見出し画像

自己紹介〜自分の心の棚卸しのススメ〜

皆さん、こんにちは。
いくつか記事を上げてからなので、
今頃ですが自己紹介。簡単に3点にまとめると…


①アラサー女性会社員
②元不登校で鬱の過去あり
③HSS型HSP
(もしご存知ない方はすみません、詳細はググってやって下さい笑。要は繊細な癖に好奇心旺盛というようなややこしい特徴を持っています。)

こんな感じです。
既にあげている私の自伝的記事「元優等生現問題児」を読んで頂いた方ならお気づきかと思いますが、家族の問題にも悩んできました。
また、昔は自分の性質・特徴も知らないまま多くの人と関わり、「広く深く」付き合うことが正義と信じていました。

その結果、自分のストレスを溜めに溜めることになり、体調を崩してしまったこともありました。



その経験から、今は思いついた時に、

「自分の心の棚卸し」

をするようにしています。

内容は、今の自分の感情(プラスでもマイナスでも)を徒然なるままにただただ箇条書きで書き連ねるというものです。

少し余裕がある時は、上記に加えて、
その箇条書きにした感情がマイナスなものであれば、それがなぜ自分の心を苦しめるのか、なぜなぜと自分に問いながらいくつか理由も箇条書きにして、それを後から体系づけて整理しています。(めっちゃスッキリします!!!)
逆に、プラスの感情も同様に整理して、自分の心にとって心地の良いものや必要なものが明確化されるようにし、自分の日々の生活の中で自分が好きなものに囲まれてよりハッピーに過ごせるように準備しています。


長くなりましたが、ルールは1つ、

「自分の心に嘘をつかないこと」

それだけです。
疲れていたら、一言だけの時もあります。書きたくない程疲れている時は書きません。
だから、そのノートには、自分の醜さや弱さもたくさん書かれています。「どうしても許せない」「何もしたくない」「死にたい」など一言だけ書いている時もあります。
そして、そんな自分を「あるがまま」に受け容れています。


そうする中で、

自分をより深く理解し、
自分が本当に心地が良い人間関係やものだけを今は大事にしようとしています。

(それ以外はあくまで社交辞令に留めてます笑)


ここで、大事に「しようとして」と書いているのは、自己紹介のポイント③HSS型HSPにあります。
自分の悪い特徴として、調子がいい時は気づかぬ内に自分のキャパを超えて交友関係を広げたり趣味などの手を付ける範囲を広げたりしていき、気付けばキャパ超えの150%で運転していて、ある日突然オーバーヒート、と言う所があります。

今は、こまめに息抜きをしながら、余裕を持って60-80%で通常運転するように心がけてはいるのですが、やはりまだまだ根を詰め過ぎてしまう時が少なくないので、しようとして、と表現してみました。同意してくれる人がもしいたら、嬉しいです。


そして、色々書きましたが、この記事で一番伝えたい事、それは、

「みんなが、あるがままの自分自身を認めてあげよう」

ということです。
上記の心の棚卸しをしても、すぐには自分を好きになれないかもしれません。でも、そんな自分もまるっと許してあげてください。

私はずっと自分の事を好きになれず悩んできました。自分を好きになれなければ、自分と関わる相手も好きになれずうまく関係は作れないという言葉をかけられ、無理に自分を好きになろうとして空回りした時もありました。

今はこう思います。
好きになれなくてもいい、死にたくなるような辛い時もある、けれどそんな自分だからこそ誰かの傷みに寄り添える部分もきっとある。

私がこの場所でこれから綴っていくお話が、
誰かの心に少しでも寄り添えたら、こんなやつでも頑張ってこれたんだから少しでもまた明日生きてみようと思って貰えたら、本当に、本当に嬉しいです。

それでは、また。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?