マガジンのカバー画像

心を守るために 哲学 本来的自己の回復

194
精神医学としての哲学です。 サバイバルからリカバリーへ。
運営しているクリエイター

#病気

今日の哲学

今日は医学

人間は解決不可能な危機を目の前にすると病気の中に逃げ込む

以前書いた通り我々は限界状況と隣合わせにあり、それを見失ってしまうと様々な病気が発症する。

病気の中に逃げ込むことによって死を回避しているのだ。

精神疾患的症状が出れば、入院したりすれば死を回避することができる。正常な人間でも不安が起きるのは防衛本能だ。起きなければ逆に問題だが、以前書いた最優先事項(希望)が不安に対する

もっとみる

今日の哲学

今日は究極論
社会がどうなっていようが肉体反応が出たらすべてを放棄してしばらく休む。会社なんか辞めてしまえ。経験上うつ・不眠が始まってからでは精神科にかかってもあっという間に精神疾患の症状に変わっていく。
マゾヒズム(苦痛と戯れる)っていうのはマゾヒストという病気なのである。それを具体的に説明すると社会的地位に敏感で変にプライド(世間体・虚栄心・自意識)が強く、内面的苦痛をそのままにしておくから、

もっとみる

今日の哲学

私のSF体験

マゾヒストだった俺は自己憎悪に耐えられなくなって、現存在分析をしてから子供の頃に帰るという技を使った。(厳密にはインナーチャイルドの表出)これは小説でよくあるトリック。限界状況で発狂したのもある。

気がついたら最初の歴史的存在だった。

もの凄いカタルシスが訪れたが、それは自我障害的なもの。なぜか内面悪を持った。

前書いた存在と内面悪である。

今日の哲学

もっとみる