マガジンのカバー画像

デザイン関連のnoteまとめ

174
デザイナーに限らずシェアしたい…!というnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#Design

最近よくあるグラフィックレコーディングへの誤解の考察。

0-🐤まえがき1-🕵️‍♂️‍♀️そもそも私は何を探求しているのか? 私は、2013年3月から、 …

清水淳子
5年前
853

独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた

こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考え…

ディズニーランドフォント採集

先日、10数年ぶりに東京ディズニーランドに行ってきました。ディズニーシーには何度か行ってい…

155

ホラクラシー組織で半年働いてわかったこと

昨年11月からアトラエにジョインして半年が経ちました。 今までティール組織やホラクラシー組…

たけてつ
5年前
188

ラブがネガティブを超えるために。電通・東畑チームによる、「メルカリしようよ!」の…

こんにちは。 メルカリ コピーライターの長嶋太陽です。 2018年11月から、メルカリは新しい…

93

「デザイナーよ、今こそ組織をデザインせよ」 デザイナーのための組織デザイン入門

「デザイナートークバトル! 渋谷 vs. 六本木」の登壇資料です。 下部に本編がございます。 …

イノベーションに興味が持てない

デザイナーの関口といいます。日本デザインセンターという会社に越してきて約一年半が経ちました。未だにいい意味で慣れることもなく、ありがたい環境で働いています。所属しているチームでnoteマガジン「ギンザウェブ」をはじめるということで、寄稿してみます。 まずはじめに、この一年半の自身の環境の変化によって感じていることについて書いてみようかと思います。 イノベーションとデザイン屋さん、ピントについてこの記事では、前半にポエム、後半に僕の最近の行動について書き下してみます。ちょっ

59分割ヤバイ

こばかなさんと、グリッド分割の話をしてるときに出たネタなのだけど。 グリッドの59分割ヤバ…

私の考えるプロダクトマネジメントとUXデザインの関係

この記事は、2019年2月26日にレバレジーズ社で開催された BIT VALLEY -INSIDE- Vol.6 で発表し…

たけてつ
5年前
370

デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か

デザイナーにコミュニケーションスキルが必要と言われるしその通りだと思うけど、日本の美大で…

坪田 朋
6年前
1,015

荷物預かりサービス「ecbo cloak」のアプリが誕生するまで

こんにちは、ecboのken @kecbonです。荷物預かりサービス「ecbo cloak」(エクボクローク) のデ…

ken
5年前
162

BtoBサービス立ち上げ段階でデザイナーとして失敗した3つのこと

スマートキャンプデザインブログです。 スマートキャンプ運営の「法人向けSaaSの比較サイト - …

1年間ひたすらUI設計に関わって、情報に向き合った話と2018年振り返り

自分の2018年は振り返ると、「ひたすら現場で汗をかいた」1年だったと思います。もともと現在…

エンジニアがUXデザインするべき理由

PHP Conference 2018の登壇資料です。未来には更に越境がすすみ「〇〇が〇〇をするべき」という議論すら無くなると想像しています。 PHP Conferenceという名前と裏腹に、様々な言語を活用するエンジニアが集まるこのイベントのように、 PHP Conferenceというエンジニアイベントに"デザイナー"である自分が登壇することができたということが、越境するクリエイティブ業界における象徴的な出来事となれれば嬉しいです。 あせてどうぞ