの「ル・クロ・ド・マリアージュ」にて。
障害ある仲間が調理や接客など様々な役割を持ち、プロのシェフと共に働いている「ユニバーサルレストラン」
「バリュー・ラボ・フクロウ(就労移行支援・就労継続支援A型B型事業所)」
「ル・クッカー(児童発達支援放課後等デイサービス)」の様子をインタビューしてくださった日のこと。

https://www.challenged-life.com/対談-インタビュー-1/



こんな風に想いをのこしてくださったことに、改めて感謝が溢れています。

チャレンジドLIFEの活動は、親御さんだけでなく、企業やいろんな分野の方たちへ届いています。
このような時間もつくっていただきました。

単発で終わりのイベントではなく
「じゃあ、どう繋いでいくか!!」

次の行動へ動く誰かを見据えながら…

母親の視点も入れながら、共に考え
動いていけることが、とても気持ちよく…
ル・クロでのイベントへ繋がりました。



また、親の社会科見学という企画をプロデュースしていますが、チャレンジドLIFEのお二人は、たくさんの親御さんに知ってほしい母たちなので…ゲストでお呼びさせていただいたこともあります。

対談させていただく度に、想いの軸が重なり、やっぱり心地よい感覚になるのです。
そんな尊敬する畠中直美さんと

#みいちゃんのお菓子工房

杉之原千里さんと、私
3人のこどもがいる3人の母が対談する時間を2024年9月22日につくっていただきます。

過去をふりかえりながら…
未来がとても楽しみになる感覚です。
毎日子育ておしごと
ありがとうありがとうございます🌿
これからもずーっと
よろしくお願い致します🌿



●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ

●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share

●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0


●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw

●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。

#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?