マガジンのカバー画像

西成

8
西成のことをつらつらと
運営しているクリエイター

記事一覧

写真展「西成」

写真展「西成」

写真展「西成」を開催します。

鷲﨑雄一写真展「西成」
(入場無料)
●会期
2023/9/16 13:00~20:00
2023/9/17 13:00~19:00
※全日程在廊予定です。
●会場
アートギャラリーヒルズワン
大阪府豊中市本町6-1-1 2階
(阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩6分)
※会場は2階です。階段のみとなっておりますのでご了承ください。

私、鷲﨑初めての個展です。
3年ほ

もっとみる
ZINE「釜の道」について

ZINE「釜の道」について

西成を見つめたZINE「釜の道」を販売します。個展「西成」にて先行販売致しますので、ぜひお越しください。
オンラインでは下のリンクから展示終了後の9/17(日)19:00ごろよりお買い求め頂けます。手にとってご覧いただけると幸いです。

ZINE本体について¥3,500-
・A4横
・118ページ(写真112枚掲載)
・本体厚さ約9mm
・全ページモノクロ
・無線綴じ

印刷:イニュニック
表紙:

もっとみる
個展「西成」までの手記 その1

個展「西成」までの手記 その1

8月1日。個展が決まるとソワソワして居ても立ってもいられない。そういうときはやっぱり写真を撮るに限る。西成に向かった。

実は最後に西成に行ってからしばらく経ってしまっていて、慣らしも兼ねてのんびり歩く。

夏。暑い。西成では上裸で歩いてる人、寝っ転がってる人も少なくない。誰に迷惑をかけてるわけでもない、そんな自由さも魅力のひとつだと思う。

公園で休憩してるとおじさんが寄ってきて、この辺トイレな

もっとみる
個展「西成」までの手記 その2

個展「西成」までの手記 その2

個展まで思ってることや展示の進捗などを書いていくシリーズその2です。
その1は下のリンクからからぜひ↓↓↓

「個展をやる」と宣言したのは去年の9月だった。それから個展をやるために必死に写真を撮り続けてきた、と書きたいところだけど、何のテーマで個展をするのかイマイチ決まらず、だんだん何を撮っていいのか分からない、何を展示したらいいものになるのか分からない…とモチベが迷子になることが多かった。

もっとみる
個展「西成」までの手記 その3

個展「西成」までの手記 その3

個展まで思ってることや展示の進捗などを書いていくシリーズその3です。今回は夏祭りのことを。

その1、その2は下のリンクからから↓↓↓

さて8月13日、釜ヶ崎夏祭りに行った。年末年始の越冬闘争は2回ほど行ったことがあるものの、こっちは実は初めての参加。3日間(+前夜祭)の予定が、台風のせいで前夜祭と13日のみの開催となった。

そういえば西成には、というか西成区のドヤ街(…日雇い労働者が多く住む

もっとみる
西成の冬のこと

西成の冬のこと

前回で夏祭りのことを書いたけど、今回は年末の越冬闘争のことを。

年末年始は企業など休みのところが多く、日雇い労働者の働き口が少なくなる。そうなると宿に泊まることもできずに路上で寝泊まりすることになってしまう。そういった厳しい冬をみんなで乗り越えようというのがこの越冬闘争。(かなりザックリした説明)

このときも夏祭り同様ステージでの演奏があったりいろんななイベントをやってるけど、冬ということもあ

もっとみる
西成に行った(2023.9.12)

西成に行った(2023.9.12)

西成に行くと三角公園で一服するのがルーティンになっている。そこで西成の雰囲気に体を馴らして、そこから写真を撮り始める。歩きながら撮るときもあれば、一緒に話しながら撮らせてもらうこともある。

で、今日はもう座ってるときからちょっと若めのおじさんが話しかけてきた。
「こっちがキレイだよ、こっち来たら?」「今日雨降るよ」「お兄さん遠くから来たの?」「私そこに住んでる」と少しカタコトの日本語。「雨降りそ

もっとみる
西成

西成

個展前最後に西成を歩いた。もう展示準備は終わって、後は気持ちの整理といったところ。行ってみて前半は全く写真が撮れず、文章だけこっちにまとめましたよ、っと。↓

まぁこんなことがありまして。誰かに話してぇなぁと思いながらふらふら歩いてると、この前の夏祭りで撮らせてもらった陽気なおっちゃんが座ってる。こんちはーと挨拶して隣に座らせてもらってゆっくりしながらさっきの話をしていると「愛にオトコもオンナも関

もっとみる