見出し画像

料理のひとりごと『紫きゃべつのレモンマリネのレシピ』

料理って即興や思いつきで作ると
ひらめきも湧いてワクワクが高まる。


そして盛りつけも。


仕事だと少しでも素敵に見せるために
数mm単位でお皿やカトラリーを配置したり
動かしたりするけれど、


家で何も考えず好きなように作る時、
さくっと作ってザザっと無造作にお皿にのせたものがオシャレに見えたりする。


たぶん上手くやろうと肩に力が入っていなくてリラックしているからなんだろうな。


そんな時は上達したなという嬉しさを感じつつ、
いつもの頑張りは何なんだよーと
少し嘆いてみたり。



そうそう、私の母も。
あれ作ってみようかと言って
チャッチャと作ったものが
すごくおいしい。


アイデアも豊富。
しかもなぜか1回目(初めてつくる料理)が
1番おいしかったりする。


私:「お母さん、またあれ作って。この前と同じ味でね」
とリクエストすると

母:「えー、できないよー・・・」

私:「えー、なんで?この前おいしく作ってたのに(...と言いながらも気持ちがわかったりする)」


するとそんなやり取りを見ていた父が
「また同じやり取りしてるね」と笑って言う。


今まで何回同じ会話してるんだろう。
くすっと笑える。


でもね、おいしかったからさ、
また作ってほしいな。
私はレシピが欲しいのよ、お母さん。
だって、あの味をまた食べたいんだもん。



なんて、
そんなことを思い出しながらつくった料理。
「紫きゃべつのレモンマリネ」


ちなみに母の料理とは全く関係ないレシピ。


冷蔵庫を開けると紫きゃべつが鎮座していて。
「うーん、そろそろ使わないとまずいよね・・・」
とひとりごと。



「マリネにしようかな」
「あ、お酢じゃなくてレモンで作ってみよ」


「明日のお弁当に入れられる♪」
「いいねいいね」

そんな感じでひとり呟きながら作ったマリネ。



紫きゃべつのレモンマリネ
◆材料(2人分)
紫きゃべつ...1/4個(だいたい180g)
にんじん...3cm
A.レモン汁...大さじ1
A.ごま油...大さじ1
A.きび砂糖...小さじ1
A.塩...小さじ1/4
【塩もみ用の塩】小さじ1/4


◆作り方
①紫きゃべつ、にんじんは5mm幅の細切りにする

②ボールまたはビニール袋に紫きゃべつ、
にんじん、塩もみ用の塩を入れよくもみ、
5分ほどおいて水気を絞る

③ボールに②とAを入れさっと混ぜ合わせたら冷蔵庫で保存


◆ポイント
・レモン汁大さじ1⇒小さめのレモン半分を絞った量

ごま油でマリネしたから和風味。
醤油を少しかけてもおいしかったよ◎

今日もみなさんの貴重な時間を使って読んでいただき、ありがとうございます♡