マガジンのカバー画像

だれも教えてくれない出産までの気付き

6
運営しているクリエイター

記事一覧

2人目もつわりで苦しんでるから言えること

2人目もつわりで苦しんでるから言えること

つわりって本当にきついんです。
現在、一児の母で2人目を妊娠中です。

自分の今の状況と対応について書いていきます。
この記事を読んでくれた人の不安を取りのぞくことができたら嬉しいです。

1人目のときもつわりはありました。
その時はバイトをしていて、電車に乗って目的地に着くので精一杯で仕事を何度も休みました。
心苦しくはありましたが、幸いバイト先にきちんと“妊娠をしている”事情を話していたので当

もっとみる
妻のための妊娠初期ごはん

妻のための妊娠初期ごはん

男にはどうしてもわからないことがある。

それは、つわりの苦しさである。

つわりの軽い人、ない人、重い人

なぜ起こるのか、その原因はまだ科学的には解明されていないというからおどろきです。

さまざまな説があるそうですが、どうも妊娠すると出てくる“ヒト絨毛性ゴナドトロピン”というホルモンが関係しているようです。

また、ストレスが強い人ほどつわりの症状が重いことから、心理的な要因もあるのかもしれ

もっとみる
メンズブライダルチェックって知ってる?

メンズブライダルチェックって知ってる?

【意外に少ない父親向け出産・育児本】
はじめての子供が生まれるということで父親になる準備をしようと思ったのですが、意外に父親のための出産本や情報って少ないことに気づきました。

まずは覚えている経緯から書いていきたいと思います。
かなり赤裸々に(笑)
うちは結婚式の夜、まさに初夜に解禁したのですが、一発必中でした。
遅れているなあと思っていたらしくもしかして…ということで妊娠検査薬でチェックし

もっとみる
妊婦健診への付き添いと記録することのメリット

妊婦健診への付き添いと記録することのメリット

ちょっと思い出して書いてみる…

ドキドキとワクワクを胸に近所の産婦人科に2人で行ってみました。
特に問題なく、妊娠確定でした。
ホッとしたのが正直なところです。
と、同時に何をどうしたらいいのだろうと一気に不安というか焦りが襲ってきました。
ちゃんと嫁と赤ちゃんをフォローできるだろうかと。

妊娠を確認したら、役所の窓口で速やかに妊娠の届出を行い、母子健康手帳(母子手帳)を受け取ります。

もっとみる
いきみと発声出産

いきみと発声出産

初産で3時間半で出産できたから思う。
声を出すと早く生まれるかもしれない、ということ!!
出産…特に初産だと時間がかかるという声を聞くけど、子宮口が全開になったら是非試して貰いたい!

その前に”いきみ”について…

ネットの情報や本に具体的に書いてないことが多くて一体なんぞ?って状態で出産に挑んだ。

人によって感じるものが違うのではっきりとはいえないが、私の場合は『便意を上回る何か』だった。

もっとみる

はじめに

アラサーで子供を第一子を出産した私が
妊娠〜出産時の何も知らない私に言いたかったことを書いていきます。

ステータス

年齢:20代後半
属性:漫画やアニメ好き
特質:人見知り