【30分エッセイ】 ミスは人を元気にするらしい。

今すごく、書きたいことが溜まってる。というか、心の中の声がすごいことになっている。きのう、ウチはミスをした。すごく、大きなミスに気付いた。そのことについて、朝からドヨーンとしてしまっている。だから、心の声がすごい。すごいことになっている。ミスがどんな内容かって? 恥ずかしくて、教えないけど、正直、どうでもいいこと。そうなんだよね。ああ、やってしまった……、なんて思っているのは自分だけで、端から見たら大したことはない。そういうことって、よくあるよね。結局、自分勝手。ちょっと違うけど、行為者、観察者バイアスってやつにも似てると思う。

ああ、書いていたら、落ち着いてきた。これは、本当。まあ、厳密にはキーボードを叩いているから、手で書いてるワケではないんだけどね。それでも、やっぱり書き出すって心が落ち着く。うんうんうん。一度、自分から切り離されていくみたい。それを自分で客観視できるから、なんだ、じゃあ、修正すればいいんじゃん、って思える。思えた。だから、よかった。昨日の夜は、ひどく落ち込んでいた。あのね、夜に色々動いちゃダメだよ。絶対に! 夜の力に支配されるに決まってるんだから。だからウチはルールは作って、夜は静かに読書かラジオのはずだったはずなのに。ルールを破ってしまった。ウチはウチに負けてしまった。あららら。でも、立ち直ったよ。

昨日のことで、気付いたんだけど。どうやら、ウチは、すぐに動かないと気がすまない“タチ”らしい。ミスに気付いたけど、すぐに動けなかったことにフラストレーションが溜まってしまう。だって、今は東京にいないから。東京にいないと、修正することができないミスだったんだ。すぐ動けないって、シンドいね。ウチには、シンドかった。檻に入れられたような感覚になる。だから、モンモンするしかなくて、「帰ったらやろう、帰ったらやろう」って自分を落ち着かせる言葉が、毒のトゲみたく、ずーっとチクチクしてしまった。でも、落ち着いたよ。落ち着いた、はず。こうして書くことで落ち着かせている。落ち着かせたい。実際、昨日とは全然違う、心持ちになったよ。

こちらの朝は思ったより涼しくてビックリしてる。小さな島国だというのに、ここまで環境が変わるのかって思っちゃう。たったの数時間なのにね。ふしぎ。ふしぎ。

そういえば。朝には手書きで日記を書いているんだが、手書きはいいね。実は、手書きでミスの細かい内容や改善点を洗いざらい書き出した。それもよかった。こうしてキーボードを使ってしまうと、思考よりも先に身体が動くような感覚があって、変な感じというか。それはそれで面白いんだけど、手書きになると、圧倒的に思考の作業になっていく。思考して、整理をしてから紙に書く。だって、余白が勿体無いじゃん。データじゃないからね。だから、自分の頭が整理されていくんだと思う。こんな散文は紙には書けない。まるでフィールドが違う感じ。肉体と観念くらい違う。月とスッポンくらい違う。いやいや、月とスッポンは違いすぎだよね。よく使う言葉だけど。面白いよね。

ああ、やっと書くことがなくなってきた。
書くことがなくなるまでに時間がかかった。手書きでは足りなかったんだね。というか、ミスの内容気になっちゃうよね。何をしたんだって、感じ? 別に大したミスじゃないんだよ。原稿の打ち間違え、ってやつ。書いちゃいけないことを書いちゃったなあ、ってやつ。パソコンからじゃないと直せないんだよねえ。しかも、自分だけが気付いちゃったやつで、別に他の誰かが読んでも気にならないと思うんだけど。それは、なんていうの? プライドってやつなのかな? そういうのって、人それぞれあると思うんだ。それそれ。それの話。

さて、まだ時間があるのかしら。何を書こうかしら。やっと行き詰まった。行き詰まるまでに時間がかかったことが嬉しい、ってへんだね。変だよ。あはは。

ミスをするって、その瞬間は物凄く凹むけど、案外、必要だったりすると思う。大抵のことは、修正したらそれで終わるってことも知れるし。そんな積み重ねがヒトを大きくしてくれるんじゃないかしら。そう信じてる。
人はどう頑張ったって、慣れてしまう生き物らしい。どれだけ感動しても、二、三回くらい繰り返せば、感動は薄れるらしい。お金持ちを夢見て、大金持ちになったって、欲望は無くならないらしい。置かれた環境には慣れちゃうんだって。人の死ですら慣れるらしいよ。時間が経てば、慣れてしまうし、忘れてしまう。たぶん、それが生存戦略でもあるんだろうね。なんか、深いね。どう深いかは分からないけど、なんか、ジーンとくる。そうか、そうなのか、って思う。

ミスに慣れることはないと思うんだけど、ミスに対する心持ち、みたいなやつには慣れていきたい。あ、ミスった。じゃあ、どうしようって思いたい。凹みすぎるのが、本当にツラいから。
凹む穴の深さが浅くなったらいいな。
立ち直るまでの時間を短くしたいな。
そういう意味で、慣れていきたい。でも、そんなに、ミスしないんだよね。生きてると。ずっと、その場にいると、ミスはどんどん減ってくる。そりゃそうなんだけど。無理矢理でも新たな環境に身を置かないと、ミスは訪れない。だから、学校っていいよね。無理矢理、進級させられるし、無理矢理テストもさせられるから。ミスにいっぱい気付けると思う。自分の成長していない部分に気付かされると思う。通ってる時は、そう思なかったけど、今はそう思う。

成長って難しいよ。背伸びしないと気付けない。背伸びするから、ミスをする。
じゃあ、ウチはこのミスで成長できるってことだね。よし、そう思い込もう! 元気になってきた!

この記事が参加している募集

#とは

57,748件

#noteの書き方

29,172件

創作に励みになります!