菊川けりお

菊川けりお

記事一覧

花粉と戦うことを辞めた話

みなさん、こんにちは。 日本で初めてスギ花粉症が報告された県でM:TGをプレイしている菊川けりおと申します(私の調べた範囲では、間違えてたら訂正いたします)。 この時…

菊川けりお
3か月前
2

パウパーの「魅力」に関して語らせてくれ

前置きこんにちは。 宇都宮でM:TGをプレイしている菊川けりおです。 唐突ですがみなさんM:TG好きですか。 僕は大好きです。 このゲーム、めちゃくちゃ面白いです。 面白す…

菊川けりお
3か月前
24

【楽しみ】第6回パウパー神決に出た話【苦しみ】

こんにちは。 Tochigi Pauper ClubでM:TGをプレイしている菊川けりおと申します。(ベスト8にコミュニティ仲間が入ったので虎の威を借る狐になりました。) 前回のパウパー…

菊川けりお
3か月前
17

【MKM】これだけは買っておけ vol.2【パウパー】

みなさんこんにちは。 Tochigi Pauper Clubの菊川けりおです。 今回は2月9日に発売されるカルロフ邸殺人事件から「これだけは買っておけ」枠を紹介する記事となります。 …

菊川けりお
4か月前
4

2023年を振り返るマン

こんにちは。 宇都宮で細々とプレイしている菊川けりおです。 人見知りの割に最近カード仲間が増えてきて嬉しいマンです。 この記事では誰の得にもならない2023年振り返り…

菊川けりお
5か月前
5

妻と娘とMTG(趣味)と

皆さんこんにちは。 宇都宮で地味にMTGをプレイしている菊川けりおと申します。 私はいわゆる復帰勢で今年の2月に紙をプレイするようになりました。 それまではMTG Arenaや…

菊川けりお
6か月前
24

Flesh and Bloodを初体験した日

※これは日記です。 宇都宮市内で唯一Flesh and Bloodが売られているイエローサブマリンにて、私含めて3名で交流会(という名の私への布教活動だと気づいたのはこの日記を…

菊川けりお
7か月前
13

【LCI】これだけでも買ったら良いと思う【パウパー】

こんにちは、菊川けりおです。 皆さんパウパーのカード買っていますか。 リミテッドや開封がお好きな方は自然とコモンカードが集まるのですが、そういったものをプレイする…

菊川けりお
7か月前
5

【カウゲート】神決(2023/11/03)に関する記録【自称中級者】

こんにちは。 パウパー大好き and レガシー初心者の菊川けりおです。 皆さんパウパーやってますか? 僕はMagicOnlineのために安いPCを購入してからというもの、紙でプレイ…

菊川けりお
7か月前
4

パウパーに感じている魅力を語りたい

前置きこんにちは。 宇都宮で細々とM:TGをプレイしている菊川けりおです。 唐突ですがみなさんM:TG好きですか。 僕は大好きです。 このゲーム、めちゃくちゃ面白いです。 …

菊川けりお
8か月前
34

ナヤゲート(WRG Gates)への模索

前回の記事カウゲートとの不一致メタゲーム的にはゲートデッキではカウゲートの支配率が高かった。 しかしカウゲートを回していると、以下の点が気になってしまう。 「戦…

3

ゲートデッキ模索の過程:備忘録

ゲートデッキを回し始めてから1ヶ月が経ったので、過程と現状を記録 前提として、筆者はデッキビルディングの才能がありません。 なので殆どリストを丸パクリして、あとは…

4
花粉と戦うことを辞めた話

花粉と戦うことを辞めた話

みなさん、こんにちは。
日本で初めてスギ花粉症が報告された県でM:TGをプレイしている菊川けりおと申します(私の調べた範囲では、間違えてたら訂正いたします)。

この時期、花粉症嫌ですよね。
というか私のタイムラインが「花粉症」「鼻水」「くしゃみ」「辛い」「しんどい」「ずるずる」で埋め尽くされています。
私も中学生頃に発症し、それまでは「なーに花粉症とか言ってんのよwwwっっwだらしねーなぁっっっ

もっとみる
パウパーの「魅力」に関して語らせてくれ

パウパーの「魅力」に関して語らせてくれ

前置きこんにちは。
宇都宮でM:TGをプレイしている菊川けりおです。

唐突ですがみなさんM:TG好きですか。
僕は大好きです。
このゲーム、めちゃくちゃ面白いです。
面白すぎて10数年前に引退したはずなのに戻ってきてしまいました。

この記事ではただの一般人男性が「パウパー」というフォーマットの魅力に関して語ります。

と、ここまでは前回に書いた同様の記事からほぼ丸コピペです。
気づいた方は一読

もっとみる
【楽しみ】第6回パウパー神決に出た話【苦しみ】

【楽しみ】第6回パウパー神決に出た話【苦しみ】

こんにちは。
Tochigi Pauper ClubでM:TGをプレイしている菊川けりおと申します。(ベスト8にコミュニティ仲間が入ったので虎の威を借る狐になりました。)
前回のパウパー神決からあっという間に時がたち、第6回目のパウパー神挑戦者決定戦に出ることとなりました。

混乱期(大会3週間前〜)正直な話、今回の神決には出ないでおこうかな〜と思っていました。
なかなか「これだ!」というデッキが

もっとみる
【MKM】これだけは買っておけ vol.2【パウパー】

【MKM】これだけは買っておけ vol.2【パウパー】

みなさんこんにちは。
Tochigi Pauper Clubの菊川けりおです。
今回は2月9日に発売されるカルロフ邸殺人事件から「これだけは買っておけ」枠を紹介する記事となります。

前回のイクサラン:失われし洞窟に関する記事はこちらになります。
こちらで紹介したカードのうち、環境で残っているのは2枚
2/6なので30パーセントは当たったことを誇りたいです
(なお誰が見ても強いカードだったのでだか

もっとみる
2023年を振り返るマン

2023年を振り返るマン

こんにちは。
宇都宮で細々とプレイしている菊川けりおです。
人見知りの割に最近カード仲間が増えてきて嬉しいマンです。

この記事では誰の得にもならない2023年振り返りをします。
僕の記事は誰の得にもならないこと満載なのでALL OK。

①紙への復帰2023年最大のイベントは紙への復帰です。
既婚で生まれたばかりの子供がいるのに、なんでそんなタイミングで復帰しようと思ったのかは今となっては不明で

もっとみる

妻と娘とMTG(趣味)と

皆さんこんにちは。
宇都宮で地味にMTGをプレイしている菊川けりおと申します。
私はいわゆる復帰勢で今年の2月に紙をプレイするようになりました。
それまではMTG ArenaやMagic Onlineで細々とやっていましたが、紙をプレイするようになってからの「色々」を勝手気ままに書きたいと思います。
(妻に記事を読んでもらい、夫婦での認識に相違がないことを確認しました)

まずは夫目線で赤裸々に書

もっとみる
Flesh and Bloodを初体験した日

Flesh and Bloodを初体験した日

※これは日記です。

宇都宮市内で唯一Flesh and Bloodが売られているイエローサブマリンにて、私含めて3名で交流会(という名の私への布教活動だと気づいたのはこの日記を書いている最中である)を行いました。

初体験の序盤基本的なゲームの流れ確認

コストの支払いなどの確認

装備品についての確認

実際にゲームをプレイしてもらって、目視でゲームの流れを確認

皆さんはお気づきだろうか。

もっとみる
【LCI】これだけでも買ったら良いと思う【パウパー】

【LCI】これだけでも買ったら良いと思う【パウパー】

こんにちは、菊川けりおです。
皆さんパウパーのカード買っていますか。
リミテッドや開封がお好きな方は自然とコモンカードが集まるのですが、そういったものをプレイする機会がない私はもっぱらシングル購入になります。

「コモンカードは安い」というのが定説ですが、例外はつきものです。
《水蓮の花びら》は1500円ぐらいするし、《殺し》は最近再録されてもなお1000円ぐらいをキープしています。

またパウパ

もっとみる
【カウゲート】神決(2023/11/03)に関する記録【自称中級者】

【カウゲート】神決(2023/11/03)に関する記録【自称中級者】

こんにちは。
パウパー大好き and レガシー初心者の菊川けりおです。
皆さんパウパーやってますか?

僕はMagicOnlineのために安いPCを購入してからというもの、紙でプレイできない分のフラストレーションをオンラインにぶつけているマンです。

さて今回の記事は2023/11/03に行われた神決に関する記事です。

この記事の構成は以下になります。

デッキ選択について(事前に下書き済み)

もっとみる
パウパーに感じている魅力を語りたい

パウパーに感じている魅力を語りたい

前置きこんにちは。
宇都宮で細々とM:TGをプレイしている菊川けりおです。

唐突ですがみなさんM:TG好きですか。
僕は大好きです。
このゲーム、めちゃくちゃ面白いです。
面白すぎて10数年前に引退したはずなのに戻ってきてしまいました。

この記事ではただの一般人男性が「パウパー」というフォーマットの魅力を語ります。

私のプレイ環境さっそく魅力を語りたいのですが、まずはプレイ環境をお話しします

もっとみる

ナヤゲート(WRG Gates)への模索

前回の記事カウゲートとの不一致メタゲーム的にはゲートデッキではカウゲートの支配率が高かった。
しかしカウゲートを回していると、以下の点が気になってしまう。

「戦隊の鷹」の切り方

ソーサリータイミングの動きとカウンターの勘所

上記の2点は個人的なプレイング技術の無さが起因している。

興味がある人はこの動画で動きを見ると良い

ゲートデッキは簡単だという人もいるが、個人的にカウゲートは難易度が

もっとみる
ゲートデッキ模索の過程:備忘録

ゲートデッキ模索の過程:備忘録

ゲートデッキを回し始めてから1ヶ月が経ったので、過程と現状を記録

前提として、筆者はデッキビルディングの才能がありません。
なので殆どリストを丸パクリして、あとは要調整という構築方法です。
0から生み出す系の話はしていないので宜しくお願いいたします。

ゲートデッキに触れるキッカケ緑単ステッカーストンピィを製作した角とうふさんが、「キャットフード・ステッカー」というデッキレシピをTwitterに

もっとみる