マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな…
運営しているクリエイター

#家庭菜園

整ったーー!!

整ったーー!!

昨日は久しぶりの休日、ベランダ呑み❤️
育てているミントをサラダに入れたら爽やかな香り!

そして。

近所にサウナつきの評判のおしゃれ銭湯があるんです。
私は断然、昭和の銭湯派。
しかし、、、、
良いものは、良かった。
サウナや水風呂の温度、高い天井、天然温泉の露天風呂、、、、
最高でした!

整ったーーーーー!!!

春が来た!

春が来た!

うちの近所に都内で1番大きな農協があるんです。
春だなあ。

今日は仕事の合間に、ハーブの植え替えをしよう。

ペパーミントとローズマリー。

野草になりたい

野草になりたい

今朝起きたら、3日前にまいた小松菜が一斉に芽をだしていた!!!

ベランダなのでごく小さいプランターなんだけれど、種をまいて芽が出た時って毎回すごく感動する!!!

生徒さんのお庭の家庭菜園と種をシェアしあっているので、お互いの家での成長具合も観察できるなあ。

こちら、お庭菜園。

コンポストもバケツからプランターに変えて、直で作りながら少しずつ植えていくことに。

一雨ごとに、成長している植物

もっとみる
大収穫!

大収穫!

生徒さんのお宅のお庭に作った、家庭菜園笑。

昨日はシソを収穫し、二十日大根、にんじんの間引きをしました。

で、手巻き寿司で乾杯笑。

裏庭の茗荷畑にも可愛らしい茗荷を摘んだり、お隣さんの園芸に詳しいマダムにお話を伺ったりでますますモチベーションが上がり、次は葉物を栽培しようということに。

先日はめちゃくちゃに蚊に刺されたけれど、お庭が整備されてきたせいか今回は大丈夫だったのにも驚いた。

もっとみる
手前味噌

手前味噌

まだ仕込んで2ヶ月経っていないけれど、何やらいい感じのうちの、味噌。

少しずつ食べ始めていますが、、、、本当に!おいしい!!!!

滲み出てきたたまりも、味わい深い。。。

お味噌汁にしても、きゅうりにつけても。

なんか、買ってきたのとは一味違うなあ。。。

この感情が、手前味噌、かあ笑。

というわけで、今日はお味噌を持ってうちの菜園、いや、生徒さんちの菜園の偵察に。

シソが生い茂っていた

もっとみる
発芽!

発芽!

先日開墾した生徒さん宅のお庭菜園にまいた種が発芽した!とのご報告を受けました!!!

嬉しい!!

苗が元気なのも嬉しいけど、やはり、種が発芽するとゼロが1になった感じがあって、感動もひとしお。。。

今週は用事があって伺えないので二週間、見守っていただくことに。

やっぱり土に直植えは勢いがあるなあ。

いいなあ。

この小さいのを間引いて、お味噌汁とかに入れるのも、いいよね。

ああ、早く成長

もっとみる
お庭の開墾、始めました!

お庭の開墾、始めました!

と言ってもうちはマンションなので、週一で出張レッスンに伺っている生徒さん宅のお庭笑。

まずは中庭から。

小さなスペースだと侮っていたら、長年草が生い茂っていたらしく根っこがすごい!
小さいシャベルでは太刀打ちできず、スコップで掘り返して根っこを切りつつ集めつつ。

ミミズやダンゴムシや、眠っていたセミのの幼虫まで起こしてしまったようで、ミミズはコンポストへ、セミの幼虫はもう一度土の中へ。

もっとみる
開墾してもいいですか

開墾してもいいですか

毎週、抗がん剤治療を頑張っている生徒さんの自宅に、出張レッスンに伺っている。

とはいえ、今は身体そして気持ちが落ち込まないように、主に励ましや楽しいこと中心で。

そして、経理に詳しい生徒さんに時々慣れない複式帳簿のチェックをしてもらったり。
昨日も貸借対照表と残高試算表をバッチリダメ出ししてもらって本当に、助かっている。

まあ、お互いに得意なことを持ち寄って、治療と失業を前向きに闘っている。

もっとみる