マガジンのカバー画像

きな粉道

25
きな粉を作れるその日まで
運営しているクリエイター

#料理

きな粉道3粒目

きな粉道3粒目

煎り方

削り方

全てに気を遣え

2週間ほど空いてしまったので反省点を再確認し、今回気をつけることと条件を先に洗い出し。

・大豆は同量で行う
・前回と比較するため冷蔵庫保管
・今回も電気はつける
・皮がひび割れても10分くらいは煎る
・香ばしい匂いがするか確認
・人力で荒く粉砕しない
・ブレンダーで粉にできるか試す

前回とほぼ同じ条件を揃えて、煎り時間を延ばして比較する。麺棒で砕かず、ブレ

もっとみる
きな粉道2粒目

きな粉道2粒目

煎りにはじまり

煎りに終わる

きな粉作り2回目。

前回は反省点が多かったので、復習してから再挑戦。

前回の反省点
・失敗を前提に少量ではじめたのは良かった
・生焼けが怖くて皮がひび割れてからもだいぶ煎ってしまった
・煎っている最中は色の変化がよくわからなかった
・明るくしてやる方が色味を確認できるからいいのかも
・袋が途中で破れてしまった
・自力で粉にするには限界がある
・せめてすり鉢とす

もっとみる
きな粉道はじめ

きな粉道はじめ

きな粉道に足を踏み込んでしまった

極められる気は全くしないけど

人生で初めてきな粉を作ってみた。

いつかは作ってみようかなって考えてはいたけど、それがまさか今日やってみるとは。思い立ってすぐに行動できるから、時間があるって偉大だわ。

材料&道具

・乾燥大豆(50g)
・フライパン
・木ベラ
・チャック付き袋
・麺棒
・器

最初は確実に失敗するはずだから、少量の大豆でやってみることにした

もっとみる