社外CFO 会計士 (元上場ベンチャー取締役CFO 管理本部長)

社外CFO・会計顧問・財務支援を中心に、ベンチャー・中小企業経営に寄り添えるよう日々努…

社外CFO 会計士 (元上場ベンチャー取締役CFO 管理本部長)

社外CFO・会計顧問・財務支援を中心に、ベンチャー・中小企業経営に寄り添えるよう日々努めております。得意業務をリンク先に掲載中。<会社HP> https://local-venture.com/ <Email>nishida@kitahamacpa.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

社外CFO 会計士 自己紹介です

ご覧くださりありがとうございます。 今後、様々な記事をアップしていきたいと思いますが、 ここではこれまでの経歴など紹介させていただければ幸いです。 【主な職歴】 ・新卒で法人営業 (合宿で社訓を叫ぶタイプのヤバめの営業) ・立ち飲み屋で会計士と知り合ったことがきっかけで会計士の道へ (なんかモテそうと思い込んだ) ・監査法人勤務 ・商社グローバル経理に転職 ・スタートアップ財務経理責任者としてIPO準備や海外子会社管理  (スタートアップのワクワクもドロドロも経験済みで

    • スタートアップはなぜ、楽しくて、辛いのか? スタートアップで働くかもしれないあなたに、知って欲しいことを、転職会計士がお伝えします(中巻)

      中巻のご案内みなさま、ご訪問ありがとうございます。中巻です。 第5章「なぜ、スタートアップが辛いと言われているのか?」から、お届けいたします。 中巻の方がお伝えしたいことのメイン感があります。よろしければご参照ください。 上巻リンクこちらです。 第5章 なぜ、スタートアップが辛いと言われているのか?今度は、スタートアップで働くことのネガティブな側面についてみていきたいと思います。ここまでは、スタートアップ企業で働くことの自由さや裁量についてお伝えしてきましたが、一方で大変

      有料
      200〜
      割引あり
      • スタートアップはなぜ、楽しくて、辛いのか? スタートアップで働くかもしれないあなたに、知って欲しいことを、転職会計士がお伝えします(上巻)

        はじめに本書に興味を持ってくださり、誠にありがとうございます。本書のテーマはスタートアップ企業と大手大企業での働き方の違いについて、組織の在り方や働く仲間たちの姿にフォーカスすることで、皆さんに解像度の高いイメージをつかんでいただくことにあります。スタートアップ、大手企業どちらで働くべきかといった主観的なことは書いていませんが、様々な組織で働いた経験を元に、具体的なイメージがつかめるよう、特徴を検討させていただきました。世の中には、それ以外にも大小無数の組織体がありますし、

        有料
        200〜
        割引あり
        • CFO学 実務シリーズ

          CFO学と題して、実務解説シリーズを行っていきますので、 noteでも共有していければと思います。 CFOセミナーの大半は結局ファイナンス理論など座学ばかりで、頭でっかちな話ばかりに感じております。知識として必要ですが、ファイナンス理論振りかざしても、お金は借りられません。 目先の資金繰りや資金最適化(資本コスト削減や資本効率アップ)をどうやって行うのか、という実務が大事で意味があると思います。

        • 固定された記事

        マガジン

        • ベンチャーCFOマガジン
          11本
        • 中小企業の資金管理
          6本

        記事

          特別利益の秘策を持っておく

          最近はブログで細かい内容を更新しており、noteが疎かになっております。 かなりCFO実務よりの話で恐縮ですが、ご参考までリンク貼らせていただきました。 特別利益の秘策を持っておく

          スタートアップはなぜ、楽しくて辛いのか? (出版予告です)

           みなさまこんにちは。 本日は、タイトルに記載した内容での出版予定を告知させていただきます。  自身がこれまで、営業会社→監査法人→大手商社→スタートアップと数々、転職してきた結果、スタートアップと大手企業での働き方の大きな違いについて、会計士またはCFO目線で本としてまとめております。 特に、就転職時期の方に参考にしてもらいたい気持ちと、スタートアップで採用担当している方々にも採用戦略の一助としていただけたらと考えております。 このような記事は世間に沢山あると思います

          スタートアップはなぜ、楽しくて辛いのか? (出版予告です)

          CFOはどれだけ1次情報にアタックしているかが問われているのだと思う

          みなさま、おつかれさまです。 今回は、私の失敗から得られた教訓です。 【CFOの業務範囲は広いが、全方位に全力を注ぐべき】 当たり前のことを表題にしました。 しかしながら、本当に全力で取り組めているか? あなたが思う「全力」は靴底をすり減らすほどの努力といえるか? 【わかったつもりになってないか?】 スタートアップ・ベンチャー界隈にいれば、近しい人たちとの接点があり、 また、自身の過去の知見を含めて、業界的常識みたいなものを自然に信じ込む傾向があると思います。 ex. 大

          CFOはどれだけ1次情報にアタックしているかが問われているのだと思う

          最適な会計ソフト使えてますか?

          【確定申告シーズンに向け】  年明けのタイミングはいつも、そろそろ確定申告だなあ、と少し面倒な気持ちや、年によっては還付金に期待したりなど複雑ですが、何よりも、「会計処理の効率化」が大事だな、と感じるシーズンです。 【会計ソフトの便利機能使ってますか?】  法人・個人ともに、クラウド会計が定着し、法改正の後押しもあり、機能向上がとても進んでいます。例えば、領収書のスキャン取り込みなどは時短要素があり、電帳法対応として利用企業が増えています。  クレジットカードや銀行取引明細

          新任ベンチャー管理部長・CFOのアドバイザーやります(僭越ながら)

          CFOに就任された皆様おめでとうございます! 日頃の頑張りや活躍ぶりから経営メンバーとしてご評価されている皆様にアドバイスなど不要とも思いますが、 スタートアップ管理部長(CFO)の守備範囲が広すぎる、ことを知っている私としては、老婆心ながらサポートせずにはいられません。笑 【管理部長(CFO)になったは良いが・・・】 管理部長(CFO)となった途端、重い責任や未経験業務へのプレッシャーが追いかけてくるのではないでしょうか? 特に、未経験領域においてはコツや手加減がわからず

          新任ベンチャー管理部長・CFOのアドバイザーやります(僭越ながら)

          (ベンチャー向け)監査法人対応にはコツがあるという話

          みなさま、おつかれさまです。 多数ベンチャー企業に関わり、監査法人さん対応をさせていただく中で、ぜひみなさまにも知っていただきたい内容です。  特に、社内に監査対応経験者がおらず、初めて監査をお願いする際にはとても緊張し、対応に疲れるのではないでしょうか。  監査って具体的には何をしているのか?なぜこんなに細かく資料依頼来るのか??  と、疑念をいただきつつ、結果として、指摘事項や宿題を沢山言い渡される、というケースが多いかと思います。  監査対応にこなれた者が窓口となる

          (ベンチャー向け)監査法人対応にはコツがあるという話

          銀行借入は経験者に任せたほうがよいと思う理由

          みなさま おつかれさまです。 最近はベンチャーの管理体制支援に励んでおりますが、これまで複数の会社で財務責任者として調達(借入・増資)してきた経験からコメント記載させていただきます。  ※主に地銀さんや信金さんに関してのコメントとお考え下さい。メガバンクにおいては融資以外の業務による評価制度を重視しているケースもあり、該当しない可能性ありますので。 【中小企業借入の要諦】 営業担当者、所属支店の営業目標に乗っかれる案件なら借りられる →必須の要件: ・財務数値の格付けが一定

          銀行借入は経験者に任せたほうがよいと思う理由

          会計ソフトはどれが良いのか? 会計士の率直な感想にて

          皆様、おつかれさまです。 ここ数年で多数の会計ソフトを利用する機会がありましたので、感想として残したいと思います。あくまでも中小企業向けとご理解ください。 ※使ったソフト:勘定奉行クラウド、MFクラウド、Freee、弥生会計、クラウド円簿 【個人的に一番使いたいソフト】 ◎勘定奉行シリーズ  →微に入り細を穿つ、という感じです。   会計プロとして、「そうそう、その機能が欲しいのよ!!」が   一番満たされていると思います。さすが、餅は餅屋!という感じです。  具体的に気

          会計ソフトはどれが良いのか? 会計士の率直な感想にて

          ベンチャーCFOに向かない人がいるとすれば・・

          みなさま、おつかれさまです。 今日は関西のVC関連記事が2件あり、地方ベンチャーの活性化が期待され、うれしいことです。 【ベンチャーCFOになってみて】  さて、本題ですが、  複数ベンチャーでCFOや管理本部長に就いてみて、 ◆会社によって担う役割は結構違う  →組織で不足している機能を担うため、業務に偏りが生じる   例1.)経理財務や総務など、バックオフィス何でも屋さんのケース   例2.)経営企画まで担うCOO寄りのケース 例3.)投資家、VC資金調

          ベンチャーCFOに向かない人がいるとすれば・・

          こんなお仕事をさせていただきます(ご依頼業務紹介用のページです)

          ご覧いただきありがとうございます。 現在取り組んでいる主な業務について紹介させていただきます。 【CFO関連】 ・上場準備支援:管理体制整備、証券会社対応、監査法人窓口 など  ・資金調達:銀行融資、投資家への増資、資金繰り表作成、補助金 など ・事業計画作成・事業投資検討 ・資本政策 ・シード、アーリー期の壁打ち 【会計関連】 ・経理業務効率化 ・決算業務 ・子会社管理 ・海外子会社検討 【講師・執筆】 ・CFOになる方法 ・ベンチャー企業・オーナー企業、上場大企業の特

          こんなお仕事をさせていただきます(ご依頼業務紹介用のページです)

          あえてプロマーケット上場を目指す

          【スタートアップ界隈】  スタートアップ業界への転職や起業に対して、メディアや社会人の意識が変化していて、政府からの発信の影響もあり、日本社会におけるスタートアップへの好感度が上がっていることを感じています。  一方で、金融情勢としては、ベンチャー企業の企業価値が評価されにくく、資金も集まりにくい、という、少しのズレが生じているのが2023年秋の状況ではないでしょうか。 【メガベンチャーなのか、中小企業なのか】  政策としても、ベンチャーキャピタルとしても、また、先輩経営者

          CFOと管理部長ってどう違うのか?

          こんにちは。 職業柄、CFO人材を探している、という中堅企業やベンチャーに接する機会が多くあります。 【CFOといっても様々】 ・中堅企業が成長の踊り場または停滞時期において、成長実現のために募集   →未来の収益と資金繰りを踏まえた事業計画づくりの先導役+M&A経験    (財務経理経験と経営ポジションまたは経営企画業務経験) ・Saas事業や技術系スタートアップにおける求人   →赤字期間が長いビジネスのため、多額の出資確保ができる投資家へ    の営業マン的人材(金融系