見出し画像

毒親教育虐待サバイバーとして思うこと

非常にパーソナルな話ながらに最近、
色んな人から毒親関連の話を
ちょこちょこ聴くこともあるので
改めて考えてみた。

これは私の超個人的経験であって
汎用性と再現性は低いのでは?
と思いつつも、


なぜ、

私が母と同居できるようになったのか?

と。


①ラッキーだったから

②私が思い付く限りの方法は試し、
お金と時間は突っ込んだから


の、2点。


①ラッキーだったから。


・母が老いて、気弱になった。

・母が神格化してた母方祖母が亡くなった。

「娘とケンカ続きではよくないわ」と気づいてくれたから。

・父が老いて亡くなり、親戚も老いて、「よしこは実はイロイロできて頼りになる」と親戚内で私の株が上がる出来事が頻繁してきたから。


・なんやかんやと、母は気づいたら行動がすぐ変わるタイプだったから。


・心理学と関係性を重んじるベンチャー企業からスカウトを受けて就職できたから


・会社がホワイトで、我が家の特殊な家族事情を理解してくれる上司ばかりだったから


・リモートワークになり、在宅ワークができるようになったから

・人に恵まれたから。

一生懸命生きる私を応援してくれるありがたい、知人、友人、メンター、カウンセラーに恵まれたから。


・治療薬がある程度効いたから。

通院した病院の治療や投薬がスムーズにすぐ効くタイプだったから。


②私が思い付く限りの方法は試したから


・私の人生で
いちばんお金を突っ込んでるのは
コミュニケーションと心理学の学びで、それは総合計で新車が軽く買える金額になってるはず。

・場づくりやコミュニケーション、心理学の学びの場で知り合った方とつながり続けて、助けられ、
そちらのコミュニケーションこそが
当たり前なんだ。という所まで
持っていけたから。

・自前でセーフティーネットを盛大に作りまくったから。


・色んな専門家の知人に
SOSや相談をしまくる、という
チャレンジを続けてきたから。

・友人に恵まれたから。

・家を一度出て、出費が多い
東京暮らしをなんとかやり遂げたから

・毎週、専門家のカウンセリングをお願いしたから


・自分でも、NVCや聴くの学びをつづけたから


・セラピーや心理学の学び仲間ばかり
プライベートではなったから。


・いちばん恐いところには飛び込んでやってきたから。


・パターンを繰り返すものかとやってきたから。


・とにかく、まずは丁寧に相談してみる、早く事前に状況をシェアするを習慣にしたから


・色んな場であまりに反面教師を見すぎたから。

そんな人間にだけはなるものか、と
意地もあったから。


・SNSの閉じた場で状況を書き続けたから。


・クローズドの場所でも書きまくって、気づく。書いて浄化するをやり続けたから。


・たくさんの本を読み、動画を見て、
講座を受け、私の違和感を
少しずつ言語化していったから。


・とにかく生きなきゃ、とガツガツ学んだから。


・コミュニケーションを磨いたので瞬時に、アイメッセージで母に返せるようになったから。


・とにかく何が自分に起こってるのか
分からないのが嫌すぎて
メタ認知の次元を上げ続けたから。


・それを、日々実践してる友人に恵まれたから。


・仕事場で言葉が通じるコミュニケーションが取れるようになったから。

(以前は、自分の思いと表現が大幅にズレてて、これに気づけず苦労した。
母とのコミュニケーションの歪みが原因の一つ)


まだまだある気がするけど


「まあめっちゃがんばったな、ワタシ。」


てのと


「ほんま、ラッキーやったな。」


の2つでしみじみ。