見出し画像

【本紹介】マンガで身につく税金のちしきの覚え書き

最近、政治・経済などに興味があって、本を読んでいます。

大学も出てないし、
高校のレベルも中の下ぐらいです。

致命的なのが活字が苦手で、
本読んでるとすぐ眠くなっちゃう。

そんな低レベルな私でも分かる本を探し求めて
読んできた本の覚え書きのような
紹介のような感想のようなものです。



✳︎タイトル…大人になってこまらない マンガで身につく税金のちしき

✳︎眠くならない度…★★★★★

✳︎分かりやすい度…★★★★★

✳︎内容難易度…★★☆☆☆

✳︎永久保存度…★☆☆☆☆


たまに子供向けの本でも、

「これは活字大好きかつ、秀才な子供向けの本ですね!!決して私が子供より理解力が低い訳ではない!(と思いたい。)」

ってなる本があるんだけど、
これはちゃーんと子供向け!

全部カラーで、文字も大きくて、サクサク読めました。

大人向けの「マンガで分かる!」って書いてある本は、
3割マンガ・7割説明文ってことが良くあって、
「マンガじゃないじゃん…!」
ってガッカリすることがあるのですが、
この本は7割マンガ・3割説明文でした。

内容難易度と永久保存度が低めなのは、
かなり基礎的なことしか書いてないからです。

1回読めばいいかなー。

でもややこしい説明はないし、
難しい専門的な言葉は
簡単な言葉に置き換えてくれているので
概要を掴むため、税金の知識の大枠を把握するためなら◎。

私みたいに知識ゼロからのスタートなら、
読んでおいた方が良い1冊かなと感じました。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?