見出し画像

『パキラを種から育ててみる』のその後と記事一覧




2023年3月17日より種から育てたパキラの成長記録 記事一覧


2023年3月17日
● 種を購入🌱パキラを種から育ててみる #1
2023年3月17日
● 苔に蒔く🌱パキラを種から育ててみる #2
2023年3月19日
● 根が出てきた🌱パキラを種から育ててみる #3
2023年3月20日
● 発芽率6割?🌱パキラを種から育ててみる #4
2023年3月21日
● 7個が発根🌱パキラを種から育ててみる #5
2023年3月24日
● 伸び伸び根っこ🌱パキラを種から育ててみる #6
2023年3月25日
● ふた葉が出てきたよ🌱パキラを種から育ててみる #7
2023年3月26日
● 過保護でもいい.たくましく育ってほしい🌱パキラを種から育ててみる #8
2023年3月27日
● にょきにょき+極小未熟個体🌱パキラを種から育ててみる #9
2023年4月9日
● 鉢上げ待ち🌱パキラを種から育ててみる#番外編
2023年4月10日
● 20本! 鉢上げしたよ🌱パキラを種から育ててみる#10
2023年4月11日
● 『種から育てているパキラ』たちに個体識別名
2023年4月13日
● 未熟生まれパキラの成長🌱パキラを種から育ててみる#番外編パートⅡ





『パキラを種から育ててみる』のその後


『パキラを種から育ててみる』の種からの成長の様子を書いた記事は「#10まででいいかな?」とも思い、その後の様子を書いていないので、

「そのあとどうなったの?」
「パキラは皆成長したの?」
「枯れたりしてないの?」

とか、思われている方がおられるかもしれない?

「誰もそんなことを気にしてないわ!」
のご意見もあるかもしれない?



けどまぁ
その後の様子をお伝えしますと、
幾つかもらわれていった子もいるし、
今もうちで育てている子もたくさんおります。


もらわれていった子のその後はわからないけど、
うちで育てている子たちはですねぇ。
みんな元気いっぱいです。


2023年5月27日の様子
A、B、C、Dと名付けたパキラたちの成長が
著しい


2023年5月27日
ABCD以外のパキラたち
成長の仕方にかなり個体差がある
まだもらわれていく子が決まっていなかった時の様子



7月9日。
ある程度、数が減りまして、残ったABCのパキラをポットから1つの鉢に植え替えました。

2023年5月27日
ABC それぞれの根っこ等の状態
2023年5月27日

1つの鉢に3本を植えると存在感が増しました。笑


2023年8月31日のABCの様子

鉢の底からの高さは60cm。
日中は屋外に出して、太陽をいっぱい浴びているためか大きくなりました。

2023年8月31日のABCの様子

地上部の高さは45cm。
本当に大きくなったね。(^^)




FGTRの4本は「脇芽が増えるといいな」と思い、8月4日に摘心しました。

2023年8月4日
摘心前のFGTRの様子
2023年8月4日
摘心後のFGTRの様子
2023年8月31日のFGTRの様子

脇芽はどれも1本ずつしか生えてこず(こういうものなの?)、摘心した意味をなさないまま(笑)成長を続けています。
それならそれでもいいんだけどさ。

もうちょい大きくなって、
ポットの底から根っこが出るくらいにまで成長したら、鉢に植え替えてあげるね。




上記以外のパキラたちも、枯れることなく、それぞれがそれなりの成長を続けています。

誰かもらってくれない? 苦笑


パキラの種は多胚となっている場合が多いので、
1つの種の中で幾つかの胚が成長するには、
どうしても大きさの個体差が出てしまう。

小さくてもパキラはパキラなんだけど、園芸店等で種から育てて販売しておられるところは、小さなパキラは弾かれ処分されちゃうのでしょうね。

そうしないと我が家みたいに大小様々な多くのパキラの面倒をみなくちゃいけなくなっちゃう。汗

生きてる子を間引きできなかった私のせいね。
苦笑

成長速度もかなりゆっくりだし、大きくはなれないのかも。

それでも頑張って育てるわ。💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?