あいだきみこ

バリ島に移住しました/こども・サステイナブル・発酵・オフグリッドが気になるキーワード/…

あいだきみこ

バリ島に移住しました/こども・サステイナブル・発酵・オフグリッドが気になるキーワード/完全文系脳だけど理系女/グリーンスクールを子どもたちと楽しんでいます

マガジン

  • バリ島からお届け。グリーンスクール日記

    英語を話せない小学一年生の男の子が、バリ島に移住して、グリーンスクールという学校に通う様子をお届けしています。

  • ZERO WASTEを目指して

最近の記事

コロナでグリーンスクールが本格的にオンライン授業に移行したよ|グリーンスクール日記9か月目

バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、バリに移住をした。 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? どんな学校なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記をつづることにする。でも、欲をいえば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険のはじまりでもあるのだ。 ----- グリーンスクールは3月16日から閉

    • バリ島から日本に帰国した。なぜならば。グリーンスクール日記7ヶ月目

      バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、バリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外でこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の始まりでもあるのだ。 ----- 4日前にバリ島から日本に帰

      • 先生が息子を小学校に戻す決心をした日。グリーンスクール日記3ヶ月と2週目

        バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外でこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の始まりでもあるのだ。 ----- 息子がグレー

        • 幼稚園にうつって息子に起きた5つの変化。グリーンスクール日記3ヶ月目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外でこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の始まり

        コロナでグリーンスクールが本格的にオンライン授業に移行したよ|グリーンスクール日記9か月目

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • バリ島からお届け。グリーンスクール日記
          あいだきみこ
        • ZERO WASTEを目指して
          あいだきみこ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「わかったつもり」はある日、「私だけがわかっている」に変換される。グリーンスクール日記2ヶ月と2週目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外でこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の始まり

          「わかったつもり」はある日、「私だけがわかっている」に変換される。グリーンスクール日記2ヶ月と2週目

          「リオはいま英語が問題なだけ」。グリーンスクールの2ヶ月を振り返る

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか?英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか?赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。 でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の始ま

          「リオはいま英語が問題なだけ」。グリーンスクールの2ヶ月を振り返る

          友達作りの恥はかき捨て。グリーンスクール日記2ヶ月目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          友達作りの恥はかき捨て。グリーンスクール日記2ヶ月目

          友達にも先生にも心を閉ざしていく。それでもわたしは息子に罰を与える。グリーンスクール日記1ヶ月と3週間目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          友達にも先生にも心を閉ざしていく。それでもわたしは息子に罰を与える。グリーンスクール日記1ヶ月と3週間目

          学校と家庭のチームで子育てをしたらなんだか全力で忙しい。グリーンスクール日記1ヶ月と1週間目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外でこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の始まり

          学校と家庭のチームで子育てをしたらなんだか全力で忙しい。グリーンスクール日記1ヶ月と1週間目

          問題行動ではない。それは子どもからのシグナルだ。グリーンスクール日記4週間目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          問題行動ではない。それは子どもからのシグナルだ。グリーンスクール日記4週間目

          親都合と、その日暮らしの狭間で。グリーンスクール日記3週目。

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          親都合と、その日暮らしの狭間で。グリーンスクール日記3週目。

          大泣きの火曜日。グリーンスクール日記16日目。

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。 でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探し

          大泣きの火曜日。グリーンスクール日記16日目。

          魚の子、召喚。グリーンスクール日記3週間目。

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          魚の子、召喚。グリーンスクール日記3週間目。

          バリ島にいったらやりたいこと1.ニワトリを飼う。グリーンスクール日記15日目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          バリ島にいったらやりたいこと1.ニワトリを飼う。グリーンスクール日記15日目

          初日に息子がみせた生きる力。グリーンスクール日記12日目

          バリ島のグリーンスクールという学校に子どもを通わせたくて、赤ちゃん連れでバリに移住をした。 グリーンスクールとはどんな学校なのか? 英語の話せない小学1年生の息子にどんな変化が起きるのか? 赤ちゃん連れの母子移住はどんな生活なのか? この冒険をいつか老後にゆっくり振り返れるよう、日記を綴ることにする。でも、欲を言えば、いつか海外の学校にこどもを、と考えてるママさんパパさんの背中を少しでも押すものになれば、とも思っている。 これは、わたしのサスティナブルな仲間探しの冒険の

          初日に息子がみせた生きる力。グリーンスクール日記12日目

          バリ島にはゴミ処理場がない。ではゴミはどこに?子どもにゴミについて説明しよう

          バリ島ではゴミ問題や廃油問題が深刻だ。なので、環境に優しい活動やサービスがたくさんある。プラスチックゴミをできるだけ出さないよう、みんな工夫をしている。 サスティナブルをテーマに掲げるグリーンスクールでも、環境問題に関するプロジェクトがたくさん動いている。 このマガジンでは、バリ島やグリーンスクールのエコフレンドリーな最新情報をお届けする。 ----- 今日は我が家のゴミ事情と、グリーンスクールのリサイクルセンターについて。 突然だけど、問題です。 バリ島にはゴミ処理

          バリ島にはゴミ処理場がない。ではゴミはどこに?子どもにゴミについて説明しよう