見出し画像

ごま油香るケールチップスづくり

クセになる食感♪

以前から作ってみたいな〜と
思っていたケールチップス。
旬の新鮮なカーリーケールを
入手しワクワクしながら試して
みたのでした。

ロンドンの市場で購入した
旬のカーリーケール

シャク♪シャク♪と口の中で崩れる
軽〜い食感が気に入ってすでに
何度かリピ!ちょっと韓国のりを
思わせる食感!?

味はケール独特の苦味がやや残って
おり、塩気を欲した際のおやつに
ちょうどよい。おつまみにする
のもよさそう♪
グルテンフリーやプラントベースの
食生活をしている人にも食べて
もらえます。

またケールは、抗酸化作用が強い
成分がアレコレ含まれているので、
アンチエイジングのためにも
たっぷり食べて損はない食材✴︎
またカルシウムの含有量は野菜の
中でトップクラスと言われています。
それにもちろん
食物繊維も豊富なので、腸内環境を
整えることに役立ちおなかに優しい。

さてケールチップスづくりですが、
各種オーブンごと癖によっては
焦げてしまう可能性もあるので、
今回はわが家のオーブンの場合を
参考までに「覚え書き」したいと
思います♧

材料

・ケール葉の部分 45g(大きめにちぎる)
・ごま油 小さじ1杯
・自然塩 少々

手順


オーブンを150度にあたためる。
天板にシワをつけたオーブンペーパーを敷く。※オーブンペーパーを一度クシャクシャに丸めシワをつけてからのばして天板に敷くと、焼いたあとの葉を剥がしやすくなります。


ケールは良く洗う。ティータオルなどを使いしっかり水気を拭きとる。ケールの茎をとり除き、葉は大きめにちぎる。※焼くとだいぶ縮むため

葉を大きめのボウルへ入れ、上から分量のごま油をなるべく全体へ行き渡るように回しかける。油が葉一枚ずつへ薄〜く付くように、両手を使いフリルのあいだへ揉み込んだりしながら馴染ませる。


オーブンペーパーの上へ、なるべく葉っぱが重ならないように並べる。軽く塩をまぶす。

葉をオーブンペーパーの
上に並べ焼く前の状態


温まったオーブンへ入れ150度で10分焼き、一度出して手前と奥を入れ替えてさらに7〜10分焦げないように様子を見ながら焼く。

オーブンから出し、冷めるまで天板の上に放置する。

冷めたら葉をオーブンペーパーからはがすように持ち上げ、お皿などへ盛り付ける。

お皿へ盛りつけたケールチップス

ひと束のケールもチップスにすると、
量が減りあっという間に食べられます!

残った茎は刻んで炒めて、
ふりかけにしようかな〜♪

それでは、また!

「ケの日の台所」から生まれる
日々の食事を大切に

マクロビオティックをゆるく取り入れた
グルテンフリー&プラントベース料理の
記録は Instagramでも日々更新中です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?