時の醸造所

味の分析理論を構築し、日本茶の味わいの音楽付き日本茶ブランドTEA'SICを…

時の醸造所

味の分析理論を構築し、日本茶の味わいの音楽付き日本茶ブランドTEA'SICを立ち上げ日本茶を若者や海外向けに展開するプロジェクトから、スタートアップ戦略室長として企業に参画し、お茶屋さん運営をしています。「お茶を広めたい」の現実をつくるイマを発信します。ご依頼はDMへ

マガジン

  • 和束茶プロジェクト

    和束茶の未来を創るプロジェクト

  • クラフトビールの味わいを聴く

    クラフトビールの味わいを音にした記事をまとめています

  • 日本酒の味わいに溺れる

    日本酒の味を音にした記事をまとめています

  • キケンジ

    プレーヤーとして取り組んでる音楽の情報をまとめています。

  • WORK

    お仕事内容のまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

和香牡丹の味わいを作曲させて頂きました

#いいちこ #作曲依頼 #日本酒 #プレスリリース 全国の日本酒ファンで作るグループ愛酒クリーム様と、いいちこで有名な三和酒類株式会社様の和香牡丹がコラボする、コロナで低迷する酒類景気回復をと企画されたイベントに合わせ、和香牡丹2種の作曲をさせて頂く事になりました。 楽曲はこちらから視聴可能です↓ 楽曲レビューを頂きましたさて、今回のテーマは日本酒の味わいに音楽がついたらどんな世界が待っているか。です。 時の醸造所 鈴木健司さんです。 今回の愛酒クリーム日本酒の輪を巡る

    • 横山番茶ファクトリー

      京都綾部の番茶ブランドこの度、京都綾部市のお番茶ブランドを立ち上げました。 その名も「横山番茶ファクトリー」 建設業を営む横山さん。 地域の農業従事者の高齢化を危惧し、ご自身でお茶の栽培を始められました。 今回横山さんからご依頼を受け、時の醸造所として番茶ブランドの立ち上げをさせていただく事になりました。 ラベルイメージは、 綾部の風景や番茶の日常的な親しみやすさを汲んで、 土っぽく柔らかいデザインにしました。 最大の特徴は、 癖が少なく飲みやすいこと 他にも、 ・

      • チルする日本茶スタンド

        ⁡こんにちは、時の醸造所の鈴木です😌 2020年にTEA’SICをリリースしてから、インスタレーションやEC展開などしてきました。 そして今回初の試みとして、 「作曲体験ができる日本茶スタンド」 を開催します❗️ 好きな銘柄のお茶を飲み、フリーの簡単作曲アプリを使用してその場で作曲体験ができます🎹 「作曲なんて、音楽センスないのに無理」 なんて人でも、簡単にできるので心配無用! TEA’SICは味を音にする独自の作曲理論を研究しています。 なので、作曲するのもあなた

        • 大阪万博2025京都の新しい日本茶ブランド和束茶を使った酒を作るプロジェクト

          日本茶、飲んでますか? 時の醸造所が次にお送りするプロジェクトがコチラ。 和束茶を使った酒を作るプロジェクト 日本茶と日本酒の領域を行き来してきた僕としては、念願の企画! それではご紹介いたします↓ 和束茶とは? 2025年に、大阪万博が開催されます。 中でも、京都が世界へPRするのは宇治茶ではなく「和束茶(わづかちゃ)」 和束町で作られる良質な茶は、宇治茶として広く親しまれてきました。 2000年頃から六次産業化の取り組みが進み、和束茶としてブランド化され始め、今

        • 固定された記事

        和香牡丹の味わいを作曲させて頂きました

        マガジン

        • 和束茶プロジェクト
          1本
        • クラフトビールの味わいを聴く
          21本
        • 日本酒の味わいに溺れる
          42本
        • キケンジ
          4本
        • WORK
          13本
        • クラウドファンディングで資金調達したお話
          13本

        記事

          世界お茶祭り2022に出展してみて

          これまで、ブランド立ち上げから、アートやZ世代向けイベントのみ出店してまいりましたが、この度ご縁を頂き、初めて日本茶メインのイベントに出展させて頂きました。 その名も、世界お茶まつり2022 https://www.instagram.com/world.ocha.festival2022/ コロナ前の開催では、10万人以上が来場。 国内各地、世界からお茶が集まる、お茶好きにはたまらないイベントです。 出展してみて イベント全体を回ったわけではなく、メインのマーケット

          世界お茶祭り2022に出展してみて

          自己紹介とできること

          ご挨拶今日は、私は新宿ストリートから世界へ挑戦したミュージシャンです。 本名スズキケンジなので、キケンジというステージネームで活動してきました。(今思うと恥ずかしいですが) 海外に出ると、やっぱり日本人として日本文化を発信したくなり、現在は日本酒や日本茶に関するサービス/商品開発の事業も行っています。 これまでの経歴2011年 ニューヨークへアルバム作りから帰国直後、3.11で被災。 2014年 東日本大地震復興支援金を集めながらランニングで日本縦断111日3050km

          自己紹介とできること

          イベント出展します「SICF22」A日程

          時の醸造所として初めての挑戦で、アート系のイベントに参加させて頂きます。 これまで飲食物として新しい楽しみ方をご提案させていただいてきましたが、全く新しい五感を使った食体験というフィードバックを多く頂いていた背景から、出展を決めました。 緊急事態宣言が延長されましたが、感染には十分に配慮した形で開催されます。 会場での飲食はできませんが、お客様と直接商品を開始てお会いできる機会でございます。 ご来場お待ちしております。 「SICF22」 参加部門・日程・ブースNo.:

          イベント出展します「SICF22」A日程

          商品開発アンケートのご協力お願いします!

          2021年2月26日に終了したクラウドファンディング。 そこから始まった、商品開発企画です。 しかし、クラウドファンディングのリターンで商品開発企画を設定したのですが、購入して下さった方は1名様。。。(私の努力不足でした。。) 1名様には大変感謝しているのですが、開発側としてましてはもう少し皆さんのお声を頂き、反映させていきたいと思い、アンケート企画をさせて頂こうと思います! 募集期間:8月4日23:59まで 特典:回答頂いた方の中から抽選で、商品化したTEA'SIC

          商品開発アンケートのご協力お願いします!

          今加速している日本茶の多様性

          こんにちは、今朝は静岡の淺蒸し茶からスタートした時の醸造所の鈴木です。 今回は、今まさに加速している日本茶の多様性と、私独自の好みについてのお話です。 どんな市場でも、好みがまかり通る受け皿が用意されていると、多様化が進んでいるなと思います。 「こうでなければいけない、こうあるべきである」 が、いい意味で乱立すると、自分にあったコミュニティに属せば同じ価値観の仲間に出会えるわけです。 日本茶は今それが起こり始めています。 TEA'SICの今は、音楽にできるバランスの茶

          今加速している日本茶の多様性

          地域活性、観光誘致イベントでの活用方法を考える

          こんにちは、今日も変わった音楽の活用法を考えてる鈴木です! (時の醸造所では、味わいや香りの体験を音楽化して商品の魅力を多角的にオンラインでも訴求できるようなサービスを展開しています) 日本酒や日本茶の持つ観光資源としての役割。 それを生かした地域活性、観光誘致イベントの活用方法を考えています。 2020年には島根と香川を訪れ、地域のキーマンと出会い、イベントに参加させてもらったり問題解決に挑んだりしてきました。 2021年になり、インスタレーションとクラウドファンデ

          地域活性、観光誘致イベントでの活用方法を考える

          待ち遠しい、TEA'SICとして初めて新茶を待つ時間

          皆さんお気づきになりましたか? 新年度らしく、アカウント名やアイコンなど変えてみました! こんにちは、ちょっと変わった音楽制作事務所 時の醸造所の鈴木健司です。 うちの子供らも入学式の準備にバタバタしていますが、新しい気持ちで挑んでいる姿を見てほっとしています。 昨年の今頃はコロナの影響で不安がたくさんありましたから、こうやって行事が開催されるだけでも気持ちがちがいますよね。 初めての新茶を待つ時間TEA'SICを作り始めて5ヶ月目となり、年度末にはクラウドファンディン

          待ち遠しい、TEA'SICとして初めて新茶を待つ時間

          クラウドファンディング終了しました!

          クラウドファンディングを応援ご支援頂きました皆様、新年早々コロナで大変な時期にもかかわらずお付き合い頂きまして、本当に本当にありがとうございます! 結果報告 目標額 300,000円 到達額 250,712円 達成率 83% 支援者数 27人 結果としては目標額に到達する事は出来ませんでしたが、クラウドファンディングに挑戦する事で、皆さんにどうやって伝えるか?今何を伝えるべきか?など、考える事ができ、またそれに対する皆様の反応を頂く事ができ、大きな成果となりました。 4

          クラウドファンディング終了しました!

          【応援メッセージ】株式会社EATMOW 代表取締役 比家ゆかりさんから、応援メッセージ頂きました!

          普段からお茶を飲む機会は多いですが、このような楽しみ方も出来るのですね。 お茶の香りも高く、お茶そのものも楽しめましたが 音楽が+されると、風景が変わる印象です。 ギフトなどにもとても良さそうですね。 鈴木さんは企画、商品化までのスピードが早く素晴らしいです。 新しい取り組みも応援しています! 株式会社EATMOW 代表取締役 比家ゆかり https://uchi-chef.com コロナで需要の高まる、出張シェフサービスうちchefを運営する株式会社E

          【応援メッセージ】株式会社EATMOW 代表取締役 比家ゆかりさんから、応援メッセージ頂きました!

          【活動報告】小学館@DIMEの記事が公開されました!

          有楽町micro FOOD&IDEA MARKETで行ったインスタレーション開催中に、@DIMEさんに取材を受けていました。 その記事が昨日公開されました! いやー嬉しすぎますね♪ 思わずキャプチャしてみんなに送りつけてしまいましたw 味わいの音楽を作り始めて、たくさんの方に出会う事ができ、今まで経験した事のない物事がおこっています。 そうするとまた、自分の中から新しい発想が浮かんでくるんです。 もう、次のワクワクのイメージが仕上がってきていますw それもまたこちら

          【活動報告】小学館@DIMEの記事が公開されました!

          再生

          景色と音でおもてなし|瀬戸内海を一望できるコンドミニアムで寛ぎのお出迎え

          瀬戸内海を一望できるコンドミニアム「tsumunagi kitaken棟」 透き通る朝夕の凪の空気、浮かぶ神々しい島々の存在感。 まるで、目に見える景色から聞こえてくる様な、そんな音楽に仕上げました。 香川県三豊市は、日本でもトップクラスに地域活性が盛んな場所です。 日々どんどんアップデートされる街を支える人たちに、時の醸造所も関わらせて頂いています。 このtsumunagiも、2021年5月から正式オープンと伺っています。 瀬戸内海の凪と、海に浮かぶ島々を見渡すと、 まるでどっしりと湯船に浸かり全身の疲れが抜けていく温泉に入るような、 地に足がついた状態の浮遊感を体験できます。 (動画はイメージです) |予約サイト https://rutto.jp/tsumunagi/kitaken.html ▶︎作曲ご依頼イメージ tsumunagi kitaken様の作曲では、まだプレオープン前の段階から現地にお邪魔し、現地で作曲を行いました。 訪れるお客様に「ここから眺める凪を見て欲しい」という大切な想いを受け、実際に早朝に浜を訪れ、その場で作曲を行いました。 その作曲データを元に、ラボで編集を行い、デモの確認をお願いしながら2週間で納品させて頂きました。 制作費用:¥55,000〜(税込) *現地視察の場合、交通費と宿泊費を別途ご請求させて頂きます。 時の醸造所では、宿泊施設やBGMやリラクゼーション施設のBGMなど、その場に合わせた専用の音楽制作を作曲致します。 お客様がその場所に訪れて、自身を醸造するような時間を演出します。 お問い合わせはこちらまで activateyourmove@gmail.com

          景色と音でおもてなし|瀬戸内海を一望できるコンドミニアムで寛ぎのお出迎え

          再生
          再生

          農家のサスティナブル|アレルギー対応ブランド「CHOU(シュー)」レシピ開発とイメージ曲制作

          2021年2月17日にクラウドファンディングで先行販売とになった、アレルギー対応ブランド「CHOU(シュー)」 香川県の農家HARASHIMO BASEさんからご依頼を受け、アレルギーフリーブランドの立ち上げに必要な商品開発のアイディア出しと、第一弾商品としてキャラメルのレシピ開発を行いました。 ブランドお披露目とクラウドファンディングに挑戦するなど、情報開示をあらゆる面でPRするための動画に合わせて音楽制作もさせて頂きました。 音楽を通してお伝えしたかった事は、 ① ご夫婦の想い ② 畑のある環境、土地の豊かな恵 ③ アレルギーを持つ子、持たない子が一緒に食べてる楽しい様子 香川で一緒に作ったり、撮影したり、遊んだり、お酒を飲んだりした思い出を込めて作曲しました。 お子さんのアレルギーでお困りの方も、そうでない方も、自然の恵みから作るキャラメルをぜひ味わってみてください。 https://chou.harashimobase.com 時の醸造所では、様々な楽曲制作をお受け致します。 現代は個人メディアの時代、商品やブランドの世界観をいかに演出し、ファンにさせるかが重要です。また、それが手軽になりました。 時の醸造所では、商品を体験する時間を演出する音楽の制作をお受け致します。 作曲のご依頼はこちらから activateyourmove@gmail.com

          農家のサスティナブル|アレルギー対応ブランド「CHOU(シュー)」レシピ開発とイメージ曲制作

          再生