見出し画像

野草になりたい

今朝起きたら、3日前にまいた小松菜が一斉に芽をだしていた!!!

ベランダなのでごく小さいプランターなんだけれど、種をまいて芽が出た時って毎回すごく感動する!!!

画像1

生徒さんのお庭の家庭菜園と種をシェアしあっているので、お互いの家での成長具合も観察できるなあ。

画像4

こちら、お庭菜園。

画像3

コンポストもバケツからプランターに変えて、直で作りながら少しずつ植えていくことに。

画像2

一雨ごとに、成長している植物たち。

しかし、まいたら一斉に芽を出すって、考えたらすごいことだ。

人間があれこれ悩んでいることなんて、小さいな。。。。

ちなみに今使っているのは一般的に売られている「F1種」という改良?された種。発芽しやすく、育ちやすく、たくさん収穫できるらしい。

私は詳しくはないけれど、本来は「在来種」と呼ばれる日本古来の種を守っていかねいといけないのだと思う。そういう活動をしている人たちもいらっしゃるみたいだ。

どの業種も同じだと思うけれど、目先の利益に囚われず、本来のことをしていくのが一番正しくて一番、難しい。

そういう意味で、自生している野草や山菜にすごく興味がある。

勝手に毎年生えてきて大きくなるエネルギー、人の都合で改良とかされてないし、逆に山に入ってそれらをいただく人間たちは全部取りきらないように配慮するという知恵もあった。

そうやって共存していくのが、自然な姿だと思う。

と、ベランダのちっちゃな植物たちを横目に考える。

私は、野草でありたいなあ!!!!

すでにそうか、、、、苦笑。


みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。