見出し画像

【60分エッセイ】 “分からない”との付き合い方。


潔く諦めた方がいいこともあると思う。
ギリギリまでは頑張ろうとは思うけど、最終的には諦めちゃう。気持ちを放り出しちゃうイメージ。そんな感覚をいつも持っている。

時には、都合よく受け取られてしまうこともあるんだけど、仕方ないじゃない。例えば遅刻ね。これは、もう、仕方ないと思うんです。そんなこともあるさ! 人間だもの。

なるべくなら遅刻しない方がいいのは分かってるし、ウチは絶対に遅刻しない主義で生きている。でもさ、でもさ、過去に寝坊して大遅刻をしたことが一度だけあった。その時は、諦めたよね。どうすることもできないから。素直に謝罪の連絡入れて。

時間はどうすることもできないからね。
時間に関しては、諦めちゃうことが多い。

例えば、この30分の書く時間。
なるべく、毎日書こうと思ってるんだけど、朝早くから仕事がある時とか、予定が詰まっている時は、どうしても30分を作れない時だってある。そんな時は諦めちゃうよね。

「ま、いっか!」

これはウチの合言葉。

無責任かもしれないけどさ。
天気と同じで、毎日心の模様だって変わるわけだし、どうしたって身体が動かない日だってあるんだよね。だから、潔く諦める。

今日は、30分で終わる気がしないから、そんな時は「60分エッセイ」に変えてしまう。30分で書くのを諦めたよね!



昔、体育会系の先輩に

「諦めるってのはなあ、《あきらかに極める》ことをいうんだ。極めてもいないのに、諦めるな。それは、ただの逃走でしかないぞ!」

と言われたことがあって、
その言葉がずーっと胸に残ってるんだけど、先輩ごめんなさい! 

ウチが使う「諦める」は、解釈が少し違うんです!!!

ウチの中の「諦める」は、メンタルケアの意味合いが強いんです。
「間を作る」っていう考え方に近いかもしれません。

時間に追われている時や、いざという時こそ「諦める=間を作る」という意味なんです。

先輩! 言葉が同じだから紛らわしいけど、先輩がおっしゃった「あきらかに極める」ことは、しっかり胸に宿しているので、ご心配なさらず!!!



言葉って、人によって解釈が全然違うから面白いよね!
ウチの中での「諦める」と、先輩の中での「諦める」の違い。

言葉は共通しているのに、
解釈が変われば、自然と意味が変わる。

そうしたズレを擦り合わせる作業が意外と好きだったりするんです。
そんなズレを発見することに喜びを感じてしまうかも!

「なるほど! ウチと言葉の捉え方が違う!」って。
そんなことを意識するようになってから、人と話すのが劇的に面白くなるようになりました。



典型的な意味のズレが生まれる言葉は、「分からない」だと思うんです。
ウチの中での「分からない」って、とてもポジティブな言葉なんですよ。
でも、割とネガティブな意味で「分からない」って使われることが多い。

「ああ、わっかんねえ!!!」と頭を掻いている人を見ると、
ウチは「なんて楽しそうなんだろう!」って思っちゃうんですよ。

その人がどれだけ顔をしかめていたとしてもです。
いいなあ、楽しそうだなあ、って思ってしまう。



ウチの中では「分かる=分ける」なんですよ。
「分からないこと=分けられないこと」になる。


分かるって、気持ちがいいんですよね!
だから、なんでもかんでも、分けたくなっちゃう。

掃除と同じだと思うんです!

分けて、整理して、綺麗にする。
部屋の中も、頭の中も、あらゆるものを、分けていく。

スッキリするし、気分がいい!
ウチも整理整頓は大好き!

でもね、

分けられないものを、どう整理しようか・・・

その試行錯誤が、実は一番楽しいんですよ!


部屋を整理するために、心の中を綺麗にするために、
「分からない=分けられない」ことと向き合い、試行錯誤する。



いろいろ考えないといけないでしょう?
それがいいのよ。それが一番、楽しいのよ。

ウチは、考えることに幸福を感じてしまうんです。

ああでもない、こうでもない、と考えられることって幸せじゃない? 
効率よくパッパと分けられる人は、頭がいい人なのかもしれないけど。
あんまり面白くなさそうだと思っちゃう。

攻略本を片手にゲームをクリアする楽しみもあるとは思うんだけど、なるべくなら持ちたくないなって思っちゃう。だって、考えることをやめてしまうからさ! ま、たまにはいいんだけどね! 人に頼るのと同じでさ!


考えて、考えて、人に頼っても(攻略本に頼っても)、
それでも分からないことがあったりする。
だから、もっと考える。

それが面白いんだなって!

ゲームは、
イージーモードも楽しいけど、
やっぱり、ハードモードに面白みを感じてしまう。

分からないから、面白い。
分からないから、挑戦する。
分からないから、分かりたくなる!
分かったことを、もう一度、考え直してみる。

ぐるぐる。
そんな幸せなことないよね。

今日も、色々考える。
ときどき、「ま、いっか!」を挟みながら。


創作に励みになります!