見出し画像

"おうちでもできる保育園の取り組み”~絵本編②3月におススメの絵本

前回は3月3日は何の日?と題して3月3日の”ひな祭り””耳の日”にちなんだ絵本をそれぞれ2冊づつご紹介しました。

子どもに読み聞かせる本の選び方のひとつとして、記念日にまつわるお話しだったり、それを連想させるお話しだったりをチョイスするのもおススメ。子どもなりになんとなくリンクして繋がったり、派生していくことがあるかもしれませんよね。

という事で、今回も3月の記念日にちなんだおススメの絵本を4冊ご紹介します!

おうち時間に是非お役立て下さい!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

3月9日(サンキュー) 感謝の日


ありがとう1

ありがとう  発行所/株式会社 岩崎書店

いもとようこ 文・絵

感謝の言葉「ありがとう」がテーマになっているこの絵本。感謝の日に合わせて、乳児さんから読み聞かせてあげられる一冊です。「ありがとう」って言われるとみんな笑顔になるね。心がポカポカ温かくなる絵本です。

画像4

ありがとうともだち  発行所/株式会社 偕成社

作/内田麟太郎 絵/隆矢なな

「おれたちともだち」シリーズの感謝の日にあわせて選んだ「ありがとうともだち」きつねとおおかみが海を舞台に繰り広げる友情と感謝がテーマの一冊。本当の友とは。何に感謝してくれたのか。少し奥が深いお話ですが、年長さんにはぜひ読んで欲しい一冊です。

3月11日 いのちの日

ずっとずっと

あなたをずっとずっとあいしてる 発行所/株式会社 ポプラ社

作・絵/宮西 達也

3月11日いのちの日に読んで欲しい絵本の1つ「あなたをずっとずっとあいしてる」です。この絵本の読み聞かせをすると毎回涙を抑えることが大変になる一冊です。ボリュームのあるお話ですが、「命を大切にする」という言葉を理解するには難しい年齢でもこのお話を通して”命”そして”愛する”ということが分かる絵本です。

ありがとう

うまれてきてくれてありがとう 発行所/株式会社 童心社

ぶん/にしもとよう え/黒井 健

3月11日東日本大震災に多くの命が失われたことから、命の大切さを考えるためにできた「いのちの日」。産まれてきてくれた全ての子どもに「うまれえきてくれてありがとう…」と言いたいですよね。この本を通して、命について子どもたちとお話をし是非「うまれてきてくれてありがとう」と伝えてあげて下さい。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

#保育園 #乳児 #幼児 # 育て応援 #子ども #育児 #子育て #悩み #お悩み相談 #おうちでほいくえん #生活リズム #ストレス #イクメン #おうちあそび #コロナに負けるな #おうち時間 #stayhome #おうちでの過ごし方 #おうち時間を楽しむ #自粛中の過ごし方 #おうちごはん #おうち時間を工夫で楽しく #絵本 #絵本の読み聞かせ #おすすめ絵本 #感謝の日 #いのちの日 #ありがとう #ありがとうともだち #あなたをずっとずっとあいしてる #うまれてきてくれてありがとう

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?