きむらこういち👓ビリーフチェンジコーチ

NLPプロフェッショナルコーチ/マネークリニックトレーナー。人生に花を咲かせるコーチン…

きむらこういち👓ビリーフチェンジコーチ

NLPプロフェッショナルコーチ/マネークリニックトレーナー。人生に花を咲かせるコーチングを提供。コーチングと心理学(NLP)を活用して、ビリーフ(思い込み)を外して本当の人生を生きるお手伝いをしています。20年以上法人融資営業に従事した経験あり。好きな言葉「どうせうまくいく」

最近の記事

目標達成へ自分を動かすのは「カレンダー」か「To Doリスト」か

コーチングの観点から言うと、思い込みに気付き理解してもらうことも大切なのですが、それ以上に、クライアントさんに確実に行動してもらう、ということが大切なのです。 日常的にはコーチが日々のタスクを管理できるわけもなく、自己管理が必要になってくるわけですが、その自己管理をする際に「どんなツールをよりどころにするか」というのはとても重要なことなのです。 そういった日々のタスク管理を何のツールに身をゆだねるか、ということについてお話ししていきます。 マイルストーンをいかに置くかコーチ

    • 神は細部に宿る

      「あの人、神ってるわ」 そんな言葉を、少し前から耳にすることが多くなりました。 あまのじゃくの私は 「神ってそんなにたくさんいるんだ?」 と、聞き始めた当初は思ってしまいましたが、 まあ、今となってみてはごく普通のワードになってしまいましたね。 神は一人しかいてはいけないのでしょうか? 神は手の届かないところにいても仕方がない神って何人おるん??って思ったこともありましたが、 いや、誰かに恩恵やベネフィット(利益)をもたらす存在ならば何人いてもいいわけで。 むしろ僕た

      • 世の中、腹落ちマニアが多すぎる

        納得できないと動けないのは分かるけどコーチングをやっていると何度もぶち当たる話題とは、 この「腹落ちできるかどうか」ってこと。 人間、納得がいかないと動き出せないというのはよくわかります。 でも人生において全てにおいて納得がいく、腹落ちできるってことはあるのでしょうか? 自分の価値観へのリスペクトが強すぎて起こる事象世の中の事象とは、自分起点で発生しているわけではありません。 自分起点で作り上げられているイメージとは、あなたの頭の中で展開していること。 それが、世の中で起

        • 「普通に美味しい」の普通の「前提」は何か?

          「普通に美味しい」の普通を付ける意図テレビなどの食レポなどでよく耳にする言葉で「普通に美味しい」というのがありますよね。 昔はそんな言葉無かったよな~と思いながら、私は聞いていたりするんですが、 個人的にはその言葉を聞いてざわつくのも正直なところ。 いや、だって褒めるなら、ひとこと、「美味しい」でいいわけで、 そこに「普通に」ってあえてつける意味が分からん、って思ったから。 この言葉、分析してみると、 「自分は当初そこまで美味しくないかも、ってイメージを持ってたけど、

        目標達成へ自分を動かすのは「カレンダー」か「To Doリスト」か

          「言い訳」と「言い分」はどう違うのか

          人間の思考の中で、特に何かの行動を起こそうという時の頭の中に、 他人の価値観と自分の価値観がごっちゃになって、判断基準がブレることって結構ありますよね? 本音と建前、なんて言葉もありますが、 自分が本当にやりたいことに蓋をしてしまうことって結構あると思います。 「言い分」はすでに腹落ちしている自分の中で、「何かをやりたい」と思ったときに、その根源的なパワー、 自分の体に勝手に動いてしまう時の衝動的な突き上げってすごいものがありますよね。 「これやろう!」 「あれをやろう

          「言い訳」と「言い分」はどう違うのか

          他人の課題に首を突っ込んでる暇あるか?

          僕のパソコン、ブラウザを立ち上げるとまず開くページはYahoo!ジャパンになっている。 そうすると、トップページに表示されるヤフーニュースに目を奪われることがよくあるんだけど、 これって良くないな~と思いつつ、、 でもダラダラと見てしまう、、 そんな自分に嫌悪感を感じつつ、、 ←ここ、今のワイの立ち位置。 他人のことがやたら気になる人たち ヤフーニュースで特徴的なのが、ニュース記事に対してコメントが入れられるのよね、いわゆる「ヤフコメ」 政治のニュース記事なんかもある

          他人の課題に首を突っ込んでる暇あるか?

          「諦める」は明らかにして前を向くこと

          コーチングをやっていて、クライアントさんと向かい合っていて感じたことでもあるんだけど、人間って自分の感覚にしがみつくよね。 長年「自分」という乗り物に乗っていると、「これが当たり前」という感覚が染みついてきて、何かを変えるということに臆病になり、特に「手放す」ということには頑なに拒否する姿勢を示す人が多いのよ。 これまでの自分の方向性の延長線上に未来を置きたいなら、 それでもいいんだけど、、 あなたはそれでOK?? 人生で培ったモノの見方は「当たり前に真実」?人間のモ

          「諦める」は明らかにして前を向くこと

          「痛みを抱えて生きる」夢を叶えるドラえもんにもトラウマがあった

          みんなの人気者、ドラえもん。 どんなことでも叶えてくれるスーパーヒーロー。 だけど、そんなドラえもんにも「黒歴史」はあるんだよね。 ネズミに耳をかじられて青く変色したドラえもん「ドラえもん」をイメージするとしたら、当たり前だけど体が青いよね? だけど、昔はもともと黄色かった。 ドラえもんを古くから知ってる世代なら常識かもしれないけど 元々、ドラえもんをはじめとするネコ型ロボットはみんな黄色かったんだ。 ネズミをかじられて、その「トラウマ」で青くなってしまった、、 そん

          「痛みを抱えて生きる」夢を叶えるドラえもんにもトラウマがあった

          人生の「伏線」を回収しよう!

          人生とは「学び」って言われるよね? でも、そうは言っても ちゃんと学べてるのか? 今の自分に活かすことが出来てるのか? 不安に思うことがある。。 物語には伏線回収が付き物映画やドラマを見ていたりすると、 最後のラストを盛り上げるための「前フリ」があちらこちらに挿入されてるケースが多いよね。 「ああ、あの時のアレが。。そういうことか!」って見る者を魅了して、 ストーリーのクライマックスを盛大に際立たせるワケだ。 物語はそのパターンが多い。 で、人生を物語、ストーリーに

          コミュ障の僕が人見知りを克服できた理由

          人って、見た目や先入観でやたらと決めつけたがるもの。 いや、その直感イメージでその通り合ってりゃいいけど、そんなことないよね? 僕みたいな典型的なコミュ障にとって、人見知りとは人と接することから疎外する結構な障害だったワケよ。 それはもうトラウマ的って言ってもいい。 「傷つきたくない」という心理が過剰に働くから人見知りする人って、言ってしまえば、 食べる前からやたらと選り好みする、「なんちゃってグルメ」みたいなもんで、舌が肥える前に自分なりの「理想の味」ってのを勝手に作り上

          コミュ障の僕が人見知りを克服できた理由

          【自分軸を取り戻す】覚醒したヒーローが唱える呪文

          「自分軸」を持つって難しいこんにちは、どうも僕です。 人間たるもの、周りに流されないのが大事ってことは、 「寒い冬は鍋が一番!」と同じぐらい、分かり切った話よね? YESでオーケー? だけど、実際はどうかって言うと、結構むずかしいよね? いや、まあそういう僕だってそうだし、、 「自分」ってものが、港にくくり付ける錨(いかり)のように揺るがないものであれば、 台風が来ても大丈夫だし、苦労はないけど、 実際の人生ってどうかと言えば、 トラブルや予期せぬ出来事もあれば、 人

          【自分軸を取り戻す】覚醒したヒーローが唱える呪文