マガジンのカバー画像

木箱プロジェクト

69
運営しているクリエイター

#漬物文化の普及

醸箱プロジェクトへ応援ありがとうございます!

醸箱プロジェクトへ応援ありがとうございます!

今年1月末から3月末ごろまでにチャレンジした
ぬか漬け専用容器「醸箱プロジェクト」が
たくさんの方々の応援で来週11月25日に開催される
MakuakeAward2022にノミネートされています。

年間3000もあるプロジェクトの中から
わずか25プロジェクトのみが選ばれました。

ノミネートされたことはとても光栄でとても嬉しいのは
もちろんですが、

こんなにたくさんの方々が
ぬか漬けに関心が

もっとみる
漬物文化の普及をお願いしてきました!

漬物文化の普及をお願いしてきました!

ホント久々に人前でお話してきました。

ちょっと前にMacbookのモニターとしてiPadで表示させようと設定をいじったままで、スクリーンには画面が映るが、PC上では表示されないというトラブルに見舞われ、心臓が破裂しそうでした。

まあ、そんなこともありましたが、地元の方30名以上いらっしゃててキムラ漬物の説明や宮崎ならではの天日干し大根、そしてこれまでの活動報告などをさせていただきました。

もっとみる
【醸箱】ぬか床がかなり固くなっています。(対処法)

【醸箱】ぬか床がかなり固くなっています。(対処法)

毎日暑い日が続いていますね!そんな日にはぬか漬けで塩分補給してくださいね。ビタミンや食物繊維も一緒に摂れますよ!

きゅうりやナスは体を冷やす効果があると言われていますのでそれらのぬか漬けなら一石二鳥ですね!

さて、昨日醸箱を応援購入していただいた方からご相談をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは 醸し箱の件でお尋ねです ぬか床がか

もっとみる
397/741。

397/741。

冒頭の数字は今年3月末に終了したMakuakeチャレンジ「漬物一筋30年。「失敗しない」を目指したクセになる魔法のぬか漬け、遂にお披露目!」でのリターン品の進捗数です。

応援購入いただいた全741件のうち、今日までに397件のリターン品の発送が本日までにできています。

制作は同じ町内の小田木工所さんにお願いしてて、4月の中旬以降から少しずつ発送してきました。

制作に使うのが特殊な接着剤で、湿

もっとみる
「毎日の暮らしをお漬物で豊かに、ていねいに。」を目指しています。

「毎日の暮らしをお漬物で豊かに、ていねいに。」を目指しています。

朝イチで、一昨日入荷した生大根の洗浄、漬け込みをして今期の大根洗い機も明日以降撤去します。今シーズンもお疲れ様でした。

あとは天日干し大根の受け入れのみとなりました。

その後は1月27日から始まるプロジェクトに向けてプロカメラマンによる撮影をしてもらいました。

ライターさんからの要望に対し、相談しながらの撮影で、私自身はしっかり見守るのみでした。

撮影場所は町内の生産者の作業場を借りて、と

もっとみる
たくさんの方々に支えられていよいよ新プロジェクトスタート間近です。

たくさんの方々に支えられていよいよ新プロジェクトスタート間近です。

昨年末までに大根やぐらにいっぱい干されていた大根が乾燥して今週中頃までに入荷して、昨日・今日の入荷量は2日間合わせて3トン半くらいでした。

昨日までは、晴天で吹き飛ばされそうな風が時折吹いていましたが、今日は朝から曇りで風もさほど吹かず、体感的には寒い1日でした。

そんな最中、1月20日に公開するプロジェクトの準備も着々と進んでいます。

新しく食品ではない新商品の販売となるため、ライターさん

もっとみる