見出し画像

やっつけしごと

 夏休みの宿題とかで、日誌やドリルはなんとかこなしても、読書感想文とか、絵とか
残っちゃうと時間かかるしめんどくさいんだよね。
 適当にやっとけばいいじゃんって子とも達には言うんだけど、画用紙や原稿用紙を前にして動きが止まっちゃうんだよね。頭の中でぐるぐる考えるばかりで全然進めなくなってんの。
 今は大学生になった長男だけは、昔からそういうの得意で、宿題終わってないけど大丈夫なんか?って聞いても全然平気な顔。いい加減やらんとヤバイんちゃう⁉️って時になったらサッサッサッーとあっという間に仕上げる。
 まぁ出来映えはやっぱり大したことないんだけど、それなりの形にはなってるんだよね。「やりました」っていう。
 自分が重きを置いていないことに関しては全然それで良いのかなぁと思う。
 そう割りきって、本当に自分のしたいことに時間をかけて、それをじっくりやる。
 そのための時間を作り出しているって考えたら、そういうやり方もありだよね。
 そう思ったらそういうやり方ができてた長男は、それはそれでひとつの才能だったのかなぁとも思う。
 まぁ問題は、その空いた時間を何に使うのかということにはなるけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?