マガジンのカバー画像

ガーデニング🌱あれこれ

302
小さなベランダと室内で育てている植物のあれこれ。 気の向くままに不定期更新。
運営しているクリエイター

#植え替え

植え替え 続き
完了
南天(赤白)5号、赤南天3号、白南天3号:鉢そのまま
柊:4号素焼き鉢を6号プラ鉢に
コニファー(スノーホワイト)5号:鉢そのまま
ゼフィランサス(レインリリー):6号2鉢を6号1鉢とプランターに

腰と背中が痛い😥

挿し木ナデシコの鉢上げもしなきゃね。

植え替え
完了
桔梗(白):6号2鉢を8号1鉢に
桔梗(アストラピンク):3号と4号を4号1鉢に
紫蘭(白):4号を5号に
橘:8号3鉢

腰痛い😥


南天3
柊1
コニファー(スノーホワイト)1
ゼフィランサス(レインリリー)3
ヤブラン2
黒竜1
菊2
ガジュマル10

ミニ水仙を来年にも咲かせるために

ミニ水仙を来年にも咲かせるために

満開になったミニ水仙5号鉢が、イオンで300円で売っていたので買っちゃった。
満開だしすぐにも花が終わりそうだけど、球根植物だから「安い!」よね?

品種は、ラベルには『テタテッタ』とある。
テータテートだとか、テタテタだとか、ティタティタなどと呼ばれてる。

すべての花が終わったので、球根を肥大化させようと土植えにすべく、ちょうど良いサイズの鉢を探したけど無い。どこを探しても求めてるサイズが無い

もっとみる
アジサイ植え替え

アジサイ植え替え

アジサイが休眠期に入ったので植え替えを。

素焼き鉢で育てているアジサイ(2022年に挿し木)は、根詰まりしてて鉢から出すのに苦労しそうなので、ゴムハンマーを準備。
屋外は寒いので室内で作業。



昨年、素焼き鉢だと朝夕2回の水遣りでも追いつかないほど土の乾きが酷かったので、今回はプラ鉢に植えることにしたわ。



1つ目。
がっつり根が詰まってる。

根鉢の周囲2cmほどを落としてスリムに

もっとみる
シャコバサボテン/デンマークカクタスを鉢植えに

シャコバサボテン/デンマークカクタスを鉢植えに

水苔に挿していたシャコバサボテンから、根っこがかなり伸びていたので、栄養が欲しかろうと思い、3号ポットから4号陶器鉢へと移し替え。

古い土、とは言ってもまだまだ使える土に腐葉土を3割ほどを加えて、有機石灰(牡蠣殻)、牛ふん少々を混ぜた土を、鉢底石を敷いた上に。

シャコバサボテンを挿している水苔の高さに合わせた量をね。

ポットから出したシャコバサボテンの根っこは、とても元気な様子。しっかり根が

もっとみる
クリスマスに似合いそうな鉢にポインセチアを植え替え

クリスマスに似合いそうな鉢にポインセチアを植え替え

昨日買ったポインセチアを、先月 リメイクした素焼き鉢 に植え替えたいけど、植え替え時期じゃないので、根鉢を崩さないように移し替え。

購入したポインセチアは、9cmポット(3号)入り。土の量が最低限度しか入っていなくて、バランス的にも、ひとまわり大きい鉢にしてあげたい。

しかし、リメイクした鉢は5号(15cm)。

いきなりふたまわり大きな鉢に植え替えると、水やりしたあとの水分保水量が上がり、根

もっとみる
アーモンドネックレスを植え替え

アーモンドネックレスを植え替え

我が家のアーモンドネックレス。
今年(2023年)5月にダイソーで買って迎えました。

チビだからφ7cmの素焼き鉢で育ててたのだけど、けっこう伸びてきていて「たぶん根が詰まりそうになってそうだな」と思っておりましたのよ。

土の表面が充分に乾いているのを見ると、つい水を与えちゃうので、なかなか植え替えできず💦

数日前から水を与えず、本日やっと植え替えできるようになりました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)

もっとみる
ダイソー産フィカスがやばそうだったので植え替え

ダイソー産フィカスがやばそうだったので植え替え

今年(2023年)6月にダイソーで売られていたフィカスをお迎え。

伸びた葉っぱがなんだかアンバランスに大きいのだけど元気に育ってる。

元気なのはとても良いことなのだけど、さすがに7cm鉢で育てるには厳しかった?
根っこがねー
これは気根か?
なんか怪しい。
このまま土を足して埋めて育てるのも今の鉢サイズでは無理がありそうなので、やはりひと回り大きな鉢へと植え替え決行。

そろそろ日が落ちて真っ

もっとみる
水はけが悪くなってきたアボカド1号の植え替え

水はけが悪くなってきたアボカド1号の植え替え

今年(2023年)1月31日より種から育てているアボカド1号。最近は水やりした際に水はけが悪くなっているので根詰まり状態とみた。「近いうちに植え替えてあげなきゃ」と思いつつも延び延びに。

先日朝に水やりしたのに夕方に萎びていたのは、根詰まりも一因だろうね。

そして本日ようやく植え替えすることに!

アボカド1号さんです。

暖かくなった春以降ずっと南のベランダにいて、日差しをいっぱい浴びていま

もっとみる
増え続けるヒューケラ🌱株分けと植え替え

増え続けるヒューケラ🌱株分けと植え替え

2019年5月に購入した時のヒューケラのパリ。
3号ビニールポットに入って葉っぱは9枚だった。

株分けを繰り返し、7号鉢で5鉢にまで増えているけど、かなり窮屈そう。

以下の記事の理由によって、8月19日に植え替えた1鉢以外の4鉢を株分けして、新たに3鉢増やすことにした。

用土とその他もろもろを準備。

トロ箱に年季を感じるw
普段は室内保管だけど、メダカの稚魚を育てる時に太陽光に当たるから仕

もっとみる
今日は シラン(紫蘭)の植え替えをしたよ🌱

今日は シラン(紫蘭)の植え替えをしたよ🌱

植え替えしたかった理由の1つは、2つの鉢を1つにまとめたかったから。もう1つの理由は、どうも根詰まりを起こしそうな雰囲気がしてきてたので。

まずは今年(2023年)3月に以下の記事に書いた驚くべき出来事がありまして、

その際に、下の写真の赤い丸で囲った部分が分離しちゃいましたの。

それを1号のプラ鉢に植えつけ、土が乾いたら水やり、を続けていたら、5月になって芽吹きました。

うちは、やたらと

もっとみる
レインリリー(ゼフィランサス)を植え替え

レインリリー(ゼフィランサス)を植え替え

素焼きの植木鉢に植わっているレインリリーは、まもなく根詰まりを起こすだろう状態。

なのは分かっているのだけど、今日は時間がなくて・・・仕方ないから、先日記事にした小さなプラ鉢に入っている方だけでもと思い植え替えしたわ。

球根の上下に土が入っている状態になるように植えてあげればOKよね。3号のプラ鉢で充分かな。

つい先日よりも根が伸びているような、いないような。

いろんな植物に合わせて配合し

もっとみる
コーヒーの木🌱A君とB君を植え替え

コーヒーの木🌱A君とB君を植え替え

昨年(2022年)3月にダイソーで100円で買ったコーヒーの木。

今年(2023年)の5月には、鉢底から根が出てきてたので植え替え。

その際に、2本の根が絡まりあっていたので

2本を別々の鉢に。

1つの鉢に複数本を植えていると成長に差が出るのだろうか?買ってきた時と比べたら、2本にかなりの差ができちゃった。

7月に入り、素焼き鉢に植えたA君の土の乾きが早すぎて、朝にたっぷり水をあげても正

もっとみる