見出し画像

秋は月、十六夜杯 開幕一週間

こんにちは、ぱんだごろごろです。

十六夜杯が始まりました

9月25日に開幕した「十六夜杯」。
皆さんの投句も、順調に集まって来ているようです。

今回の「十六夜杯」
私には、重大なお役目があります。
何度か記事にしているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
この「十六夜杯」では、ぱんだごろごろこと私は、審査員の一人として、名を連ねているのです。

審査員
ぱんだごろごろ(俳句ぱんだごろごろ賞)

この「ぱんだごろごろ賞」は、一回こっきりの賞ではありますが、公式の賞。
「ぱんだごろごろ賞」を受けた方が、次は、その方の名前のついた賞を引き継いで行く、という、順送りの賞です。

やさしさ数珠つなぎの賞
なのです。

★第1回とのむらのりこさんから始まって
▼はらっぱのりすさん
▼こたつぶとんさん
▼これでも母さん
▼ぱんだごろごろ
まで引き継がれて来ました。

このやさしさ数珠つなぎのバトンは、次はどなたに手渡されるのか。

皆様の俳句を読んで、感じて、考えて、口ずさんで、悩む日々が始まります。

「優しさを感じる俳句」

どうぞ、皆様、秋を感じさせる俳句と同時に、
誰かへの応援の気持ち、優しさを感じさせる俳句もお寄せくださいませ。

10/25 新月の時刻(19:49)まで。
あなたの優しさにあふれた一句を、ぱんだがお待ちしております。

応援!「十六夜杯」
あなたもどうぞ、ご参加下さい。

今週のトロフィーとお祝いボード

今週はトロフィーが一つお祝いボードが三枚の、合計四つを頂きました。

以下は、その画像と、対象となった記事です。
スキを付けてくださった皆様、ありがとうございました。

note公式マガジンへの追加のお知らせ


昔の記事を読んでいたら、公式マガジンに追加されているのを発見しました。

ジャムとふりかけのお話です。

1年以上前に書いた記事ですが、#フードエッセイ 記事まとめ】に入れて頂いていました。

たまに、こんな風に、公式マガジンに追加されていたのに、後から気付くことがあります。

ちょっと得をしたような気がして、嬉しいですね。

こちらは、今週、お知らせが来たものです。
#今日のおうちごはん 記事まとめ】に入れていただきました。

特集   秋を愉しむレシピ】にもピックアップされていました。

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
明日は、楽しい日曜日をお過ごしくださいね。
暑くなりそうですから、水分補給を忘れずに。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,301件

#振り返りnote

84,491件

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。