見出し画像

少し早いですが、今年から始めた「note」での活動を振り返りをしてみようかな。

…こういったタイトルから始まると、ダッシュボードを公開して、人気の記事を紹介する流れになりそうなので、違うことを書いてみようと思います。

…だって天の邪鬼だから~|ω・)キラッ☆

先ほどTwitterで、「12人格タイプ診断」なるものを行った結果、私は「ヒーロータイプ」でした。

…天の邪鬼なヒーローって、何なん(;゚Д゚)?

こういった「性格診断」的なテストを行った時、あなたは結果に対して「これは間違っている‼」とか「そうそう、その通り‼」と一喜一憂しますか?

良いことだけ信じるようにしている」といった人もいるでしょう。

個人的な考えですが、こういったテストで大事なのは、「結果に現れるような自分もいるのだろうな…」と、肯定も否定もせず、受け入れる姿勢だと思います。

人というのは「表と裏」どころか、もっと多面的な性質があると思います。

性格診断テスト一つで、あなたの内面のすべてを量ることは出来ませんが、あなたの一部を映す鏡ではあると思います。

受け入れ内観することで、あなたが、よりあなた自身を知るきっかけになると思うので、「肯定」でも「否定」でもなく、「受容」することで、「己を知る」という社会生活をしていく中での大事な糧にしてほしいと思います。

女性・相反・拮抗・ネガポジ

ーーーーーーーーーー

さて、ここからが本題ですが(笑)、私は今年の3月からnoteでの投稿活動を始めました。

プロフィール文にもあるように、特に数値目標だとか集客といったところへの注力は一切せず、人知れず淡々と連続投稿の日数を伸ばしています。

現在は、わざわざ数日分の過去記事を遡って読んで下さるような、ただただ感謝しかない方も複数名いらっしゃるようになりました。

改めて、感謝申し上げますm(__)m。

…ホントにね、「バズる」といったことがないので、ダッシュボードの公開はしませんが、各記事の「PV数」がキレイに並んでいるのをみると、自分のnoteでの活動の歩みを実感できますし、日に日に増えていく「スキ」の数に、感謝しかないです。

投稿開始当初の記事は、「PV数」が一桁の記事もいくつかあり、改めて見ることで、自分の文章を書くスキルが向上したことを顕著に感じることができます。

カフェ・ノートPC・男性・バットマン

ーーーーーーーーーー

投稿開始時の投稿は…ヒドイですよ?(笑)

今も終始一貫した文章ではありませんが、今の私が見てヒドイと感じるのですから、相当なものです(;´・ω・)。

…内容がないよ‼Σ(゚Д゚)です(笑)。

継続することへの心理的なストレスは、他の方に比べたら少ないかもしれません。

言葉が悪いですが、「続けることが目的」だったので。

ですが、この9ヶ月以上になる活動の中で、リアルな友人や、noteで出会った多くのフォロワーさんとの交流で得た素晴らしい体験を、今後は伝える側になっていけらたいいなと思っています。

ビーチ・本・砂浜

ーーーーーーーーーー

来年の活動内容は?

すでにいくつかの記事に書いているので今さらですが、先日「キャリアコンサルタント試験」に合格したことで、私は一応、他の資格や知識・スキルとの組み合わせで「キャリア×ライフ×IT」という方向にビジネスの舵を切ろうとしています。

には、今の職場を離れ、ゼロからのスタートをします。

目の前には、「未知」という荒ぶる大海が、私の船出を待ち構えています。

(*'ω'*)、ヤベェ…ワクワクする‼(笑)

いいオッサンなので、この歳でようやく、リスクと向き合える状態になりました。

「三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る」

思えば30歳の頃に、意を決して立ち上がり、仄暗い谷底から這い上がり始め、もう10年以上の年月が流れました。

胸を張ってやりたいことをやる…と言ったら、カッコいいんだと思いますが、私が進もうとしているのは「社会の中の自分ができることの追求」です。

自己欲求よりも使命感荒波に抗っていく様が、どんな結末を用意しているのか…それをお伝えしていく投稿を、来年はメインにしていこうと思っていますので、どうか何卒、これからもよろしくお願いします。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?