中村 研太

株式会社 Figurout / CEO 資本主義のアップデートをテーマに、IRのDX…

中村 研太

株式会社 Figurout / CEO 資本主義のアップデートをテーマに、IRのDXを支援するSaasを作っています。 https://figurout.co.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

資本主義のアップデートを考えるAdvent Calendar 2023 実施します!

こんにちは!Figurout の中村です。 タイトルの通り、このたび「資本主義のアップデートを考えるAdventCalendar」を実施します! 豪華な皆さまに賛同・ご参加いただけることになりました!!!日付、順番等多少変更が入る予定がありますが、以下のような皆さまにご参加いただける予定です!! 下記ページでぜひご確認ください! https://adventar.org/calendars/9132 <参加者(敬称略・12/1更新)> オープニング 中村 研太(株式会社

    • 寄稿:「ステークホルダー資本主義」/夫馬 賢治さん(ニューラルCEO/信州大学特任教授)【資本主義アップデートアドカレ 12/9】

      ※この原稿は、「資本主義アップデートアドベントカレンダー」の企画に向けて、夫馬 賢治さんに寄稿いただいた内容です。 夫馬 賢治さん(ニューラルCEO/信州大学特任教授)  Xアカウント|著書:「ESG思考」 / 「ネイチャー資本主義」 ステークホルダー資本主義 日本では、ときに、 ありもしない話が勝手に独り歩きすることがある。   誰か勝手に解釈したものが、波紋のように広がって市民権を得、 もはやそれが「真実」であるかのように語り継がれていく。 恐ろしい現象だ。   今回話

      • IRについてマーケティング的に考えてみる

        こんにちは。Figurout の中村です。 裏IR系アドカレ1日目担当させていただきます! ↓↓裏IR系アドカレとは??↓↓ 昨年は重松さんが企画した「IR系アドカレ2022」を知り、「来年はこんなところにも出たいなー」という思いを胸に秘め、盛り上がりを陰ながらウォッチさせていただいておりました! ということで、はやる思いでIRアドカレの裏のトップバッター務めさせていただきます! ちなみに、余談ですが、この「IR系アドカレのトップバッターに名乗りを上げた後のタイミングで

        • 前夜祭/【資本主義のアップデートについて考えるアドベントカレンダー2023】

          さて、いよいよ明日から「資本主義のアップデートを考えるアドベントカレンダー2023」が始まります! 超豪華な皆さまに賛同いただけていますので、ぜひ皆さんが「資本主義がどう変わるべきか」を考えるきっかけにしていただけると幸いです! ↓↓↓カレンダーはこちら↓↓↓ ↓↓↓企画の経緯はこちら↓↓↓ 明日12/1の初日は英治出版の編集者廣畑さん。 初めてお話ししたときに、彼が編集に関わった書籍を何冊も読んだことがあることを知り、非常に近い感性をお持ちの方だと感じさせていただい

        • 固定された記事

        資本主義のアップデートを考えるAdvent Calendar 2023 実施します!

        • 寄稿:「ステークホルダー資本主義」/夫馬 賢治さん(ニューラルCEO/信州大学特任教授)【資本主義アップデートアドカレ 12/9】

        • IRについてマーケティング的に考えてみる

        • 前夜祭/【資本主義のアップデートについて考えるアドベントカレンダー2023】

          Figurout起業ストーリー~なぜ「資本主義のアップデート」を目指して「IRのDX」を行うのか~(後編)

          こんにちは、Figurout 代表の中村です! 「資本主義のアップデート」をパーパスに、「上場企業向けIRのDX Saas」を展開しています。 前回に引き続き、「Figuroutの起業ストーリー」後編としてなぜ「IRのDX」で資本主義のアップデートが実現できるのかをお届けします! 前編はこちら 何故IRのDXが資本主義のアップデートにつながるのか投資家も欲しいのは「幸せ」 人はみなお金が大好きです。 「収集欲」は人が持つ欲求の1つですが、これ自体は蓄積性のある動物も

          Figurout起業ストーリー~なぜ「資本主義のアップデート」を目指して「IRのDX」を行うのか~(後編)

          Figurout起業ストーリー~なぜ「資本主義のアップデート」を目指して「IRのDX」を行うのか~(前編)

          こんにちは、Figurout 代表の中村です。 私は表題の通り「資本主義のアップデート」をパーパスに、「上場企業向けIRのDX Saas」を展開しています。 2021年10月に会社を立ち上げ、あっという間に2年が経ちました。 7月からサービス有料版もローンチし、拡大フェーズを目指すこのタイミングで、「なぜ、ファイナンスやIRのプロでもない私が、このような事業を立ち上げようと思ったのか」、創業理由をお伝えしてみたいと思います。 知人からは「お前の投稿はカロリー高い」との指摘

          Figurout起業ストーリー~なぜ「資本主義のアップデート」を目指して「IRのDX」を行うのか~(前編)

          5年後のIRの姿をマーケティング業界の発展と見比べながら考えてみる

          こんにちは、Figurout 代表の中村です。 上場企業が企業価値を高めるためのIR-DX Saasを展開しているスタートアップを営んでいます。 私は現在Figuroutという会社を立ち上げ、企業価値とIRと向き合っていますが、キャリアとしてそれまではずっとマーケティングをやってきました。 今回は、IRとマーケティングの共通点と相違点に着目しながら、未来のIRがどのようなものになるのかを考えてみたいと思います。 (ちなみに、なぜマーケティングをやっていた身からIRのDXを

          5年後のIRの姿をマーケティング業界の発展と見比べながら考えてみる

          株価変動の要素分解について

          こんにちは、Figurout の中村です。 HoooldersAnalytics という上場企業の企業価値を分析、モニタリングする経営/IR向けダッシュボードツールを展開しているスタートアップを経営しています! 株価はなぜそのように動いたのか?上場企業にとって企業価値のベースとなる株価は重要な指標ですが、「株価がなぜそう動いたのか」はとてもむつかしい問題です。 多くの経営者の方やIR担当者の方も、日々Yahooファイナンスや証券会社口座で自社や競合のチャートを見ながら、自社

          株価変動の要素分解について

          検証記事: IR noteマガジンは投資家の行動にどのような影響を与える?

          こんにちは、Figurout 代表の中村です。 上場企業の株価や時価総額といった指標をウォッチし、IR活動の影響度を分析するIRダッシュボードツールを提供するなど、「IRのDX」を手掛けています。 サービスサイトはこちら 今回、note社と共同で、2023年3月に立ち上がった「IR note マガジン」について、株価や出来高に対してどのような効果があったのかの検証プロジェクトを行いましたので、その内容をご報告させていただきます! note 社のリリース記事はこちら IR

          検証記事: IR noteマガジンは投資家の行動にどのような影響を与える?

          ESGと非財務企業価値について考える

          こんにちは、Figurout 代表の中村です。 昨今、上場企業にとってESGが重要なトピックになってきていますが、一方「ESGへの取り組みの意義」については、いくつかのスタンスがあるように思います。 ①ESGパーパス層 ESGは本質的なことなので、財務的意義は抜きで取り組むべきである ②財務意義追求層 財務企業価値追及においてESGは意義があるので(/意義がある範囲で)、取り組むべきである ③意味がないので消極層 (自社にとっては)ESGの財務意義が出せないフェーズなので

          ESGと非財務企業価値について考える

          IR発信の株価・出来高への影響度は??

          こんにちは、Figurout CEOの中村です。 弊社の提供するIRアナリティクスツール HoooldersAnalyticsは、今週製品版となるv1.1 をリリースいたしました! 下記のような機能が追加されています! HoooldersAnalytics 製品版(v1.1)リリースアップデート内容UI/UXの改善 流通株式時価総額チャート機能 市場指標(プライム/スタンダード/グロース指数連動指標)との比較機能 レポート用に表示するニュースを絞り込むスター機能

          IR発信の株価・出来高への影響度は??

          IRアナリティクスツール Hooolders Analytics(β版)ローンチいたしました!

          こんにちは。株式会社Figurout(https://figurout.co.jp/)CEOの中村研太と申します。 「資本主義のアップデート」をパーパスとしたスタートアップです。 企業と投資家とのエンゲージメントプラットフォームを目指しており、そのファーストプロダクトとして、このたび上場企業のIR解析ツールをローンチいたしました! IRアナリティクスツール Hooolders AnalyticsのLPはこちら なぜIRアナリティクスツールなのか「企業と投資家とのエンゲージ

          IRアナリティクスツール Hooolders Analytics(β版)ローンチいたしました!