見出し画像

パソコンは分からないとか言っている場合じゃない

スマホが・タブレットが登場してパソコン(以下、PC)がなくても仕事ができるようになりつつある昨今。とは言え、アプリを使い倒してスマホ・タブレットだけで、いつでもどこでも仕事ができるという先進的な方を除き、大半の方はパPCがないと仕事が成り立たないのではないでしょうか。数年後にデバイスがどう進化するかは分かりませんが、なんだかんだタブレットにキーボード商品が出ているので、あるとしてもここ数年はキーボードが机上に投影されるくらいなのではないかと勝手に想像しています。

余談はさておき、生まれながらにしてITボーイ、ITガールのスマホ世代にとってもPCは日常生活を送るうえで必要がないために、社会人になってPCの使い方が分からないという事もあります。PCができない理由は何なのか、そもそもPCができる、できないの基準は何なのか、使えないと何が大変なのかを超個人的な意見をまとめてみます。

PCができるorできない基準

プログラマーやエンジニアレベルのパソコンスキルがあって初めて「PCができる」だとしたら、当てはまらない人が多いのは言うまでもないですが、一般的に何をもって「PCができる」というのでしょうか。明確な基準は(おそらく)ないのですが、分かりやすい例として企業の求人票にある「基本的なPCスキル」があります。でも、この「基本的」という基準すらも企業によって異なるのではっきり言って感覚値でしかありません。もし明確な基準をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

一般的には日常業務が行えるものとして以下のタスクが考えられます。
・Microsoft Office操作
・文書作成
・データ入力
・プレゼン資料作成
・メールの送受信(メールの設定)
・WEB(インターネット)リテラシー
・クラウドツールの活用
これくらいできれば「基本的なPCスキル」はあると言っていいのではないでしょうか。もちろんOfficeソフトの中でも初級から上級までありますし、専門職の場合はCADやAdobeツール、動画編集などのソフトを扱えるかどうかはありますが、一般職で企業側が求めるPCスキルはこれくらいです。職種にもよりますが、PCの基本操作から教えないと仕事ができないとなると現場サイドの負担が大きくなります。

なぜPCができないのか

それは単純でPCに触れる機会(必要)がなかったからです。PCが好きと言うわけではなくても必要となれば誰でも必要とされるスキルは身につきます。特に学校で使わないことも大きな要因と言えます。専門学科はさておき、普通学科で表計算などをする機会がないのは、企業に就職してからのギャップとなります。以前お金のことを知らない僕たちでも触れたように、社会に出た途端、急にお金と接する機会が増えます。表計算ソフトの代表格であるエクセルもまた、予算表や見積書など、主にお金の計算をするために扱うソフトです。エクセルの勉強とかは面倒ですが、学園祭の収支計算やイベントの参加者リストなど学校生活でもお金に触れる機会はたくさんあります。そういった機会に先生たちではなく、生徒や学生にさせる機会を作らないと、いつまでも社会に出た時のギャップは埋まりません。考えればもっと機会は作れますが、今すでにある機会をなぜ活かさないのか。機会さえあれば、必要となればお金についてもPCについても学べる機会が増えるというのに。

PCが使えないと何が大変なのか

別に本人は困りません。それで問題なく生活できますから。周りが大変なのです。仕事の同僚、家族、友人など、本人ができない分、さまざまな機会で周りがサポートしなくてはいけないからです。「安くモノを購入できるようだからネットで買いたい。でも使い方が分からないから○○に頼んでみよう」ってお願いされる人の労力を考えたことはありますか?と言いたくなるものです。店舗に行くよりは確かに実経費は掛からないけれど、商品数が多いだけにモノを絞り込むこと自体どれだけ労力が掛かるか。家族やお世話になっている人からの頼み事なら最初くらいは喜んでやりますが、毎回となると結構しんどいものです。お願いされる側は迷惑ですし、お願いしているからと言って都度お礼をしていてはネットで安く買う意味がありません。

また、仕事以外でもPCを使う機会は意外とあったりします。任意団体の活動です。町内会、保護者会などを始めとした各種任意団体で、会則の定めがあり、財産管理をしていて総会を行う団体ではさまざまな資料作成が必要とされます。こういった任意団体の役員は持ち回りであり、会に属している限り誰でもPCを扱う機会があります。そういった時に基本的なPCスキルがないと本人も苦労するでしょうし、当然サポートする周りの人たちも苦労することになります。

将来的にデバイスの進化でPCの必要がなくなる時代が訪れるかもしれませんが、今のところはPCスキルがないと本人のさまざまな選択肢が限られます。とは言っても、本人に機会がなければスキルを身につけられることもないので、教育段階からPCに触れる機会を作っていく必要があります。PCを使える、使えないは手段でしかありませんし、これからの状況によって必要なスキルは刻々と変わりますが、いつの時代でも選択肢が多く、汎用性のある有利なスキルは最低限持っておくべきですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?