![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169941359/rectangle_large_type_2_fd7761790fb4ce83e7a09d939966b592.jpg?width=1200)
年初め 生活習慣は、、、
Nice to see you again
【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます
※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します
マガジンのフォローをお願いします
生活習慣「ちょっと待った」
まだまだ、大丈夫で問題ないと思ってました
たまに、頭には浮かんでいたキーワード
•普段の買い物も通販に頼る
•エスカレーターやエレベーターを探す
•歩ける距離もマイカー利用
•何かと機器(マシン)に頼る などなど
こんなチェックをされるとどれも当てはまります
体には、骨や筋肉、関節、神経などの
パーツから成り立つ(通動器)という体を
動かす仕組みが備わっています
それぞれのパーツが連動することで
体はスムーズに動くため、
どれか一つにトラブルが
起きると体の動きも低下することになります
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169942512/picture_pc_f8680bb5e486c54acd2151d1c0a43d96.png?width=1200)
ロコモティブシンドローム•••
連動器の衰えや障害によって、
立つ、歩くなどの体の移動に
関わる機能が低下した状態
怖いのは、自分自身が気づかないうちに、少しずつ進行していくこと
ロコモティブシンドロームの事を
略してロコモでは、ロコモ対策について
バランス能力の低下が気づきのサイン
片脚立ちで、パンツや靴下などを履けない
これは、わかりやすいサインです
たまには、
片脚立ちでバランス感覚を
チェックをしたり、
出来て当たり前と思っていた
縄跳びをやってみる
縄跳びは•••
バランス感覚を鍛えたいなら、片足で跳んだり、左右交互に跳んだり、ひざを高く上げて跳んだりしてみる
バランス感覚と同時に運動協調性も養われるとのこと
ロコモ対策を時々チェック
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169943952/picture_pc_236b545391a6f2a675080dbcf08f3912.png)
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169943953/picture_pc_f89e11e5a5191d1156bf614499285e43.png?width=1200)
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
最後まで、読んでいただきまして、ありがどうございました。
noteには、チップと言う機能があるので読んで気づかされたと思われる方は、有難く受けとります
チップが貯まったら新規事業に、使わさせていただきます
人生は、みな異なります
私のプロフィール視点から投稿しております
ご理解をよろしくお願い致します
毎日、毎日23時30分に投稿しております。
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更
【お仕事のご相談・ご依頼または個別相談】
X &Threadsフォローお待ちしております
DMは、必ず48時間以内に返信致します
#note #X #Threads #KAZぼす
#気plusstation #カウンセリング
#毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)