マガジンのカバー画像

マイナンバー関連

55
マイナンバー、デジタル庁関連のことを外側から書いています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

マイナンバー制度の問題点①

民業圧迫  マイナンバーカードの機能の一つにJPKI認証を利用したオンライン上での本人確認機…

1

マイナンバー制度に関する誤解②

 これはシンプルな誤解ですね。マイナンバーは住民票コードを変換して作成され、日本国住民と…

1

マイナンバー制度に関する誤解①

 これは一企業の手続き案内のようです。  あるいは勤務先が業務委託している人事労務管理会…

1

デジタル庁の公報の間違い探し 「よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問に…

 マイナンバーカードの利用者は国民ではなく日本国住民です。外国籍の方、特定居住者の方も含…

何でもマイナンバーのせいにしてはいけない

 病歴ビックデータに関しては既に『医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関す…

マイナンバーカードとは何か①

マイナンバーカードの有用性とは何か?  マイナンバーは既に日本国住民に割り振られているの…

11

マイナンバーカードとは何か②

マイナナンバーカードとオンライン資格確認システム  この説明の中で「便利」といわれていること、診療情報・投薬履歴の資格との紐づけ、電子カルテ等との情報共有の仕組みは、「オンライン資格確認システム」に組み込まれるものであって、マイナンバーカードが必須のシステムではない。マイナンバーカードによらず、保険者番号等で情報照会、情報共有ができる。  これはそもそもマイナンバーカードの利用を前提に考えられていたものが、マイナンバーカードの利用がうまく行かない場合を想定してシステムが二

マイナンバーを利用した情報連携のリスクとは

 先日こんなニュースが流れました。一般の人なら「何だ杉並区の職員はだらしないな」という程…

5

マイナンバーカードとは何か③

 公報ではマイナンバーカードに入っている情報は、 ・名前 ・住所 ・生年月日 ・性別 ・顔写…