【投稿339日目】『ありがとう』をもっと身近に

こんばんは!
今日はいつもと違う駅からのスタート。
改めて高校生の数が多いなぁと思いました。
卒業した高校の制服がどんなのだったか
正直 曖昧なところまできていますが、
今の高校生をみかけては
自分もそういう時代があったなぁと。。
ある意味、
高校という環境から離れたからこそ
みえてくるものもあるというか、
気付かされることも多々ありました。
私が見た光景は
高校生活の日常の中のほんの一部ではありますが、
その一部分だけでも
たくさんの思い出がよみがえってきます。

高校生のみなさんには
今という青春を思いっきり楽しんでほしいなぁと思います(笑)


さてさて
今日も非常に貴重な経験をさせていただきました。
大学生活の中で
大学院生の方との接点って
あまり多くないと思います。
限られた時間ではありましたが、、、

先輩の方々とお話ができたこと

アドバイスいただいたこと

色々と学ばせていただいたこと

日常生活の中に
このような
ほんの少しの刺激があるからこそ
人生がもっと面白いと思えるというか、
シンプルに楽しい気持ちになります。


偶然 やってくる機会もあれば
自分で動いてみて獲得する機会もあると思います。

レアな時間をどのように扱うかひとつで
これからの生き方に
自分が持つビジョンに大きく影響してくる、、
そのように感じています。

もちろん
日々の過ごし方の影響も大きいでしょう


周りの出来事に対して
当たり前 という感覚が身につくと
つい感謝することを忘れてしまいます

小さなことから
大きなことまで
周りの人にもモノにも
「ありがとう」という気持ちで接するだけでも
今までみえていた景色がガラリと
変わってくるように思います


自分の中の行動に対しては
当たり前をぶつけてもいいかもしれません、、
しかし
あまりその感覚が強すぎると
かえって自分で自分を苦しめてしまうので
ほどほどにして
たまにはそういうことがあってもいい、
そんな風に優しくなれたらいいですね。


「ありがとう」という言葉、、
みなさんは 一日に何回 口にしていますか?


今日からでも
明日からでも
意識して数えてみるのもいいかもしれません



「ありがとう」で繋がる人間関係

「ありがとう」で溢れかえるコミュニティ



イメージしただけで
なんだか嬉しい気持ちになるのは私だけでしょうか(笑)



私は ありがとう専門家ではありませんが、、
何故かわからないけど
ありがとうっていう言葉はスゴイですよね。



実験感覚でやってみると面白そうですね





ということで 今日は この辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠