マガジンのカバー画像

社交ダンス競技会観戦記

6
運営しているクリエイター

記事一覧

dance GALA が私のクルーズロスを昇華させてくれた件

dance GALA が私のクルーズロスを昇華させてくれた件

リーダー修行記が長編小説みたいになってしまったので、パーティー自体の感想を書くのが遅くなってしまいました。

JDC東部選手会TNKS主催「dance GALA」。年に1度のこのお祭りの今年のテーマが「クルーズ船」だと私が知ったのは……いつだっけ? 去年だっけ? とにかくだいぶ前だったと思いますが、それを聞いた瞬間、「ま・じ・で・す・か!?!?!?」と叫んだのは覚えています。

私のダンス以外の趣

もっとみる
「JDC全日本選手権 in 大阪」初遠征の全記録

「JDC全日本選手権 in 大阪」初遠征の全記録

 2022年の春、ホーム教室でのことだ。少々古びてはいるが丹念に磨き上げられた窓ガラスに貼られた一枚のポスターを僕は見つけた。
「大阪であるんですよ」背後から音もなく歩み寄って彼は言った。「全日本選が大阪であるんです」
 窓の外には細かい雨が降っていて、教室の中は水族館のようにひやりとしていた。
「これはひとつの…小さな疑問なのだけど」と僕は言った。「これにはきみも出場するのかい?」「きみも出場す

もっとみる
スーパージャパンカップ「観る専パック」に行ってみた

スーパージャパンカップ「観る専パック」に行ってみた

私がリーダー修行をしている初心者サークルの仲間たち(以下、ひよこちゃんたち)3人を連れて、スーパージャパンカップ「観る専パック」(2日目)に参加してきました。
せっかく仲良くなったひよこちゃんたちに競技会の楽しさを知ってほしいなと思っていたものの、そこそこの金額のものには誘いづらい・・・と思っていたので、この観る専パックはありがたかったです。特に、今回は経験者も同行していいということだったので、そ

もっとみる
Freedom's Cup が素晴らしすぎた件

Freedom's Cup が素晴らしすぎた件

私がダンスを始めて3年以上が経った。
初めて垣間見たダンス業界はとても異質で独自の文化が発展しすぎていて、文字通り「未知との遭遇」だった。3年の間に元号が令和に変わったが、え、いま昭和時代?みたいなことにたびたび遭遇した。それでもこの3年くらいはどうやら過渡期だったらしく、SNS(主にTwitter)の活用が活発化して変化はあった。ポスターにチケット代が掲載されるようになったり、コンペのチケットが

もっとみる
JDCダンスアワードが素晴らしかった今だから伝えたいこと

JDCダンスアワードが素晴らしかった今だから伝えたいこと

【前置き】
 今回私は急遽行けなくなった方の代打で参加しました。つまるところ一切自腹を切っていないので、何か意見できる立場にないことは重々承知しています。いますが、コンテンツの素晴らしさに対する運営方法があまりにもあまりにももったいなくてもったいなくてもったいなさすぎて仕方がないので、ちょっと心の声を吐き出させてください。
 コロナ禍でいろいろな制限がある中、苦心して開催されたことは理解しています

もっとみる
今度のアジアオープンはすごかったらしい

今度のアジアオープンはすごかったらしい

 いまいち筆が重くて1週間たってしまったのは、現地に行ってないのと、まああの…ちょっと結果に納得がいかなくてダメージをくらっていたからなのですが(なんでお前が?という感じですが)、やっぱりすごいものはすごいと書いておきたいと思います。

 あれ、言及しちゃあかんこと言ったかな。

 別にいいよね。私、一般人だし。

 結果に納得がいかん!!!(個人の感想です!!!)

 ま、オリンピックでさえ採点

もっとみる