見出し画像

秋田きなこ旅2日目

愛知と茨城が

秋田の2強か



朝から動く予定だったのに、寝坊やら腹痛やらでお昼過ぎから活動開始。観光は割愛してきなこ狩りに集中することにした。

秋田県産品プラザ 「あきたの」は #きなこ狩り できず。

黄大豆1点、青大豆が1点。

秋田の淡路製粉が2点。

秋田県の名産品やお土産を集めている場所なので、秋田で加工をしている淡路製粉の黄大豆と青大豆のきな粉が仲良く1点ずつあった。

西武 秋田店も #きなこ狩り は失敗。

黄大豆4点、黒大豆が1点、ミックス系2点。

茨城の幸田商店、兵庫の山本貢資商店が2点、埼玉の富士食糧、三重の九鬼産業、兵庫のキングフーズ が1点。

青大豆はなく、愛知の真誠もなし。でも富士食糧の黒ごまあり。

ナイス フォンテAKITA店も #きなこ狩り できず。

黄大豆2点、青大豆が1点、ミックス系5点。

茨城の幸田商店が5点、愛知の真誠、大阪の森内穀粉、大阪の向井珍味堂が1点。

黒大豆はなし。幸田商店の砂糖入り黄大豆と青大豆あり。向井珍味堂の京きな粉あり。

creta S(クレタエス) 秋田オーパ店も #きなこ狩り ダメだった。

黄大豆1点。

静岡のアルトスが1点。

セレクトショップだったので、黄大豆1点のみだった。

ドジャース 楢山店も #きなこ狩り はできず。

黄大豆2点、青大豆が2点、ミックス系2点。

愛知の真誠、埼玉の富士食糧、新潟の松田卯之七商店が2点。

黒大豆はなし。松田卯之七商店は2つとも青大豆。真誠と富士食糧は黄大豆とミックス各1点ずつ。

マルダイ 牛島店も #きなこ狩り だめだった。

黄大豆2点、黒大豆が1点、青大豆が1点、ミックス系2点。

愛知の真誠が4点、兵庫の山本貢資商店が2点。

マルダイ広面店と同じラインナップ。秋田のマルダイはこの並びが定番なのかも。

ナイス 仁井田店も #きなこ狩り 失敗のまま。

黄大豆1点、青大豆が1点、ミックス系2点。

茨城の幸田商店が3点、大阪の森内穀粉が1点。

基本的にはほぼ同じだけど、並んでいるのはナイスフォンテAKITA店の半分ほど。

Grocer's 秋田店も #きなこ狩り できず。

黄大豆2点、黒大豆1店。

兵庫の前原製粉、北海道の中村食品産業、兵庫の山本貢資商店が1点。

様々なお店が入っている中にある食料品店。スーパーマーケットではないようなので、青きな粉や地元のものはなし。

イオン秋田中央店も #きなこ狩り はうまくいかず。

黄大豆4点、黒大豆が1点、青大豆が1点、ミックス系11点。

茨城の幸田商店が4点、兵庫のキングフーズ、愛知の真誠、京都の真田が3点、茨城の川光物産、兵庫の山本貢資商店、香川の味源が1点。

ジェイ・マルエー 旭南店も #きなこ狩り できないまま。

黄大豆2点、青大豆が3点、ミックス系4点。

愛知の真誠が5点、新潟の松田卯之七商店が2点、茨城の幸田商店、埼玉の富士食糧が1点。

ジェイ・マルエー 広面店と同じラインナップ。

いとく 新国道店も #きなこ狩り 失敗だった。

黄大豆4点、青大豆が3点、ミックス系7点。

茨城の幸田商店が7点、愛知の真誠が3点、北海道の坂口製粉所、埼玉の富士食糧、京都の真田、秋田の淡路製粉が1点。

いとく秋田東店とは黒大豆2点の有無が違う。

ナイス 八橋店も #きなこ狩り はできず。

黄大豆2点、青大豆が1点、ミックス系7点。

茨城の幸田商店が7点、愛知の真誠、大阪の向井珍味堂、大阪の森内穀粉が1点。

ナイスフォンテAKITA店と仁井田店の中間のような感じ。ミックス系が多め。

マックスバリュ泉店も #きなこ狩り できることはなく。

黄大豆3点、黒大豆が1点、青大豆が1点、ミックス系1点。

兵庫のキングフーズ が3点、茨城の幸田商店、愛知の真誠、京都の真田が1点。

PBやミックス系は通常通り。真誠の青きな粉は秋田らしさか。

ジェイ・マルエー 泉店も #きなこ狩り ダメダメだった。

黄大豆2点、青大豆が3点、ミックス系4点。

愛知の真誠が5点、新潟の松田卯之七商店が2点、茨城の幸田商店、埼玉の富士食糧が1点。

ジェイ・マルエー 広面店、旭南店と同じラインナップ。

秋田生鮮市場 保戸野店も #きなこ狩り できずじまい。

黄大豆1点、青大豆が1点、ミックス系3点。

愛知の真誠が4点、茨城の川光物産が1点。

黒大豆はなし。黄大豆きな粉以外は全て真誠。川光物産の黄大豆があるのは人気があるからなのか。

せきやも #きなこ狩り ならず。

黄大豆1点、青大豆が1点。

秋田の淡路製粉が2点。

大型スーパーではないので、地元のものを置いているよう。

秋田駅周辺の #きなこ狩り 成果2回目。

16店舗中で成功は0店舗。

合計0円で0gでした。

昨日同様にきな粉の品揃えが豊富で平均棚2段分はあった。しかしイオン以外はPBなし。需要があるというより、スーパー自体が大きく売り場面積があるから置いてるのかな。

東北だから青大豆文化はあるだろうと先入観があった。もちろんあるのだろうけど、思っていたより黄大豆の方が主流という可能性もありそう。

青きな粉は置いてあることがほとんどで特に真誠は1番見たかもしれない。幸田商店の砂糖入り青きな粉は久々に見た。

わりと大きなスーパーばかり行ったからか、愛知の真誠と茨城の幸田商店が強すぎた。

もっと小さなスーパーだったら、秋田の淡路製粉や新潟の松田卯之七商店の方がありそう。

ただこれも、こうあって欲しいというバイアスがかかっていそうで良くないな。

秋田駅周辺(西側)のスーパー16店舗におけるきな粉メーカー

【黄大豆きな粉】
★愛知の真誠
★新潟の松田卯之七商店
★茨城の幸田商店
★京都の真田
茨城の川光物産
北海道の坂口製粉所
兵庫のキングフーズ
兵庫の山本貢資商店
大阪の向井珍味堂
静岡のアルトス
兵庫の前原製粉
北海道の中村食品産業
埼玉の富士食糧

【黒大豆きな粉】
★兵庫の山本貢資商店
秋田の三ヶ田製粉所
兵庫のキングフーズ

【青大豆きな粉】
★愛知の真誠
★新潟の松田卯之七商店
★秋田の淡路製粉
★茨城の幸田商店
★大阪の森内穀粉

【ミックス系きな粉】
★愛知の真誠
★埼玉の富士食糧
★茨城の幸田商店
三重の九鬼産業
京都の真田
香川の味源

※順不同
※抜け漏れの可能性あり
※★付きは特に多く見かけたメーカー
※個人的調査に基づく(2024年3月16日)

#きなこ #きなこ通信 #きなこ旅 #秋田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?