マガジンのカバー画像

ガーデニング🌱あれこれ

301
小さなベランダと室内で育てている植物のあれこれ。 気の向くままに不定期更新。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

増え続けるヒューケラ🌱株分けと植え替え

増え続けるヒューケラ🌱株分けと植え替え

2019年5月に購入した時のヒューケラのパリ。
3号ビニールポットに入って葉っぱは9枚だった。

株分けを繰り返し、7号鉢で5鉢にまで増えているけど、かなり窮屈そう。

以下の記事の理由によって、8月19日に植え替えた1鉢以外の4鉢を株分けして、新たに3鉢増やすことにした。

用土とその他もろもろを準備。

トロ箱に年季を感じるw
普段は室内保管だけど、メダカの稚魚を育てる時に太陽光に当たるから仕

もっとみる
枯葉かと思ったらホシヒメホウジャク(星姫鳳雀蛾)

枯葉かと思ったらホシヒメホウジャク(星姫鳳雀蛾)

初めて見る昆虫。
いつものようにGoogle先生にお尋ねしたら、スズメガ科のホシヒメホウジャク(星姫鳳雀蛾)という名の蛾だと判明。

木の枝に止まってたら枯葉にしか見えないだろうね。たまたま防虫ネットに止まっていたから、足が生えてて蛾だと気付いたけど。

このホシヒメホウジャク、ホバリングできるらしい。残念なことに人の気配を感じて飛んで逃げちゃってその姿は見れなかったけど、静止している状態が見れる

もっとみる
今日は シラン(紫蘭)の植え替えをしたよ🌱

今日は シラン(紫蘭)の植え替えをしたよ🌱

植え替えしたかった理由の1つは、2つの鉢を1つにまとめたかったから。もう1つの理由は、どうも根詰まりを起こしそうな雰囲気がしてきてたので。

まずは今年(2023年)3月に以下の記事に書いた驚くべき出来事がありまして、

その際に、下の写真の赤い丸で囲った部分が分離しちゃいましたの。

それを1号のプラ鉢に植えつけ、土が乾いたら水やり、を続けていたら、5月になって芽吹きました。

うちは、やたらと

もっとみる
ショウリョウバッタって泳げるのね🏊

ショウリョウバッタって泳げるのね🏊

ショウリョウバッタがベランダで交尾して離れず、ずっとそこで交尾したままなのが、なんか気に入らなくて。

葉っぱや花びらを散々食べられてるから、これ以上ショウリョウバッタが増えてたまるか!という思いがありまして。

それで交尾している二匹を何度か棒でつついたら、下になっている方が飛んで、二匹は離れず、今度はガジュマルに移動した。

ガジュマルの葉っぱを喰われでもしたら嫌なので、また棒でつついたら、二

もっとみる
レインリリー(ゼフィランサス)を植え替え

レインリリー(ゼフィランサス)を植え替え

素焼きの植木鉢に植わっているレインリリーは、まもなく根詰まりを起こすだろう状態。

なのは分かっているのだけど、今日は時間がなくて・・・仕方ないから、先日記事にした小さなプラ鉢に入っている方だけでもと思い植え替えしたわ。

球根の上下に土が入っている状態になるように植えてあげればOKよね。3号のプラ鉢で充分かな。

つい先日よりも根が伸びているような、いないような。

いろんな植物に合わせて配合し

もっとみる
キキョウ(桔梗)の開花の様子を観察🌱蕾の内側に水滴💧

キキョウ(桔梗)の開花の様子を観察🌱蕾の内側に水滴💧

キキョウの花の蕾が完全に開花するまでの様子を追ってみた。

白いキキョウ

07:45
蕾が開き始めた。

07:46
下の花弁が開きだした。
ん?
蕾の中に水滴が見える・・・

07:48
下の2枚の花弁が完全に開いた。

同刻
これではっきり見えた。
🚩 キキョウの蕾の内側に水滴が付いているのを初めて見た。今までじっくり観察したことがなかったから知らなかったよ。新発見だよ、私なりの。

閉じ

もっとみる
役割を終えようとしている双葉に感謝

役割を終えようとしている双葉に感謝

そんな双葉にスポットを当てたお話。

双葉の一生(バオバブ・グレゴリーの場合)

7月23日
種から出てきた双葉。
種の中の胚に含まれる栄養を蓄えている。

7月31日
双葉がしっかりと開き、光と水によって光合成を行い、本葉に栄養を送っている。

8月31日
茎(幹)と本葉に栄養を送り続けても、まだ緑色をしていて元気そうな双葉。

9月15日
蓄えていた栄養が少なくなってきて、鮮やかな緑色だった面

もっとみる
吊りシノブの新芽が開いてきた🌱

吊りシノブの新芽が開いてきた🌱

トキワシノブで作った吊りシノブの新芽。
幼くて可愛い💕
何日でシノブの葉っぱらしくなるのかな?

アボカド2🌱ようやく芽が伸びてきた

アボカド2🌱ようやく芽が伸びてきた

今年(2023年)7月31日に水栽培を始め、今月(9月)2日に鉢での土栽培に変えたアボカドの種の芽が、やっと種の高さを超えた。

トルコキキョウ(トルコギキョウ)は三番花を咲かせるの?🌱成長記録

トルコキキョウ(トルコギキョウ)は三番花を咲かせるの?🌱成長記録

今年(2023年)6月24日に、葉が萎れた白いトルコキキョウがホームセンターで1鉢だけ売れ残っていたので、値切り交渉して購入。

トルコキキョウ成長記録

6月24日
家にお迎えした時の萎れたトルコキキョウさん。
2株植わっていたので、なるだけ根を傷めないよう気をつけながら、1株ずつに分けて植えた。

6月25日
植え替えの影響も加わって、葉っぱがさらに萎れて、この子たちはもうダメなんじゃないかし

もっとみる
イヌマキ(犬槇)さん、なんで真っ直ぐに伸びない?🤔

イヌマキ(犬槇)さん、なんで真っ直ぐに伸びない?🤔

昨年(2022年)5月に、5cmほどのイヌマキの枝先を挿し木して、

その後は順調に育っていたかと思えば、根元に瘤が出来ちゃって・・・

その後も瘤は放置していたのだけど、水はけが悪くなって根詰まりを確信したので、暑い盛りの7月にふた回りほど大きな鉢へと根鉢ごと移植。

その際に、出来ている瘤をどうしようかと悩んだ末、消毒した新しいカッターの刃で取り除き、癒合剤のトップジンを塗っておいたの。

もっとみる