見出し画像

朝ルーティンをさぼったら

ルーティン省略

 ヤバイなこれは。全く気力が出てこない。
もう11時も回ったというのに、せっかく早くから起きているのに、ここまでの時間がもったいないことになってしまっている。
 どうしたのかと言うと、朝ルーティンをサボっちまったのだ。いや、サボった訳ではない、意図的に省略したのだが。
 
 朝とんでもなく早く起きる必要があり、睡眠時間を少しでも確保する為に毎朝しているルーティンを一部省略したのだ。

ルーティンの効果

 仏壇に向かい般若心経を唱えた後、いつもならその後に続く瞑想からストレッチ、軽い筋トレをせずにそのまま家を出た。
 早く家を出た分、家に帰るのも早いから、その後で続きのルーティンをしたら良いだろうと思ったのだ。
 だが、体が重い。硬い。動きが鈍い。ボーとする。
 いつまでたっても体が目覚めてこない感覚だ。
 いまさら朝のルーティンをやろうなどという気力が出ないし、朝よりも身体が動かない。
 朝ルーティンも少しづつ改良してきたので、今の形になってからは半年くらいだろうか、ルーティン化しているのでやること自体は苦もない。
 そのおかげかどうかは何とも言えないが体調は非常に良い。
 睡眠、食事、運動、身体にとって大切なモノって色々言われているけど、私にとっては朝ルーティンが大きな役割を果たすまでになっていたようだ。

優先順位

 もともとは睡眠時間の確保のためにしたことだが、こんなことなら睡眠時間を削ってでも朝ルーティンをしたほうが良かったのだろうか。
 いやどちらも優先して、ゆっくり寝てしっかり朝ルーティンをする。
 いやいやそれができたら苦労はない。

 晩に早く寝床に入るのが一番なことはわかっているがそれがなかなかできないからこうなっているのだ。

 ひとまず睡眠時間は諦めて、朝ルーティンをしっかりして、昼間に時間ができたら昼寝をするってのはどうだろう。
 それも含めていろいろやってみたら良いかと思うが、私にとっては朝ルーティンの優先順位がかなり上位にあるということは分かったので、安易な省略はしたらあかんなぁ… というか朝ルーティンがしっかり朝ルーティンの役割を果たしてくれていたんだなぁと、継続の効果、習慣化の力を思い知らされた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?