大学1年生が最初に受講する「フレッシュマンセミナー演習」を受け持った教員として、前期の授業で行ったことを振り返る

入学式もなくなり、いまだ大学生として大学内に足を踏み入れていない1年生が大学で最初に受講する授業「フレッシュマンセミナー演習」を受け持った教員として、前期の授業で行ったことを振り返りながら、学生たちの感想、今後に繋がる部分などをまとめておきたいと思います。

やったことその1【笑顔体操】

【笑顔体操】に関しては、この記事でまとめています。

当初は【笑顔トレーニング】と言っていたんですが、学生の皆さんから「今日の【笑顔体操】で目覚めることできました!」「今日は【笑顔体操】やらないんですか?」といつの間にか【笑顔体操】の名称が定着していったので、途中からは【笑顔体操】と呼ぶようにして実施していきました!

どんな教員がどんな授業するか分からない、同級生とも顔を合わせていない、オンライン授業ってどんな感じ?など様々な不安がある中で、オンライン授業にリラックスして楽しんで取り組んでもらいたいと思い【笑顔体操】を始めました。

おそらく学生の皆さんは、いきなり「笑顔体操やるよ!」といわれて「へっ!?」となったんじゃないかなと思います。「教科書開かないの?」「ノートの準備は?」となったと思います。

しかし、画面越しにみなさんの顔を見ることはできなかったけれど、なんだなんだ?と思いながらも取り組んで笑顔になってくれたんじゃないかなと思います。

もらった感想からも「最初はこんなのなんでやるんだと思っていたけど、続けていくことで授業に入る意欲が向上した」とか、「他の授業でもやっています!」「家族と一緒にやっています!」などの意見ももらうようになっていって、【笑顔体操】を実施することで、学びのだいぶ前にいる状態の学生たちをうまく大学の学びに入ってもらえるよう誘導できたかな〜と思います。

以下、「笑顔体操」を実施した学生たちの感想です。

✔︎最初は時間の無駄だと思っていましたが、取り組み続けてみると授業に入る意欲の向上につながりました。
✔︎目が覚めるから月曜日の一時限目にやるのは最適だと思う。
✔︎家族でやれて、楽しかったです。
✔︎毎回家族と一緒にやっていました。週の始まりと言えば”笑顔体操”になっていました。
✔︎やった後、気分がよくなるので毎日やってます!
✔︎眉毛と目の間を広げるのが私はすごく苦手でした、、 でも本当に目が覚めるのでほぼ毎日勝手にやってます❗️
✔︎月曜の1限で笑顔体操を行う事で今週も始まるという気持ちになります。
✔︎母も時々、一緒にやっていて自然と笑顔になることができました。 今後も、続けていきます!
✔︎高校までの毎週月曜日の朝はいつも憂鬱で体も頭も起きなかったのですが、大学で毎週月曜の朝に笑顔体操をやることで一週間のスタートが気持ちよくきれるようになりました。
✔︎普通は朝から笑顔でいることができない自分ですが、毎週この授業で顔体操をすることで自然と笑顔になっていることが多く驚いていました。
✔︎最初は少し抵抗を感じましたが、やってみると結構目が覚めたし、その日のいいスタートになっていました。

本当にたくさんの感想を書いてくれました!

他の先生にもやりましょう!と誘ったんですが、なかなか【笑顔体操】を授業の導入にやっている先生はいなかったみたいで、みなさん【セルフ笑顔体操】やって顔を目覚めさせたり、やる気アップさせていたようですね。

不安な中で始まった大学のオンライン授業の一発目から、みなさんに笑顔になってもらって授業を行うことできてよかったです。

あと、家族も一緒になってやってくれた家庭もたくさんあって、大学の授業の様子がご家族にも伝わり、一緒に参加してもらえるのってオンライン授業ならではでとっても良いなぁと思いました。

後期の1年生の授業でも【笑顔体操】やっていこうと思っています!

やったことその2【偏愛マップ】

フレッシュマンセミナー演習の授業のほぼ全てで実施したのが、【偏愛マップを使ったオンラインコミュニケーション】です。どのように実施したかは以下の記事にまとめてあります。

従来通りの対面集合の授業であれば、大学に来れば同級生全員と顔を合わせることができます。オンライン授業では、新入生同士がお互いを知る機会がほぼ無く、同級生同士がコミュニケーションを取ることがとっても難しいなと感じていました。

どうにか同級生同士がお互いを知るきっかけを授業で作り出したいと考え、てっちゃんさんが実践されていた【偏愛マップによるコミュニケーション】を真似させていただいて、授業に取り入れていきました。

【偏愛マップ】を使うことで、スムースな自己紹介となりますし、話すのが苦手という学生でも自分の好きなことに関してはよく話せるので、初対面の子同士でもたくさん話すことができるとっても良いコミュニケーションツールだと思っています。

【偏愛マップ】を使ったオンラインコミュニケーションを毎回の授業で実施することで、「友達ができました!」や「同級生の好きなことが知れて楽しい!」など目的としていた同級生同士の交流も果たせましたし、「人見知りで話すこと苦手ですが、自己紹介や話すコツが掴めました!」などコミュニケーションスキルの上達にも一役買えた部分もあったようです。

【偏愛マップ】を行う前に【笑顔体操】を行っているので、みなさんいい笑顔でコミュニケーションすることもできていたと思います。

また毎週実施することで、「次はこうやって話そう」と話し方をどんどん工夫していこうとする学生さんや「私、これも好きだったなぁ」と偏愛マップをグレードアップしていく学生さんもいて素敵だなぁと思っていました。

以下、【偏愛マップ】を実施した学生たちの感想です。

✔︎学校に通えない中で友達と交流できるのはすごい楽しかった。
✔︎同じ学科の子と話せて楽しかったです。
✔︎オンラインでお互いのことを知りづらい状況ですが、偏愛マップがあることで短時間にたくさん相手のことを知ることができたと思います。
✔︎オンラインという環境で知り合いがいない中、こういった機会が同じ学科の人を知る機会になりました。
✔︎なかなか友達と話す機会がないこの状況下で、はじめましての人と話せるこの時間はとても有意義だったと思います。
✔︎偏愛マップを通して友達ができました。オンライン授業であまり友達ができないかと不安だったので本当に良かったです。毎回楽しかったです。
✔︎自分と同じ趣味の人と出会ったときは話が盛り上がって8分があっという間でした。
✔︎自分が何が好きでどんな人かというのを改めて考えることが出来て良かった
✔︎相手への質問や、話の聞き方など普段なら学ぶことが出来ないことを学び、体感することができてよかったです。
✔︎私は人見知りだったため1対1でやることで自分のコミュニケーション能力が高まりました。
✔︎いきなり話してくださいと言われるよりも、偏愛マップがあることで、質問しやすいし、一気に相手の情報を知ることができるので、とても楽しかったです。
✔︎相手の好きなものが書いてあるから、初対面の相手でも話が続くのでコミュニケーションが取りやすかったです。
✔︎ひとりひとり好きなものが違っておもしろい。 書き方も個人差があって楽しい。
✔︎自分って何が好きなんだろうと改めて気づくことができました。紙に書いていなかったけど、コミュニケーションをとっている中で、あ!それ私も好き!というものにいくつも出会い、好きなものが増えていきました。はじめましての人でも、自分から発信がしやすくなるのでとてもいいツールだと感じました。だけど、人の好きなことだからこそ、リアクションにとても注意をしました。好きなものをけなされていい気分になる人はいないから…。そして、偏愛マップを通して改めて、いろいろなタイプの人がいるなと気づかされました。

「みんなで自己紹介しよう!」とだけ言っては、ここまでのコミュニケーションは生まれなかったと思います。自分の好きなものだけを書いた【偏愛マップ】があるから相手を知ることができて、たくさん話すこともできる。本当に良いツールに出会うことできて、それを授業で活用できてよかったです。

フレッシュマンセミナー演習の最終日は【偏愛マップ祭】と称して、90分間全てを使って【偏愛マップコミュニケーション】を実施しました。限られた時間の中でしたが、多くの同級生と知り合うことができたんじゃないかなと思います。

この【偏愛マップ】も後期の授業でも取り入れられたらいいなぁと考えています。

やったことその3【チャット活用】

これはどの授業でも実施しているんですが、とにかくこちらが一方的に喋るのではなく、学生たちの意見や感想、質問をとにかく拾っていきたいと思ってZoomのチャット機能を活用しました。

毎回の授業の最初に必ず聞く

「今日の朝ごはん何食べた?」

学生の皆さんには「回答は全員宛で送る」のルールでチャットを利用してもらったので、僕の質問に対するみなさんの回答がチャット欄に続々と投稿されていき、それを全員で見ることができます。

パン、納豆ご飯、カレーなどいろんな回答が出てきます。中には「これから作ります!」という人も!!ご飯を作りながらも授業を受けることができるのもオンライン授業のメリットですね!

離れた場所でオンライン授業を受けていると、自分以外の同級生が一緒に授業に参加している実感をあまり得られないと思いますが、みんなが何食べたか、コミュニケーションは得意か苦手か?などの質問に答えてもらったりとリアルタイムで多くの回答が並ぶことで、一緒に授業を受けているんだと感じてもらえたと思います。

【笑顔体操】の後には、どんな顔をしているか、😀😄😆🤪😴🥱🤯などの絵文字でチャットに回答してもらうこともしました。お互いの顔は見えないけど、どんなことをしていて、どんなことを考えて、どんな表情でいるのかを少しでも感じながら授業を進めていきたいなと考えてチャットを活用していきました。

チャットを使っていてとっても良いのは、みんなが見て、聞いている前では、自分の意見などを手を挙げて話すことはできなかったけど、チャットならば話すことができたという学生さんがたくさんいたことですね。

この点は以前から改善したいと思っていて、今期の授業では【slido】を取り入れようと構想していたのですが、zoomのチャットを活用することで一気に双方向性が担保されて解決できましたね。オンライン授業ではzoomのチャット、対面ではslidoと使い分けることでどちらも双方向性実現できそうです。

また、チャットは遡って見返せるので、自分や他の人の意見をじっくり見て考えることができる点も学生達には好評でした。

他にもPCで受講する学生たちが多かったため、キーボードでのタイピングに慣れていないことを考慮して、チャットに何か入力してもらう際には、長めに時間をとるようにしました。時間差で回答が来るので、考えたことをきちんと入力して回答してもらえたので、この点もよかったかなと思います。

以下、授業中のチャット活用に関する学生たちの感想です。

✔︎リアクション無しの授業だと飽きてきてしまうと思うけど、何食べましたか?など、先生が質問したことに対して答えながら授業受けるのは楽しいです。
✔︎みんなの反応などが見れて面白い。
✔︎チャットで発言が出来るので受けやすかった
✔︎チャットをうまく活用して、先生とのやり取りができている。
✔︎分からないことや不安なこと、ヘルプの時も先生に聞いたり、相手を指名してお礼や挨拶が出来るのでとても良いと思います
✔︎チャットを通じて先生が回答しているのは生徒にとってとても安心できることだと思います。絵文字やご飯など書き込むのもとても楽しいです。
✔︎なにか聞きたいことがあったらチャットで教えて下さいと言われた時、もし言いたいことがあっても私はタイピングが遅いので、送る前に次に話が進んでしまうことがよくあります。フレッシュマンセミナーの授業は、しっかり時間を取ってくれるので助かっています。
✔︎先生が話してるだけの一方的な授業だとつまらないですが、学生の声も聞いてくれて参加してるんだなって実感できます。
✔︎聞きたい時に恥ずかしがらずに聞けていいと思います!
✔︎先生に私のリアクション、意見を伝えることができるし、他の人の考えていることも分かるので良いと思います。
✔︎授業に参加してる感じがして良いと思う。
✔︎参加型の授業は退屈にならないのとても好きです!
✔︎チャットを利用することで授業内で分からないことを質問出来たりするところはよいし、また、みんなの現状を共有(朝食は何を食べたのか、今どんな気分なのかなどを知る)出来るところも今の会えない現状からするとチャットを利用しての授業を設けてくれるところはすごく安心します!
✔︎対面式より質問しやすくていいなと思います。
✔︎教師と生徒がつながっている感じがしていいと思います。
✔︎みんなの考えがわかるし、見返すこともできるので面白いと思いました。
✔︎先生に質問などしやすいので授業に積極的に参加できます。

チャットを全く使わずに授業を進める方法もあるかと思いますが、先生がずーと喋ってて面白い授業ってなかなか実現できないですから、学生たちがどんどん発言して授業に入り込んできてもらえるようにこれからも工夫していきたいなと思ってます!

やったことその4【Teams活用】

同じ授業を受けている同級生が、どんなことを考え、どんなアウトプットをするのかを可視化し、全員が見られるようにするためにMicrosoft Teamsを活用した課題提出を実施しました。

「もしもあなたが高木兼寛(脚気の撲滅に尽力した「ビタミンの父」)だったなら?」という正解のない問いに挑んでもらった授業回では、それぞれが高木兼寛の立場になって考えた意見を投稿してもらい、正解はないけれども、一人一人いろんな考え方をしているんだなぁということを感じてもらいました。

正解のない問いではモヤモヤすることも大切ですが、他の人も一緒にモヤモヤしながらも考え、アウトプットしたんだということがわかり、いろんな考えに触れることで学生の皆さんの中で感じるものがあったようです。

✔︎他の人の感想をみて、自分が全然思いつかなかった意見もたくさんあるんだなと思いました。
✔︎自分の出した答えと他の人が出した答えを見たときに、改めて色んな視点からの答えが出て、新しい発見がたくさんありました。
✔︎それぞれ個性的な考えが出ていて、なるほどと感じた。 どれも正しい答えだと思った。
✔︎正解のないものにいつもイラッとしてしまう事が多いしきらいなのですが、自分以外の人がこういう意見や考えを持っているんだと今日は素直に受け止めることができました。
✔︎自分がその人の立場になって考え、各々違う考え方を持ち、それを共有することで何通りもの答えが出て面白かったです。
✔︎私は自分の述べることなど正解のない問題に取り組むことから1番苦手でした。でもteamsのチャット見てみんな違う意見だったため自分の意見は間違ってないと感じ、これからもっと自信も持って答えて行こうと気になりました。
✔︎正解がないと不思議な感じ。自分とは違うみんなの考えを知ることができた。
✔︎他の人の考えがわかる場合はいくつもの考えが出てくるからすごくいいと思う。わからない場合は自分がおかしな考えではないか気になる
✔︎正解がない問題を考えるのは正解がある問題より考えるのが難しいと思いました。しかし、人それぞれ解答が異なるので自分では考えつかなかった意見を知ることができ新しい発見などがあり面白かったです。

このほかにもメールの書き方を教わって、実際にTemasのチャネル宛にメールを送ってもらったり、レポートの書き方を教わった後で調べて書いたことについて提出してもらったりしました。

大学に集まって一緒に勉強をしていれば、他の学生がどのくらいのペースで、どのくらいの文字数で書いているか?などがわかりやすかったと思いますが、家で一人で受けるオンライン授業では、自分以外の学生の取り組みが全く見えません。

Teamsに課題を提出してもらうことで、自分以外の学生の課題提出のスピード感、課題のボリューム、何を書いているかが可視化されたと思います。

全員で一緒のことを行うことが絶対ではありませんが、他の人の行動が極端に見えない現状では、Teamsでの課題共有によって、一種の安心感が提供できたのかなと思います。

やったことその5【毎回アンケート】

毎回の授業ごとに学習内容の理解度を確認するためにミニッツペーパーとして、Microsoft Formsを利用したアンケートを実施しました。

内容は授業ごとに異なりますが、最後の質問項目はいつも共通にして、

「気になること、不安なこと、質問なんでもいいので書き込んでください。」

として、とにかく何かあれば書いてねの意味を込めて設定しておきました。

授業の序盤では、ネットワーク環境やオンライン授業がいつまで続くのか?といった不安の声が多かったです。一つ一つの声を読んで、次の週の授業の冒頭で、疑問や不安な声に応えるように努めました。

授業が進むにつれてだんだんと不安な声は少なくなっていったのはとてもよかったなと思います。

直接メールして質問してきていいよと言われてもなかなか聞きづらい部分もあると思うので、アンケートの一項目として設定して、聞いてもらうようにしたのがよかったかなと思います。

後期の授業でもこの項目は授業ごとのミニッツペーパーに加えたままにしようかと思っています。

やったことその6【笑顔で手を振ってお別れ】

Zoom授業や会議の終わり方がわからないという声をよく聞いていましたが、僕のおすすめの方法は、授業の終わりに学生の皆さんがZoomを抜けるまで笑顔で手を振ってお見送りをするということです。

これをするだけであっさり、ぎこちな〜く授業が終了するということもなく、ほっっこりした感じになるので、とってもおすすめです。

Facebookの大学教員のオンライン授業に関する情報共有ページに投稿した記事は420件のいいね!をいただき、多くの教員の先生が実践してみまーすと言ってくれました。


終わりに【学生の皆さんからいただいた感想】

笑顔体操をして、偏愛マップを使って同級生同士のコミュニケーションを促し、チャットを活用して双方向性の授業にしながら、課題を共有してもらうことでお互いの行動を把握してもらい、学生たちの不安や疑問に毎回アンケートで対応し、授業の最後には笑顔で手を振って見送る。

文章にすると4行くらいのことですが、これをどうやろうか?学生は受け入れてくれるかな?オンライン授業での実施に耐えられる内容だろうか?など不安な中準備をして、実施してきました。

とっても理解のある協力的な学生さんたちばかりで、こちらの意図するところを汲んでお互いにコミュニケーションを図り、積極的に授業内容に取り組み、学んでくれました。

最後の授業で学生の皆さんに聞いた授業の感想欄にはとっても嬉しい言葉が並びました。以下にたくさんの嬉しい言葉を並べてみます。

✔︎毎回の偏愛マップが楽しみでした。自粛期間話す人が家族しかいなかったけどお陰様で色々な人と話が出来て楽しかったです。
✔︎毎回楽しく授業を受けることができました❗️ありがとうございました。
✔︎月曜1限がこの講義でよかったです。ありがとうございました!
✔︎フレッシュマンセミナー演習があったおかげで大学生活での不安や心配なことを解消することができました。 ありがとうございました。
✔︎もし後期もオンライン授業が続くなら、偏愛マップを週に一度でもいいのでやりたいです
✔︎前期ありがとうございました。本当に楽しかったです。
✔︎オンライン授業になり、不安なことがあったのですが、フレッシュマンセミナー演習で色んな人と繋がれ、そして笑顔体操で元気に毎日を過ごすことができました。
✔︎楽しすぎる授業、 他の授業にはないことばかりで楽しかった。
✔︎学生と話す機会が全くない状況の中、一人でも多くの人と話す事が出来てよかったです。
✔︎楽しい授業でした。先生の授業早くやりたいです。
✔︎とにかく楽しかったです。大学生としても必要なことを学びつつ、友達とのコミュニケーションをとる機会もあり、有意義な時間が送れたとおもっています
✔︎月曜の1限で、何回か眠いな〜という感じで授業が始まることがあったけど、授業が終わる頃には目が覚めていて次の授業に真剣に取り組むことができていました。 今回で終わってしまって少し寂しいです。 授業としてはないですが、毎日笑顔体操を続けたいと思います。早く大学に行きたいな〜って思ってます。
✔︎この時間が楽しみになってました。そんなのあるんだ〜って思うものがいくつもあったし、ためになることなどいっぱいしれて良かったです。
✔︎毎回楽しいと感じる授業でした!ありがとうございました。
✔︎メールの書き方など、これからも使えることやコミュニケーション能力が身に付いたと思います。オンライン授業には不安もありましたが、この授業が月曜1限にあってリラックスできました。
✔︎1週間の始まりがフレッシュマンセミナーでよかったです!
✔︎自分の学校生活の中で一番楽しい月曜日でした。
✔︎一週間の授業の中で一番楽しみだったので、終わるのは残念ですがこの授業を通して様々なことを学べたので良かったです。
✔︎すごくすごく楽しかった!!
✔︎君羅先生のお人柄ゆえか終始穏やかに授業が進み、一週間の始まりをこれ以上ないほど気持ちよく迎えることができたように思います。
✔︎この授業が楽しかったので、フレシュマンセミナーが終わっちゃうのが少しさみしいです、 早く大学に行きたい!
✔︎偏愛マップで友達をつくることができたのは、とても良かったし、とても楽しかったです。
✔︎月曜日の1限がフレッシュマンセミナーで本当に良かったと思いました。大学に行けない中、同学年とコミュニケーションをとることができてよかったです。
✔︎フレッシュマンセミナー演習の授業が授業の中で1番好きで、来週もフレッシュマンセミナー演習があるから、1週間頑張ってみようと思えているほどでした。先生方の明るい雰囲気で、いつもリラックスして授業を受けることが出来ました。
✔︎笑顔体操など、月曜日の一限からとても楽しくスタートすることができてよかったです! この授業があったからこそ、前期のオンライン授業を乗り越えられたと思います。また、普段深く考えられていないところについて、考えられてとてもいい機会でした。
✔︎楽しかったのでなくなると思うと寂しい、。
✔︎友達関係だけじゃなくて、普段、LINE慣れをしていてメールを使う機会があまりない私たちにとって、メールの送り方を教えてもらえたのが嬉しかったです。
✔︎家のものを探し回ってteamsにあげたり、偏愛マップをつかって会話したり、とても楽しい授業でした。
✔︎大学の講義は今までもちろん受けたことがなくてどんなものなのかわからなくて不安がいっぱいだったけど,毎週初めにフレッシュマンセミナー演習があって安心するし,楽しかったです。
✔︎この授業がなかったら同級生で友人が出来なかったので、有難かったです。 とても有意義でした
✔︎未だに一度も大学に行けてなくて早く行きたい気持ちや今後の授業が不安だけど、フレッシュマンセミナーの時間だけは、君羅先生の顔を見ると安心感に包まれました。とても楽しい授業でした。
✔︎来年もやってもいいくらい良かったです。

本当にたくさんの意見をもらうことができて、驚くことにネガティブな意見はありませんでした。教員としても不安を抱える中で、それでもたくさんの準備をして実施したオンライン授業で、学生の皆さんが「後期の授業でもやってほしい!」「来年も受けてみたい!」と言ってもらえるような授業を展開できたことはとてもよかったです。

後期にも1年生の授業があります。

今回のフレッシュマンセミナー演習で実施したオンライン授業の取り組みの良い点を生かして魅力的で楽しく学ぶことができる授業を展開していきたいなと思います。

後期は1年生と対面で会ってお話できるといいなぁと思っています!

その時はみんなで【笑顔体操】しましょう!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?