見出し画像

何か変わるかもしれないし、吠えてみない?

難聴を無事回復させ、本日職場への復帰を致しました。
久しぶりの仕事でしたが工数が少なすぎて相変わらず激務で震えました 笑

さて、久しぶりに職場に顔を出したのですが、
職場の人たちの顔に全然覇気がなく、全体の状況ヒアリングから初めてみました。1週間もコミュニケーションを取らないとなると全然状況が変わってきますからね、現在の状況を把握するために一番なのはやはり雑談です。

特に浮かない顔をしていた方がいたので
色々話を聞いてみましたが・・・
「やめようか迷ってる。気になることが多すぎてすごいイライラする。」

とのことでした。

詳しく話を深ぼってみました。
僕:「何に対していろいろ気になるんですか?」

相手:「もう・・・多すぎてわからないです・・・」
と回答をもらいました。

【多すぎてわからない】
もう本人でも何がなんだか認知できていない雲を掴むような話です。

このようなタイプの人がいる場合は
まず現状の問題がなんなのかを可能な限り
紙に書き出してもらった方がいいと思います。
そこからしらみつぶしにその問題点を解消していく。
解消をしてみると、
結果的に浮き彫りになるのってその列記した問題点じゃなくて
意外とその人の業務姿勢だったりする。
そもそも問題が問題じゃない場面もあったりするので、
一人で悩ませないことがとても大事です。

そんな感じで悩んでおられたので僕は
「とりあえず問題点が出てきたら黙ってるのではなく、吠えてもらっていいですか?黙られてしまうと何が問題なのかもわからないですし、ことが大きくなったときに損してしまうのはご自身かもしれないですよ!」と伝えました。
諸悪の根源は早いうちに絶っておくのが吉ですからね!
だからこそ声をあげてもらうのが大事なのです。

僕自身も何か気になることがあった場合は状況が変わる変わらないにせよ
どんな形でもいいので吠えています。
認知してもらうことが何か変化のきっかけになったりするので
日常でも仕事でも使えます。

吠えないことで、問題が発生して
それにまたやきもきして、それに悩むという負の連鎖に入ってしまうと
どんどん悩みの種が大きくなてきてしまいますからね!
是非何かあったら問題の直接的対象者じゃなくても吠えておくことをオススメいたします!!

✂ -----------------------------------

本日も僕のnoteに足を運んでくれてありがとう!
最近は綺麗な島に移住して、
のらりくらりと占いをしたい占い師きっくん(@kikujiro_moji2)でした!
是非、島移住のおすすめ情報あったら教えてください!

さて今回の記事が良かった!共感できた!と感じてくれた方!
是非”スキ”や”フォロー”をいただけると嬉しいです!
コメントもお気軽にしてください^^

それではまた明日お会いしましょう!

【このクリエイターの人気記事】
下記の【プロフィール】にも足を運んでいただけると嬉しいです!

#日常 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #楽しい #習慣 #生き方 #思考 #変化

画像1


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。