見出し画像

人は無意識に心のシャッターを閉める

相手に話を聞いてもらえない。理解されない。
などは、ないですか?

それは想像以上に"バイアス"がかかっている
可能性があるかも知れないです。

もしかしたら、自分自身にも無意識にバイアスが
かかっている可能性もあります。

今回のテーマは【無意識につくるバイアス】です。


無意識にバイアスをつくりだすもの

私たちの考え方は普段、想像以上にバイアスが
かかっています。

それは自分なりの考え方や今までの歩みなど、
さまざまな要素があるからです。

時として、成長の妨げや新しい挑戦の妨害にも
つながることがあります。

その中でも7つ無意識的にバイアスがかかっている
状態があると考えています。

その7つのバイアスを紹介します。

①従来の考え方に固執する

今までの考えに固執すると、新しい情報に対して
拒否反応が出てきます。それだと、新しい挑戦が
できなくなり、現状維持のままで一歩も成長する
機会が得られません。

今のままでいいなら構いません。でも、世界は常に
変化しています。AIで絵を描いたり、文章を作成
したりするのは当初、誰も思わなかったはずです。

でも、今は当たり前にあります。

今までの考えに固執するのでなく、ちょっと触って
みて体験していくことが今の時代に必要なことだと
思っています。

②論理的な考えに執着する

論理的に考えてものごとを見ることは大事です。
でも、論理的にすると人は動きません。
人の行動は、必ず感情というエネルギーを燃やして
行動をしているからです。

効率的重視に考えても、人は非効率的な行動をして
しまう場合があります。 

たとえば
人の行動マニュアル(購買誘導)を考えても、
上手くいかないパターンがあります。
それは、論理的にマニュアル化されても、
そこに"買いたい"という感情がないからです。

もし、マニュアルを作るなら論理的✖️感情を
セットに考えると人の行動や心理に基づいた
マーケティングが完成することができます。

③古いものを軽視する

流行りは大事です。その流行りがあるから、
それを使ってビジネスをしているからです。

でも、今の時代は古いものでも一周回ったら
また古いものが輝きを戻します。

アメリカの若い世代の間で「Dumb Phone
アホ携帯)」が人気になっています。
それが、なによりの証拠になります。

※ アホ携帯とは、電話やメッセージ、アラーム、
カレンダーなど機能が限定的な携帯電話のこと

最新のスマホ携帯があるのに、ガラケーなみの
携帯がアメリカでは大人気なんです。

古いものでも、その媒体の特徴を理解すると、
またヒットする可能性も秘めています。
古いものが輝きを戻す瞬間が必ずあるので、
要チェックが必要です。

④情報が揃う前提で考える

情報は簡単に手に入ります。
でも、本当に欲しい情報が揃うのは難しいです。

自分が欲しい情報を揃えるためには失敗からの
体験や行動力がとにかく必要です。

揃う前提で考えると、snsからの情報で満足し
そこから動くスピードが遅くなるからです。

情報が揃う前提で考えるよりも…
"行動しながら情報を集まる"といった考え方の方が
一歩目を早く動くことができます。

⑤「多数派の意見」を正しいものだと捉えがち

人は多数の意見に流れやすいです。
それは、【バンドワゴン効果】の影響です。

これは、物事を決定する上で、多数の人が正しいを
思っていることを正しいと判断してしまう

私たちの日常生活でも気づかないうちに行っている
ことが多くあります。

そのときは、一度考えてみてください。
本当に正しいのか?根拠があるのか?
あなたがその理由を言えないときは
"思考のエラー"が起きている証拠です。

自分の意見を持つことが大切です。

⑥自分の知識や記憶に依存する

あなたの年齢が今まで歩いてきた歴史です。
その膨大な知識や記憶があるから、今の自分を
作り出せているんだと思います。

でも、知識や記憶に依存すると危険です。
それは『諦めるスピードが格段に早くなる現象が
起きる』からです。

たとえば、
・本に〇〇は難しいと書いていたから△△の挑戦を
やめた!
・昔〇〇をやっても全く結果が出ないからやらない
など、今までの知識や記憶に依存してしまうと
否定的な考えになってしまうからです。

新しい学びや挑戦の失敗を怖がって何も動けない人
になってしまいます。
子どもの頃に戻って新しい挑戦にワクワクする
自分になる方が楽しくなります。

知識と記憶の依存はほどほどに!

⑦結論ありきで考える

これが一番ダメ!

たとえば
「相手の話を聞かずに結論ありきで一方的に話す」
人っていませんか?

かみ合わない話を一方的にされても人は
動きませんし、それを繰り返していると、
そもそも話を聞いてもらえなくなります。

誰も話を聞いてもらえなくなり、取り合って
もらえないので、居場所がなくなってしまいます。

まずは、
"相手が知りたいこと"
"相手が知っておいた方がいいこと"
から重点に語ることがポイントです。

どんな時でも「相手ありき」で対応を変えていく
ことが大事になっていきます。



まとめ

僕が昔、無意識にバイアスがかかっていることを
言語化してみました。

これは僕自身が無意識にバイアスがかかっていた
恥ずかしい体験談でもあります。

あなたの中にも無意識にバイアスがかかっている
場合があるので、一度言語化にしてみたら意外に
簡単な方法でバイアスがなくなります。

最後まで読んでいただきありがとございます。
少しでも、参考になった!共感できた!と、
思った方はぜひスキ・フォロー・コメントお願いします。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

マーケティングの仕事

最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはやる気アップ&クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!