見出し画像

ルアナ・バイラミ『The Hill Where Lionesses Roar』コソボ、雌ライオンの叫ぶ丘は永遠に…

ルアナ・バイラミ初長編。彼女は『燃ゆる女の肖像』『Ibrahim』『キャメラを止めるな!』『あのこと』等々、最近のフランス映画でよく見かける脇役の一人だが、実はコソヴォ南部フェリザイ郡のプレシナという村の出身らしい。一家は彼女が7歳になった2008年にパリの南東にあるクレテイユに引っ越した。同じ年、ニコラ・バリ『Trouble at Timpetill』を観て演技に興味を持ったルアナは、2011年から女優として活動を始めたとのことなので、今年で芸歴11年目になるらしい。本作品の舞台がいきなりコソヴォとなっているのはそういうことのようだ。本作品はコソヴォの田舎村に暮らす三人のティーン少女が主人公となる。彼女たちは退屈な田舎生活に嫌気が差し、三人揃って都会の大学に行くことを望んでいるが、各々の事情が彼女たちを苦しめる。チェには仲の良い妹がいる、彼女を残して街に出るのは忍びない。逆にイェタの両親は他界している。叔父の家に居候しているが、叔父が言い寄ってくるのでさっさと家を出たい。リーの家だけは娘が大学に行くことに協力的だが、それも戻ってくることが前提での話だ。大学からの知らせ(合格通知?)をひたすら待つだけの三人は、村の廃墟や空き地をフラフラし続ける。本当に何もすることないんだな、と思ってしまうくらい、物憂げにボーっとしたり、ストレス発散したりするだけのシーンがかなり描かれていて、全体的には冗長な映画という印象しか残らないのが難点。

幼少期に祖国を出た人物が、映画を撮れるくらいの年齢になって、故国に戻ってくる、という作品は最近徐々に作られ始めているが、本作品はそのクリシェを微妙に外してくる。というのは主人公が上記の三人、つまりコソヴォを出て"都会"に行きたいとする三人でありながら、パリに渡ったもののコソヴォに一時帰国しているレナという人物(しかもルアナ・バイラミ本人が演じている)を登場させることで、両者の直接対決を描いているのだ。さっさと出ていきたいとする三人に対して、レナは"パリよりもここ(コソヴォの寒村)がいい"と言い、なんなら"人間は誰しも自分の住んでる場所に満足していない"と言ってのける。加えて、"あなたは住む場所を選べるから運がいい"とする三人に対しては"私はずっと孤独だから三人もいて運がいい"と返す。レナの姿はある意味で未来の三人とも捉えられるが、それでも結局自分の居場所に悩み続けるんだ、という自己セラピー的な側面もあるのか。しかし、それをあんたが言うのはグロすぎやしないか?

大学には不合格だった三人は、なら金が必要かと思い立って強盗稼業を始め、物語はようやく動き始めるが、それでも尚、地元を離れられない。この映画をフランスで暮らしているバイラミが撮ったというのは残酷すぎると思うのだが、本国の人間としてはどうなんだろうか。
→とは云え知る由もないので、済藤鉄腸氏に訊いてみたところ、本国では全く知られていないとのこと。それで良いと思います。

・作品データ

原題:La Colline où rugissent les lionnes
上映時間:84分
監督:Luàna Bajrami
製作:2021年(コソヴォ, フランス, アルバニア)

・評価:40点

この記事が参加している募集

映画感想文

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!