マガジンのカバー画像

ハードボイルドな中華

100
通りかかって吸い込まれた町の中華料理店。 その数々の店と料理の記憶です。
運営しているクリエイター

#中華料理店

【幻】横浜市「みゆき」のラーメン400円(2015年)

屋号については常々考えるところなんですが。 町中華で人名の屋号はなかなか見かけないかな、…

nakaipoet
10か月前

【幻】東京・木場「影近」のモツ煮定食750円(2014年)

街中華は中華料理店であると同時に町の食堂である場合が多く、カツ丼や定食にもよくお世話にな…

nakaipoet
1年前
1

横浜市「新羅」の巻き揚げ1500円とラーメン750円(2019年)

 トップクラスで好きな中華でして。  とにかくスープがうまい。巻き揚げがうまい。  横浜…

nakaipoet
1年前
4

東京・高円寺「登龍園」の野菜炒め420円と雲呑麺580円

野菜炒めとワンタン麺が定番メニューになって久しいんですが。 野菜も取れる。餃子の代わりに…

nakaipoet
1年前
2

東京・方南町「一番」のお新香と塩辛、いずれもサービス

町中華で漬物ばかり食べたの巻です。 東京・方南町「一番」。 いわゆるナンバー中華ですね。そ…

nakaipoet
1年前

京都市「清華園」のちゃんぽん800円

京都も五条辺りを過ぎると空気が変わり、 七条、しかも鴨川に近づくともう1つの京都が見えてく…

nakaipoet
1年前

【幻】東京・野方「昭和軒」の野菜めん650円(2013年)

タクシーの運転手さんなど深夜まで仕事をしている人の御用達という店がありまして。 居酒屋でも時々見かけますが。 つまり、早朝まで営業しているという。 この東京・野方の「昭和軒」もそうでした。 20時開店、午前5時ごろまで営業しているという東京・高円寺近く、環七沿いにある街の中華です。 タクシー運転手の常連さんが多いそうで。 ステンレスの扉に「昭和軒」というプリントが無造作に貼られてまして。 この味もそっけもない感じが、今時のラーメン店にはない何かでして。 これまた時々見か

横浜市「聘華楼」の肉と豆腐の辛子煮800円、焼売500円、ラーメン550円

横浜住民は、中華街の周辺にある質の高い中華料理店を「ソト」と呼ぶと聞いたことがあるんです…

nakaipoet
1年前
3

東京・上高田「五香菜館」の手打ちワンタン麺1180円

町にポツンと町中華、という状況は日本中で見られる現象でして。 かつてにぎわった街並みで、…

nakaipoet
1年前

東京・板橋「喜楽」の酢豚900円とラーメン500円

 移転・建て替えが店選びを難しくしてまして。  「新ピカの店は歴史がないからスルー」がで…

nakaipoet
1年前
3

京都市「鶏」(ばん)のラーメンと唐揚げセット600円

京都の奥深さを中華で感じることもありまして。 京都市左京区吉田牛ノ宮町にある「鶏」(ばん…

nakaipoet
1年前
1

東京・大久保「大明飯店」のタンメンとミニカレーセット750円

半ちゃんセットやミニカレーセットなど、麺とご飯物のセットを注文する前の躊躇と、注文した後…

nakaipoet
1年前

千葉県八日市場市「伊世家」の中華弁当1450円

古い中華料理店には、1日中「ランチ」が食べられるお店があったりするわけで。 今でいう1プレ…

nakaipoet
1年前