見出し画像

"考えられない状況にして”心身を療養する

どうも皆様!本日も僕のnoteに足を運んでくれてありがとう!
文字の音を聞いて姓名判断をする、占い師きっくん(@kikujiro_moji2)です。

「今日は何を食べよう」
「職場にはどのように出勤しよう」
「どうやって仕事を進めよう」
「帰ったら何をしよう」
「次の休みは何にしよう」

1日の中で思考すること・決断することはたくさんあると思います。
1日で決断する数って皆さんどんぐらいあると思いますか?

ケンブリッジ大学のBarbara Sahakian教授の研究によると、
人は1日に最大3万5,000回の決断をしているとのことです。

Sahakian氏によると、私たちは、言語、食事、交通といった事柄だけでも、1日で平均2万回以上も選択をしており、これに、歩く・座るといった、体の無意識下の動作についての決断や、会社や自宅で行なっている決断まで全て含めると、3万5,000回に及ぶらしい。

日々こんだけ決断をしていると考えると
人間の脳みそってすごいなぁと思わされますよね。

僕も中間管理職ということもあり決断をする数は1日でも非常に多いです。
日々の仕事の中で誰かが決断することを受け持って決断することもあるので、普通の人よりは決断する回数は多いかもしれないです。
そんなこともあり脳みそがショートしてしまうことも多々あります。

さてここで
タイトルに戻ります。

"考えられない状況にして”心身を療養する


1日の決断数が最大3.5万ほど考えるのを
強制的にストップする術を僕は知っています。
どのようにして"考えられない状況"を作るのか・・・


僕は"サウナ"を用いています。
サウナに十数分入っていると、考え事ができない状況になります。
ぼーっとしている状態になり、体も心もリラックス状態です!
これはサウナでしか得られない状況かと思います!

画像1

サウナは数ヶ月前から
人があまりこないタイミングを狙ってひっそりと利用しております!
最初は水風呂に入るのも苦手意識しかなかったですが
今では水風呂は絶対に必要だし、それがないと考えない状況を作れない。

何か趣味に没頭するのもいいかと思いますが
それだと思考を誘発してしまいます。
今回はあくまで、考えないことを作ることが大事で
1日の最大決断の量から考えるとそんな時間を作ることも大事だと思うのです。

自分の趣味に没頭するのも
エステに行ったりするのもいいですが
思考をできない状態に持っていける術も是非身につけてみませんか?

今日も記事を読んでいただきありがとうございます!

この記事が良かった!と感じてくれた方!
是非”スキ”や”フォロー”をいただけると嬉しいです!
コメントもお気軽にしてください^^

それではまた明日お会いしましょう!!

#状況 # #思考 #日常 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #note術 #変化 #生活 #幸福 #癒し #リラックス #サウナ

【よく読まれる占い系記事】

【人気の記事】


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。