見出し画像

フロー・ゾーンに入るためには ?

CSバランスという言葉をご存じでしょうか ?

CSのCはチャレンジ(挑戦)、Sはスキル(能力)を指しています。

グラフの縦軸はチャレンジ、横軸はスキルで、原点から斜め右上に向かってゾーン、フローと呼ばれる、自分のもっている能力を最大限発揮できる領域があるとされています。

ゾーンやフローに入ると、時間を忘れて没頭する、人目が気にならなくなる、スポーツでは、周りがスローモーションに見えたり、自分でも驚くようなプレー、結果が残せることがあります。

ゾーン、フローに入るためには、CとSのバランスが大切になります。

スキルに対して、目標を高く設定している時、不安や心配、恐れなどのストレスを感じ、フロー状態に入ることができません。

そこで、キネシオロジー太田のメンタルサポートでは、フロー・ゾーンに入ることを妨げている、不安、恐れなどの感情を理解、緩和し、一時的に下がっていたスキルをあげることで、フロー・ゾーンに入りやすい状態に持っていくサポートをしています。

さらには、不安、恐れなどの感情を理解することが自己理解、自己成長となり、後の安定したパフォーマンスに繋がると考えています。

目標に向かって懸命に取り組んでおられる方のお役に立てるよう、サポートさせていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?