マガジンのカバー画像

medibeautyバックナンバー

55
note内で投稿されたmedibeauty関連のバックナンバー記事をすべてお届けします。 マガジンのフォローをお願いします❣️
運営しているクリエイター

#美容と医療

心を操る?!色の魔法

心を操る?!色の魔法

前回までは、カラーセラピーの歴史や、色と記憶について書きました。
今回は、トキメキ・安らぎの二つにフォーカスを当てて、色を使って自分のイメージだけでなく、その場の雰囲気作りについてです。
対象者に与えたい印象をコントロールできてしまうかも?!

※以下に書かれていることは、一般的な内容と私個人の感想であり、好みや文化の影響によって異なる場合があります。

青色

青色は自然界の空や海と関連づけられ

もっとみる
楽しみを呼ぶ色の世界

楽しみを呼ぶ色の世界

色と記憶にはとても特別な関係があります。
色は私たちの感情や思い出を豊かにする素晴らしい力を持っているのです。

色の特徴

明るい色は特に楽しさを引き出します。赤やイエロー、オレンジなどの明るい色は、元気や笑顔、幸福感をもたらすことがあります。
また、明るい色は目を引き、興奮やエネルギーを高める効果もあります。カラフルな乗り物や風景を思い浮かべてみてください。その明るい色は、楽しい思い出を呼び起

もっとみる
色に癒される

色に癒される

色の持つ力で、人々の心を癒したり、病気の症状の改善、認知症予防等に効果を発揮することがあります。こう言った治療法をカラーセラピーと言います。

Ⅰ.はじめに

カラーセラピーは色の持つ力を利用して、人の心身のバランスを整えるマインドボディ医学の一技法です。
ここでは、科学的根拠に基づき、カラーセラピーが個人の気分や感情、生理機能にどのように影響を与えるのかを明らかにしたいと思います。

II. カ

もっとみる
癒しの手浴

癒しの手浴

手浴とは

手を洗うことを言います。
医療や介護の現場でよく目にする光景のひとつです。

手浴をする目的

はいくつかあります。
1.手を温めることで血行を促進する
2.副交感神経が優位に働き、リラックス効果が得られる
3.拘縮や固縮している手に行う事で痛みの緩和に繋がる
4.対象者とのラポール形成に役立つ
それでは詳しく見ていきましょう。

1. 血行促進効果

手を温めることで、血管が広がり血

もっとみる