記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【夕木春央「十戒」感想】”また”やりやがった!【ネタバレあり】

こんばんは、如月伊澄です。
これについて語りましょう。

↑前作についても書いてるよ

【注意!】

この記事は真相までのネタバレを含んでいます。
未読の方は必ずここでプラウザバックしてください。









もう一度言いますが、ここから先は、カバー裏のQRコードの解説まで読み込んだ方向けの内容になります。








後悔しませんね?


【”また”】


「まだこんなミステリーがあったのか」

書店でカバーを見たとき、感銘を受けてすぐに購入してしまうこと1ヶ月。
なかなか時間が取れず、せっかくの3連休にやっと読み始め、最後まで一気に読んでしまいました。

ミステリ-なのに「謎を解いてはいけない」という設定と、全然クローズドじゃないクローズドサークル。
これまでのミステリー、あるいは探偵ものに挑戦状を突きつけるような今作は、読み返して行けば確かに微かな違和感の積み重ねがありました。

①謎を解くな、といっているのに「なぜか探偵役が存在している」

②爆弾が爆発する可能性がある、という緊張感溢れる状態なのに、どこか主人公(読者の視点)の焦りが感じられない

③危険な状態が続いているにも関わらず、呑気に「犯人当て」をしている探偵役

前作に続き、まるで既存のミステリーに挑戦状を叩きつけるような今作は、「ならばどうやって謎を解くのか?」という読者の疑問に「犯人の自白(嘘)」と「犯人の自白(真)」という形で決着をつけてきました。

探偵なんて始めから存在していない。
そこにいたのは犯人だけだった。

「あ、あと今回の犯人、前作の犯人と同一人物です」

”また”やってくれましたね、作者も犯人も。

”三度”があるのか楽しみに待っていましょう。

それでは。




この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

少しだけでもあなたの時間を楽しいものにできたのであれば、幸いです。 ぜひ、応援お願いいたします。