聞く人ノート

話をお聞きすることで、あなたが持っている「大切なこと」に気づいてもらう。 それが僕の仕…

聞く人ノート

話をお聞きすることで、あなたが持っている「大切なこと」に気づいてもらう。 それが僕の仕事です。 https://yuinawa.com/ ポッドキャスト「聞く人ラジオ」配信中 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kikuhito

マガジン

  • 【考察】聞くことそのもの

    「聞くこと」そのものを考えていきます

  • 聞く人の雑録

    れっきとした雑録を書き散らかします

  • 【考察】聞く人ラジオ

    様々な方にお話を聞くポッドキャスト「聞く人ラジオ」についてです

  • 【考察】聞く人のお仕事

    聞く人が「聞く」を通して関わるお仕事です

最近の記事

  • 固定された記事

館山市のみなさんを紹介するサイトを作りました

「聞く人ラジオ」を続けていく中で、故郷である千葉県館山市にゆかりある方に、多くご出演いただきました。 そんな皆さんをまとめて紹介できないか?と思い、Webページを制作。ご出演いただいたみなさんに連絡し、写真も提供いただいて、一覧できるようになっています。 改めて、沢山のみなさんにお話を聞いたなあ!と。 みなさんおひとりおひとりに聞いた場面が思い起こされます。 この頃思うのは、「聞くこと」は「出会うこと」なのだ、ということ。 しっかりとお相手の話を聞くことは、その方としっ

    • 大丈夫、ちゃんと聞いている -言葉の外のコミュニケーション

      対話において、交わされる言葉はもちろん重要ですが、それ以外の「言葉の外/非言語な部分」におけるコミュニケーションも同様に、あるいはそれ以上に重要です。 けれども日常的なコミュニケーションでは、ついつい言葉のやり取りに意識が集中しがちです。 そこで、あえて「非言語な部分」にも注意を向けながら対話を重ねてみると、新たな発見があるかもしれません。 相手の話をちゃんと聞きながら、同時に視線や仕草、間合い、表情にも意識を向けてみる。 時には、言葉で「Aである」と言っていても、非言語

      • 「聞く人ラジオ」のテーマ曲制作

        「聞く人ラジオ」のテーマ曲は、2023年4月に制作しました。 (聞く人は音楽制作もいたします) この曲はひと晩でできました。音楽を作るときは酔っ払って作ることがままあるのですが、なんとなーく作りながら記憶があいまいになり、翌朝起きたらできていました。 なので、再現ができません。。。 音源データはPCに残っているので、どういう楽器を使っているのかはわかるのですが、どういう思考回路、制作過程を経たのかが不明。 時間もかけず、気負いせず、なんとなーくするっとできた制作物は、

        • 「シンクロ率」で「聞く」のレベルがアップしそう

          先日、ある方との対話にて「シンクロ率」という言葉が出てきました。 人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で使われる言葉・概念です。パイロットがエヴァンゲリオンを操縦する上で必要な、同調の度合いを表すもの。この言葉が、日常のコミュニケーションにおいても当てはまる、ということです。 エヴァンゲリオンにおいては、シンクロ率が高いほど、パイロットはエヴァを自在に操ることができます。それを相手の方は、対話においても「シンクロ率」ってありますよね、と仰いました。 前回の記事で「ダンス」

        • 固定された記事

        館山市のみなさんを紹介するサイトを作りました

        マガジン

        • 【考察】聞くことそのもの
          14本
        • 聞く人の雑録
          2本
        • 【考察】聞く人ラジオ
          17本
        • 【考察】聞く人のお仕事
          5本

        記事

          「聞くこと」はダンスに至る

          対話のダンス 最近、人の話を聞くことがまるでダンスのように感じられるようになりました。 お話しする相手のペースに合わせ、適切なタイミングで相槌を打ち、頷き、間を取り、聞く。 これらの行為は対話において当然のことですが、メタな視点で捉えると、まるで緩やかなダンスのステップを踏んでいるように思えてくるのです。 そして、この「対話のダンス」が上手く噛み合うと、不思議なことが起こります。 対話のグルーヴ ポンポンと会話が弾み、心地よいリズムが生まれる。 話題が盛り上がり、

          「聞くこと」はダンスに至る

          朝、手を鳴らす、その音を聞く

          毎朝、朝食後に30分ほどの散歩をします。 ぐるっと近所をひと回りし、近くにある神社に行き、お参りをする。 それが日々の習慣です。 お参りにて、手を合わせて2回、パン、パン、と手を打ちます。 その時に、いい音が鳴るかどうか。 日々、違います。 チカラを入れ過ぎてもいけない。余計なことを考えているのもいけない。「いい音を鳴らそう」とかいう邪念が入っていると、これまたいけない。 できるだけ無心にその場に立ち、耳を澄ませ、まるで自分の意志ではなく、自然に身を任せて手を鳴らす。そ

          朝、手を鳴らす、その音を聞く

          本は熱いうちに読み散らかし遊ばせ

          時折やってくる読書熱が書店に行くたびに発動され、目についた本をおそらくは読みつくすことができないことはわかっていながらも買ってしまう。 最近買った本。 脈絡なく、興味のベクトルが赴いたままではあるけれど、今の自分のテンションやアンテナにご縁があり、読んでいる。 読めれば読めるし、読めなければ読めない。 「読む」とは、なんだろうか。 幼いころからたくさん読み続けてきたけれど、「読んで」どうなるのか。 答えは無いので問うだけだけれど、だからこそ読んで読んで読み散らかして、

          本は熱いうちに読み散らかし遊ばせ

          「好き」ってなんだろう?

          「聞く人ラジオ」でたくさんの方にお話しをお聞きする中で、「お仕事」と「好きなこと」を聞いているのですが、聞けば聞くほど、その「好きなこと」について考えるようになりました。 「好き」って、なんだろう? 「好き」は人それぞれ違いますし、たとえ同じものが好きだったとしても、好きのポイントは異なったりします。好きなことがはっきりしている人もいれば、曖昧だったり、あるいは「よくわかりません」とお答えする方もいらっしゃいます。 音楽が好き、読書が好き、身体を動かすことが好き。長年ず

          「好き」ってなんだろう?

          「仕事」と「好きなこと」を「聞く」とどうなるか

          「聞く人ラジオ」では、「お仕事」「好きなこと」を聞いています。 「お仕事」におけるとっかかりのひとつは「なぜその仕事をするに至ったか」です。もちろんそこには唯一無二の、その人特有の思い、物語があります。 それをお聞きする。その方は自分の今までを振り返りながら、時に当時のことを思い出したりしながらお話くださいます。 その経緯をお聞きした上で、「今、その仕事どうですか?」と聞くと、その仕事に就いた初心に返るのか、どちらかというと前向きなことを仰います。きっと日常的には嫌なこと

          「仕事」と「好きなこと」を「聞く」とどうなるか

          聞く人ラジオ・100人の方に聞いた言葉のエッセンス

          おかげさまで「聞く人ラジオ」は100人の方にお会いし、お話をお聞きしました。そんな皆さんからいただいた言葉から、印象的だったものをダイジェストにしてまとめた内容を配信しています。 約1年2ヶ月でお聞きしてきたお話から、皆さんの言葉のエッセンスを抽出した内容です。 シティボーイズのコントで、「瓶のジャムの蓋についたジャムが美味しい」というのがあります。「その蓋についたジャムだけを集めて作ったのが、この瓶の蓋ジャム!」という内容で、このラジオもそういうものといえばいいでしょう

          聞く人ラジオ・100人の方に聞いた言葉のエッセンス

          聞く人は堂々とする

          聞く人としていろんな方に会い続けていますが、最近では経営者の方に会う機会が多くなってきました。 以前の自分は経営者の方に会うことがほとんどなかったため、お会いする機会があったりすると、その肩書に委縮していたような気がします。それって思えば損なことだったり、失礼なことだったなあと今では思います。経営者の方であれば、おそらくはそういう態度は見抜くことでしょう。 今は聞く人を通して様々な方にお会いしていく中で、「肩書はもちろんあるけれど、やはり会うのは人と人」という感覚がありま

          聞く人は堂々とする

          「聞く人」の仕事としての「ユーザーインタビュー」

          「聞く人」を続けていく中で、「インタビューをする」というお仕事をいただくことがあります。いわゆる「ユーザーインタビュー」ですね。 普段やっているポッドキャストとは勝手が違い、お相手に対してあらかじめ決められた質問をしていきます。なのであまり話が大きく逸れたりしないように、注意しながら聞いていくことになります。 という「ユーザーインタビュー」について、「聞く人」をやるまではほとんど知りませんでした。 けれど、ご依頼をいただき、ユーザーインタビューについて調べ(いくつかの本

          「聞く人」の仕事としての「ユーザーインタビュー」

          「聞く人ラジオ」100回目前

          2023年4月にスタートした「聞く人ラジオ」。 まもなく100回を迎えます。 始めてから1年2ヶ月ほどです。 100人になったらどうしよう? 辞める?続ける?さてどうする?と考えてはいましたが、さらにご紹介いただいた方も控えているので、そのまま続けていくことができそうです。 すでに100人目の方にはお聞きするお約束をしました。 さらには101人目、102人目の方のお約束もしています。 なので黙々と、引き続き聞いていこうと思っています。 100人になったら何かが劇的に変わ

          「聞く人ラジオ」100回目前

          ポッドキャストの編集作業

          話を聞き、配信をしてきたぶん、編集作業をしてきました。 この1年、週2回の配信を続けてきたので、最低週2回の編集をしてきた、ということになりますね。 自分、なかなかすごい!(褒めてやりたい) 編集作業は以下の手順でやっています。 ・音源を整えて、Googleドライブに入れる ・聞いた音源を再度聞きなおす (→PCを前にして編集しながら or Googleドライブに元音源を入れ、スマホで移動中や散歩しながら聞く) ・ナレーション原稿のためのワードを拾う ・カットすべき部分(ノ

          ポッドキャストの編集作業

          「聞く人ラジオ」はポッドキャストで配信中

          様々な方にお会いし、「お仕事」「好きなこと」をテーマにお話を聞くポッドキャスト「聞く人ラジオ」。 スタートから1年が過ぎ、2024年4月下旬で91人の方にご出演いただいています。 中には2度、ご出演いただいた方もいらっしゃいます。 また、環境音の収録にもトライ。 この回は結構好評をいただいています。 ただ蝉が鳴いているだけ、とかなんですけど。 収録時は当たり前に鳴いていた蝉、いま4月だと不思議な響きに聞こえます。 また、「聞く人」である私自身が「聞かれる」こともやりま

          「聞く人ラジオ」はポッドキャストで配信中

          「なんで聞く人をはじめたんですか?」

          最近の「聞く人」でお会いする皆さんは、ほとんどが初対面、あるいはどこかで一度挨拶をさせていただき、改めてお会いする、という方が増えてきました。 最初の頃は元々知っている知人・友人に聞いていたので、その頃に比べて、ずいぶん違う! たくさんの新しい方に出会っている、聞く人です。 そんな中で、この頃よく聞かれる質問の第一位がこちら。 「なんで聞く人をはじめたんですか?」 やっぱり、皆さん気になるのだろうなと思います。 確かに僕も、そう思います。 「なんで、はじめたの?」 「ゆ

          「なんで聞く人をはじめたんですか?」