見出し画像

読めば読むほど好きになる本おススメ【2020年版】本を安く読む方法も!!

この記事では、私が思う読むと本がどんどん好きになるような本を紹介していきたいと思います!!

私は、本を全く読みませんでした。やはり、それは楽しくなかったからだと思います。

また、新書を買うとお金がかかると思っていたからです。ですが、知識やアイデアが欲しいと思い、本読み始めました。

初めに読んだ本が、友人に勧められた本だったおかげで本の魅力に気づくことができ、それから好きになりました。

ですから、私もそんな気づきを得れるような本を紹介できたらと思い書きました。もし、気に入ってもらえたら幸いです。

1.嫌われる勇気                                                             ――自己啓発の源流「アドラー」の教え

著者: 岸見 一郎, 古賀 史健

この本は、生き方や何かに悩んでいる方に読んで欲しい本です!!

アドラー心理学という心理学をご存じでしょうか?あまり聞きなれないのではないでしょうか?

ですが、この心理学は今もっとも注目されていると言っていいくらい人気です!!

公益法人が調べた月間ベストセラーにも長い間載り続けています。では、アドラー心理学がなぜこんなに流行っているのでしょうか?

それは、心を豊かにするための心理学だからだと思います。人は生きていく中で、後悔、悩み、妬みなど色々な辛い感情が出てくると思います。

アドラー心理学は、それらの辛い感情をどういう風に考え、どういう風に解決していくのかの過程が、今までにない観点で教えてくれます。

今、講演などで多くの人に支持されている人の多くが、この考えに似た考えを持っていると言ってもいいと思います。

少しだけネタバレをしますと、アドラー心理学は常に先をみる心理学なのです。原因ではなく、目的を。過去ではなく、未来をという感じです。

私は、人間関係や生き方で悩んでいましたが、この本を読んで少し解消されたと感じてします。

宗教臭い気がしますが、それは私の説明のせいだと思います。(笑)

また、本の内容自体も堅苦しい話は一切ありません

登場人物の哲人と青年がおり、その二人の会話が終始続くという珍しいスタイルです。しかし、そのおかげで話が分かりやすく、スラスラと読めてしまいます。

これは、アドラー心理学を定説したアドラー本人が、本を書かずに街中の人などと話すことで、考えを伝えることを好んだためだと思います。これを対話型心理学といいます。

2.FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

著者: ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド, 上杉 周作, 関 美和

この本は、本を読む楽しさがわからないという人に読んで欲しい本です!!

私たちが持つ、世界に対する印象や知っていることが間違えているということを教えてくれます。世の中のホントはこれだ!!という風です(笑)

まさに知的好奇心の爆弾といえる本だと思います。

この本は、多くのサイトでおススメとされており、それだけでも読んで間違いなしだと思います!!

他のサイトでも多く書かれており、同じ内容になりそうなので書く量は少なめにしときます(笑)

少しネタバレをするなら、アフリカは医療が発達しておらずに満足に医療を受けれないという印象はありませんか?

その印象は間違いだということを統計データなどを使い教えてくれます。

また、中国という国の凄さというのもこの本を読んで感じました。

本の中で、世界の変化を表すグラフが出てくるのですが、そのグラフはアメリカ→日本→中国という風になっています。

そのグラフを見れば、私がなぜ中国という国の凄さを実感したかというのがわかると思います。

この本を読めば、知識を知る楽しさを知ることができると思います。

3.デール・カーネギーの人を動かす方法

著者: デール カーネギー

この本は人間関係に悩んでいる方に読んで欲しい本です!!

タイトルでは、人を動かすと書かれているので一見、経営などの強制力のある立場から上手く動かすための本かと思うかもしれません。

しかし、内容自体は人間関係はどうしたら良くなるのか?ということについて書かれています。

最後の方には、夫婦仲を良くする方法などについても書かれているくらいです。

古い本であるために考え方が古いのでは?と思う人がいるかもしれませんが、答えを言うならばそんなことはありません。

この本の内容は、人の普遍的なことに注目しており、時代が経っても変わることがないと思います。また、表現などは古くなり、分かりにくくなるため改訂を繰り返し、その時代にあった表現をしています。

内容自体も論文のような堅苦しく、難しい内容ではありません。歴史上の人物などを登場させながら、面白く書かれています。

この本の内容は、すぐに実行できることばかり書かれています。

私が好きな内容を書かせてもらうならば、「本当の話し上手とは、話しを聞くのが上手い人だ」という内容です。

ここに書くと量が多すぎてしまうので少しだけ説明しますと、話し上手とは話していて楽しい人であり、話していて楽しい人は聞くのが上手い人ということです。

本では、具体例を出しながら、詳しく説明しているので良ければ読んでみて下さい!!

この本を読むまでは、面白い話をしようとしか考えていなかったから、余計にしらけてしまっていたんだと気づきませんでした(笑)

4.「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版

著者: シェリー・ケーガン

この本は、生き方や考え方に悩んでいる人に読んで欲しい本です!!

もしかして、書店に並んでいるのを見たかもしれません。余命宣告をされ、残りの人生をかけて受けたいと願った授業として、有名な授業を本にしたものです。

内容は、死んではいけない命は大切ということを語るものではありません

」とはどんな様に考え、どういった様に捉えるのかを著者であるシェリー・ケーガンさんが語ってくれる本です。

この本を読んで、人生が変わるということはないかもしれません。しかし、とはとはというものに対して、新しい考えを加えてくれると思います。

私が、記憶に残っている内容は、自殺についての話です。

この本の内容では、「」よりもこれからの人生でマイナスのことしか起きないなら死ぬことも、考慮してもいいという内容です。

例えば、体は全く動かないのに痛みや苦しみはあるような状態です。本の中には、なぜこの様に考えるのかということも論理的に書かれています。

この本を読んだ後に、自分の生き方を少しでも感じれたらと思います!!

5.超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

著者: TESTOSTERONE

この本は、頑張りたいけどやる気が出ないなぁて方に読んで欲しい本です!!

やっぱり、最後は私の好きな筋トレです(笑)

筋トレについてのことだけを知りたいなら他にも色々ありますが、モチベーションを上げながら、筋トレについて学ぶならこれだと思います!!

筋トレを頑張りだすと、不思議なことに他のことにも、頑張れるようになるんです(笑)

筋トレはただ筋肉をつけるだけじゃないんです!!

の両方に作用してくれるんです。例えば、筋トレをするとテストステロンというホルモンが分泌されます。

そのホルモンは筋肉をつけることを助けるのは勿論ですが、向上心やる気を上げてくれます。

他にも続けることで充実感が増えてくることで、性格も明るくなると言われています。

筋トレは、さまざまな問題を解決してくれるので、まさにタイトル通りに筋トレは最強のソリューションだと思います。

また、この本はかなりの人気を誇っているので、それだけでも読む価値はあると思います。(世間はどんなものを評価するのかと感じるために)

6.最近知った無料または安く本を読む方法

一番初めに言ったように本は新書で買うと、お金がかかってしまいます。

ですが、中古品などは汚れてることも多く、人気の本だと在庫がないこともあります。その時に調べていて知ったのがこれでした!!

キャプチャ

Amazonが提供しているサービスの一つです。このサービスは、分かりやすく言えば本の読み聞かせをしてくれるサービスです。

声優が本の内容を読んでくれます!!(ライトノベルなどは、そのアニメの声優が読み聞かせしてくれるので好きな人は嬉しいと思います)

今だけ、体験入会の時に無料で好きな本を一冊だけ読むことができます。また、二冊目からも、通常より30%引きで買うことができます。

自分で読むわけではないので、自分のペースでは読めませんが、入浴中ジョギング中など両手が塞がっている時には便利です。

また、私の場合は電車などで本を読むと酔ってしまうこともありますし、満員電車だと読みにくいのでかなり助かります!!

重い本を持ち歩かなくて済みますし(笑)

こういった無料体験は、読める本が少なかったりしますが、Amazonは今特に力を入れているためそんなことはありません。

この記事で紹介した本もこの記事で書いているときは、無料で読むことができまし、他にもメンタリストDaiGoの著書を始めとする人気の本を読むことができます。

読み聞かせ自体にも好き嫌いがあると思いますが、一冊3000円くらいする本が無料で読めるのはかなりお得だと思います。

私自身も、初めは無料体験だけしてやめようと思っていましたから(笑)

私の場合は、筋トレ中などにも聞けますし、本を月に何冊か読むので、Amazonオーディオブックを使っています!!

記事は、以上になります。つい好きな本なので熱く語ってしまい、文章が長くなってしまいました(笑)

この記事を読んで、本が少しでも好きになってくれる方がいると嬉しく思います!!





この記事が参加している募集

スキしてみて

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?