見出し画像

皇居ラン2日連続でハーフマラソンの距離21km走〜変化走の設定キツイ

暑いですね〜、昨日の東京は28℃あった模様。
皇居走ってても、いつもより流れてくる汗の量が、夏になってきました。

昨日も暑かった

さて、この5月はちょっとチャレンジングな練習に取り組んでいます。毎週変化走をやるということで、今週で3週目。

一昨日は速いジョグ4:40/kmペースで、ハーフマラソンの距離21.1km走りました。気温は22℃くらいなので、まずまず走りやすい気候。シューズは、ランステで借りたナイキ インフィニティラン 4。足を守ってくれる感が凄くて、よく借ります。

ペースはバラつきある

フォームを意識しながら21km走りましたが、それほどダメージ残らず。良いジョギングができました。時間にして100分。120分走までになりませんでしたが、ヨシとしましょう。

昨日は、変化走の日。気温は28℃。
暑いので、どのくらい走ろうか迷いながら、まず5kmジョグ。考えた結果、先週と同じく、4:10/kmと4/40kmの2km、3kmを3セットで15kmの設定。

皇居外周で、桜田門広場をスタート地点にして、3周。いけるかなあ。

ちなみにシューズを新調しました。ブルックスローンチ9というランニングシューズです。これまで履いていたアディゼロボストン 11もまだまだ履けますが、もう少し軽いシューズが欲しくなり、Amazonで安くなっていたので思わず買ってしまいました。本命はOnのCloudFlow4なんですけどね。

変化走の結果は…。

結果、三セット目の途中で止めました。
いけたんですけど、若干、水分不足を察したので、無理せず。すぐにコンビニまで走って、ジュースを買って飲み干しました。たまらん、うまさ。

ペースを見てみると、どうしても、速いペースで2km走った直後の1kmが苦しくて、目標の4:40/kmに届いていない。これまた言い訳なんですが、この遅いペースのスタートが竹橋の坂下からの上りなんですよ。これが本当にキツイ。キツイだけに心肺の良いトレーニングになっているんだろうなあという前向きに捉えるとしましょう。

そして、今日も皇居で走ったわけですが、今日はリカバリージョグの日。だったのですが、3ターン合計17km走りました。そのうち2ターンは最後スピード出しました。

皇居6km 注目はケイデンス 1分あたりの補数
皇居7km ケイデンス180以上へ切り替えできた

変化走の効果なのかはさておき、4分/kmのスピードの出し方のコツが分かってきた感じ。ケイデンス、1分あたりの歩数を180以上に持ってくることが苦じゃなくなってきた。けっこうフォームなのか股関節の動かし方なのか、身体に染みついてきたのかもしれません。

ということで、若干の成長を感じ取った今週のランニングでございました。

でわまた!

⭐️お買い得でした ブルックス ローンチ9
 軽くて普段のランニング、ジョギングにおすすめ
 コスパ良いです

この記事が参加している募集

今週の振り返り

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

いつもありがとうございます。書きたいこと徒然なるままに書きます。